気が付けば 三月弥生も半ばを過ぎて 暖かい好天が続いてます。
16日、日曜日も絶好のお墓参り日和?。彼岸の入りを前に
宇治にある家内の方のお墓に参って来ました。
その帰りに寄ってみたのが 宇治市植物公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/8a664fde510d476255f26ef488d7dec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/51/7e62b8a4058a35e605abc839c9f1b560.jpg)
ここは太陽が丘運動公園に隣接する丘陵地で、
自然の地形を利用してつくられた植物公園になってます。
駐車場もたっぷりあります(有料)
公園までのフラワーブリッジ(陸橋)を渡って行きますと
正面には日本一といわれる立体花壇タペストリーが設けられてます。
季節毎(不定期)に、変る 花で描かれた図案も楽しみのひとつ。
今回は51作目「跳びうさぎ」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/ecb02b8834fb0988c19b3a924c259765.jpg)
ミモザの花が お日様の粒が降り注ぐように咲き誇ってました。
『ミモザ=ギンヨウアカシア(銀葉アカシア)マメ科』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/b6309a02124369744638dd9c0fcad77f.jpg)
陽気に誘われて 蜂さんもご来園♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/d98fc6b3ac79de66f936f0dc7022545e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/ee7e8a037bd46dd3a106b71f3411e577.jpg)
大好きなクロッカスの花も ヽ(´ー`)ノ ふぁ~ぃ
春の陽射しを浴びて楽しげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8d/f298e53797cad785e9625d46127a8244.jpg)
久しぶりの登場♪ ・・・連れて行ったんかいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/239cfc33e513f97f37d54c5ddcf97472.jpg)
園内は梅の花が満開。これは1本の木で白とピンクの2色咲き。
とてもスイートな色合いで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/72fd051046039e60c10496a4ebb9d505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/59/0580fb36eea8cc1b730186d801d9c492.jpg)
蜂さんも ご満悦。
しかし、季節はすでに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/113f02d09740c86fa1820fdc33de5596.jpg)
梅の花を散らし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c8/a1e46f94830543d3c381b8cc11c1c12a.jpg)
桜の季節を迎えようとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a4/f91a16e38bd1670018273f280200782e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/2ec8fb0ea20fe40ca86e02f16171647f.jpg)
早咲きの カワズザクラ(河津桜)は、もう見頃。
濃いめのピンクが 春っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cf/fb15fcd86a3764430a46016ed46865e8.jpg)
さくらさく。 受験、合格祝いに画像ですが捧げます。オメデトー
23日、日曜日は ぽか~んの集いin野瀬埠頭
あさ10時に、山陽自動車道下り線 三木SA集合(直接現地入りOK)
16日、日曜日も絶好のお墓参り日和?。彼岸の入りを前に
宇治にある家内の方のお墓に参って来ました。
その帰りに寄ってみたのが 宇治市植物公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/8a664fde510d476255f26ef488d7dec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/51/7e62b8a4058a35e605abc839c9f1b560.jpg)
ここは太陽が丘運動公園に隣接する丘陵地で、
自然の地形を利用してつくられた植物公園になってます。
駐車場もたっぷりあります(有料)
公園までのフラワーブリッジ(陸橋)を渡って行きますと
正面には日本一といわれる立体花壇タペストリーが設けられてます。
季節毎(不定期)に、変る 花で描かれた図案も楽しみのひとつ。
今回は51作目「跳びうさぎ」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/ecb02b8834fb0988c19b3a924c259765.jpg)
ミモザの花が お日様の粒が降り注ぐように咲き誇ってました。
『ミモザ=ギンヨウアカシア(銀葉アカシア)マメ科』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/b6309a02124369744638dd9c0fcad77f.jpg)
陽気に誘われて 蜂さんもご来園♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/d98fc6b3ac79de66f936f0dc7022545e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/ee7e8a037bd46dd3a106b71f3411e577.jpg)
大好きなクロッカスの花も ヽ(´ー`)ノ ふぁ~ぃ
春の陽射しを浴びて楽しげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8d/f298e53797cad785e9625d46127a8244.jpg)
久しぶりの登場♪ ・・・連れて行ったんかいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/239cfc33e513f97f37d54c5ddcf97472.jpg)
園内は梅の花が満開。これは1本の木で白とピンクの2色咲き。
とてもスイートな色合いで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/72fd051046039e60c10496a4ebb9d505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/59/0580fb36eea8cc1b730186d801d9c492.jpg)
蜂さんも ご満悦。
しかし、季節はすでに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/113f02d09740c86fa1820fdc33de5596.jpg)
梅の花を散らし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c8/a1e46f94830543d3c381b8cc11c1c12a.jpg)
桜の季節を迎えようとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a4/f91a16e38bd1670018273f280200782e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/2ec8fb0ea20fe40ca86e02f16171647f.jpg)
早咲きの カワズザクラ(河津桜)は、もう見頃。
濃いめのピンクが 春っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cf/fb15fcd86a3764430a46016ed46865e8.jpg)
さくらさく。 受験、合格祝いに画像ですが捧げます。オメデトー
23日、日曜日は ぽか~んの集いin野瀬埠頭
あさ10時に、山陽自動車道下り線 三木SA集合(直接現地入りOK)