カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

のの花 vol.5 高原の初秋(いちっ)

2007-10-04 17:50:12 | 花だより
  信州旅行で撮った野草、高原の初秋に咲いていた花達をまとめておきます。


クリックで別画像

虫さん達に人気なのは「マツムシソウ(松虫草)」
うす紫の美しい花。花言葉は…感じやすい、だそうで。

2007.9.16 美ケ原高原にて。







クリックで別画像

この愛らしい花は「ヤマハハコ(山母子)」 キク科
名前も何だか良いですね、物語が生まれそう。

2007.9.16 美ケ原高原にて。






やさしく暖かそうにな黄色の花は「アキノキリンソウ(秋の麒麟草)」 キク科
アワダチソウとも言います。あの花粉症で悪名高いセイタカアワダチソウの仲間。

2007.9.16 美ケ原高原にて。









これは、りゅうたん>>>じゃなくて「リンドウ(竜胆)」 
陽が当たると花が開いてくれるそうですが、残念ながらどれも閉じてました。
園芸種は曇っていても咲いてるのに。

2007.9.16 美ケ原高原にて。






ぷっくり袋のようなこの花は「ホタルブクロ(蛍袋)」 キキョウ科
高山種は萼片とそれに付随した反り返った付属体がないそうです。
里では初夏から白い花をよく見かけるのですが、まだ咲いてるんですね。

2007.9.17 車山高原ペンション裏庭にて。






車山スキー場のリフト乗り場の花壇に咲いてた「ブルーサルビア」 シソ科
とても濃い色の青紫。野草とは違うでしょうが、キレイだったので。
よく見る赤いサルビアとは、かなり印象が違います。

2007.9.17 車山高原駐車場にて。






お団子のような、マッチ棒のような「ワレモコウ(吾木香)」の花。
バラ科だとは信じられない。
昔から秋の十五夜、お月見にススキとこのワレモコウの花は欠かせないとか。

2007.9.17 車山高原にて。






思わず何じゃコレって! 実?種?動物?・・・これでもりっぱな花なんです。「ハバヤマボクチ(葉場山火口)」漢字もイカツイ。 キク科
これ、ツボミじゃなくほぼ開花状態。もう少し真ん中の赤い花弁が目立つようになるはず。

2007.9.17 車山高原にて。






湿地に咲く、青紫の美しい花「サワギキョウ(沢桔梗)」 キキョウ科
ビオトープの淵を彩ってました。

2007.9.17 車山高原にて。






紫ばかりですが「ヤマラッキョウ(ヤマラッキョウ)」の可憐な花。
ふつうのラッキョウの花とどう違うのか、わかりません。と言うことは
ラッキョウができるのかな?だとしたらラッキーよ!

2007.9.17 車山高原にて。