ちょっとヒドイ風邪をひいておりました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
まだ2月のお散歩日誌が残ってます。
24日、またしても雪景色でした。日曜日なので家内も一緒に
散歩に付き合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d2/3a57926f076b5bd853a23190cecbf9bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/b2ce52c68b24f34ca300844df49f7e8f.jpg)
この冬 一番の積雪はこの日だったかな。
週末になると雪、そんな印象の2月最終の週末でした。
この頃の散歩アイテムは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/af6ad2a617da3387f4b439d3f7b90038.jpg)
腕時計は普段ほとんどしないのですが、アナログだと
針の角度で時間の経過量がイメージできるのでniceです。
下の方に見える変な格好したカメラは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/be595df818ab63c827c56c7b746d82ff.jpg)
先日衝動買いした Coolpix S10 って時代に取り残された?カメラで
もうメーカーサイトではメーカー在庫は終了したとのこと
価格.コムで調べたら1万円台で買えそうなので、ついポチッ。
デジカメ創始期には、こういうタイプがいくつもあったのですが
今の流行り、薄型軽量に押されて、ほとんど消えかかっていた。
唯一?Nikonが頑なに、このタイプに今の技術を盛り込んで出してくれてたもので
光学10倍、手振れ補正、顔認識、Dライティング・・・etc.
しかしこれも最終モデルになるとの予測。便利なんだけどなフリーアングル。
そして私的には動画も期待しての購入でした。
これだとすこぶる座りが良さそう、車載器にどうだろって事で。
ただ、35mm判換算:38-380mm相当の撮影画角で広角側が弱過ぎるのと、
どうも操作性と言うか、メニューが解り難い。
Panaはとても解りやすいのだが・・・
25日、あまり意味無いけど撮り比べを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/22c135c4ebd2c676ddfb2999a954d219.jpg)
PanaのLUMIX FX8 だとこんなもの。光学3倍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/295666f5d09f90183e69474c6b853639.jpg)
同じ位置からCOOLPIX S10 の10倍ズーム。
10倍ズーム、ハイアングルを駆使して 屋根に積もる雪を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/1d55effa460551f410f86d4028c2acad.jpg)
閑話休題(本筋に戻って)
25日はいつもの御陵さんで キジバトをゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/562572c30d52551669e58aa14b7a4ecf.jpg)
近づいてもなかなか逃げようとしないので、かなり至近距離で撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/1141c702e2eeaf8cdc52eb48b5e40734.jpg)
家に帰って、庭のスミレを撮っていると
私に気付かず、間近くにメジロちゃんが留まってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/c05c5d68c4366cce711e311d470fa47d.jpg)
クリックでもう1枚
距離は2mも無かったでしょうか、300mmで撮影、トリミング無し♪
26日は、傘をさしての散歩となり、メイン機は持ち出さず
S10で散歩道を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/1b3ceee216fca93fbcc6c0d0d75cfe6b.jpg)
クリックでもう1枚
こんな田舎な風景も見られます。
27日の朝は久しぶりに疎水端散歩道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/9a1751e336e44fc3e3109166a0e77635.jpg)
クリックでもう1枚。FX8で撮った画像が
この日も何種類かの野鳥を撮ったのですが、ブレブレでしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cb/0cbc23c31725804b60153bd061145303.jpg)
スズメやんと思ったらホオジロちゃんでした。
(ホオジロ♂♀?・スズメ目ホオジロ科)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a3/a3b6bda25c53392e8f64020f22a75835.gif)
・・・おそらくホオジロだと思うのですが自信が無い。♀なのか?
カシラダカなのか?よく分かりません。詳しい方がおられたら教えてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/4bf55583d24acb0fcf023c6c54ec4a3d.jpg)
今日は3月5日ですよね。お昼前にかなり激しく雪が舞ったのですが・・・
風邪のため今週は散歩に行けてませんw
まだ2月分、つづく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
まだ2月のお散歩日誌が残ってます。
24日、またしても雪景色でした。日曜日なので家内も一緒に
散歩に付き合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d2/3a57926f076b5bd853a23190cecbf9bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/b2ce52c68b24f34ca300844df49f7e8f.jpg)
この冬 一番の積雪はこの日だったかな。
週末になると雪、そんな印象の2月最終の週末でした。
この頃の散歩アイテムは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/af6ad2a617da3387f4b439d3f7b90038.jpg)
腕時計は普段ほとんどしないのですが、アナログだと
針の角度で時間の経過量がイメージできるのでniceです。
下の方に見える変な格好したカメラは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/be595df818ab63c827c56c7b746d82ff.jpg)
先日衝動買いした Coolpix S10 って時代に取り残された?カメラで
もうメーカーサイトではメーカー在庫は終了したとのこと
価格.コムで調べたら1万円台で買えそうなので、ついポチッ。
デジカメ創始期には、こういうタイプがいくつもあったのですが
今の流行り、薄型軽量に押されて、ほとんど消えかかっていた。
唯一?Nikonが頑なに、このタイプに今の技術を盛り込んで出してくれてたもので
光学10倍、手振れ補正、顔認識、Dライティング・・・etc.
しかしこれも最終モデルになるとの予測。便利なんだけどなフリーアングル。
そして私的には動画も期待しての購入でした。
これだとすこぶる座りが良さそう、車載器にどうだろって事で。
ただ、35mm判換算:38-380mm相当の撮影画角で広角側が弱過ぎるのと、
どうも操作性と言うか、メニューが解り難い。
Panaはとても解りやすいのだが・・・
25日、あまり意味無いけど撮り比べを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/22c135c4ebd2c676ddfb2999a954d219.jpg)
PanaのLUMIX FX8 だとこんなもの。光学3倍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/295666f5d09f90183e69474c6b853639.jpg)
同じ位置からCOOLPIX S10 の10倍ズーム。
10倍ズーム、ハイアングルを駆使して 屋根に積もる雪を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/1d55effa460551f410f86d4028c2acad.jpg)
閑話休題(本筋に戻って)
25日はいつもの御陵さんで キジバトをゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/562572c30d52551669e58aa14b7a4ecf.jpg)
近づいてもなかなか逃げようとしないので、かなり至近距離で撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/1141c702e2eeaf8cdc52eb48b5e40734.jpg)
家に帰って、庭のスミレを撮っていると
私に気付かず、間近くにメジロちゃんが留まってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/c05c5d68c4366cce711e311d470fa47d.jpg)
クリックでもう1枚
距離は2mも無かったでしょうか、300mmで撮影、トリミング無し♪
26日は、傘をさしての散歩となり、メイン機は持ち出さず
S10で散歩道を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/1b3ceee216fca93fbcc6c0d0d75cfe6b.jpg)
クリックでもう1枚
こんな田舎な風景も見られます。
27日の朝は久しぶりに疎水端散歩道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/9a1751e336e44fc3e3109166a0e77635.jpg)
クリックでもう1枚。FX8で撮った画像が
この日も何種類かの野鳥を撮ったのですが、ブレブレでしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cb/0cbc23c31725804b60153bd061145303.jpg)
スズメやんと思ったらホオジロちゃんでした。
(ホオジロ♂♀?・スズメ目ホオジロ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a3/a3b6bda25c53392e8f64020f22a75835.gif)
・・・おそらくホオジロだと思うのですが自信が無い。♀なのか?
カシラダカなのか?よく分かりません。詳しい方がおられたら教えてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/4bf55583d24acb0fcf023c6c54ec4a3d.jpg)
今日は3月5日ですよね。お昼前にかなり激しく雪が舞ったのですが・・・
風邪のため今週は散歩に行けてませんw
まだ2月分、つづく。