昨日、2008.3.15土曜日より、近畿「道の駅」スタンプラリーを始めました。
これは近畿2府5県、97駅のスタンプを集めて完走するというもので
平成19年7月1日~平成22年3月31日の期間中に達成すれば
完走認定証(要申請)がもらえます。
賞品などもあるようですが、それよりどれだけ行けるかを楽しみに
始めてみます。
ひと足早く、jimmy.さんが始められており
すでに14駅クリア。・・・追いつかねば。
そこで、琵琶湖を一周。一気に10駅を目指してスタート!240km走破。
さてどうなりましたことか、新カテゴリーで追々・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cd/2b8965e6587af3fd2319db9c06e3c693.jpg)
記念すべき最初の駅は、おそらく一番近いところにある
「びわ湖大橋米プラザ」〈滋賀5〉
R477、琵琶湖大橋の東詰にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cd/afbd85683d483b85c7d4707b3cdb092e.jpg)
お決まりの産直物産ショップ、レストランなど設備は充実。
Pは、154台 [大型車19台/普通車135台]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/13fb561ce6644bacfb10ab31c50b35d2.jpg)
ここは2階にインフォメーションルームがあり、
琵琶湖の紹介や何やら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/0710b4e9e447180bfa90b8ab87db0c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/09898e27d9f929c8f9bdfd87821aecac.jpg)
バルコニーからは 琵琶湖の眺望が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/02459ea4bb6bf878739d608e51264eeb.jpg)
入水してる人の姿も・・・
次に向かったのは
「藤樹の里あどがわ」〈滋賀13〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/95/f743df306c8a838b83a70d2b5905e46f.jpg)
ここは平成18年6月にオープンした新顔。
でもすでに何度か来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/e6b45e893de1a43bcd0fd07ae0b36b46.jpg)
Pは、112台(大型車15台/普通車97台)ガードマンの誘導付です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/efc4e70b851b087790c932e856445dcf.jpg)
遠くの山は、まだ雪景色。福井方面でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cd/bf8ec80744db90a119a2404fd02f80b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/ad88246efed2b98357682f690ca40b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6a/a3800d36e1a64bf5e6685ed1ea9911ee.jpg)
ここも物産ショップやレストランなどあり。呑気に買い物をしてました。
お弁当が充実していたので、「しじみご飯」のお弁当を購入。
次の目的地で食べるつもりです・・・
まずは2駅のスタンプを午前中にゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/82/e6ae152e5c5dc92f799764adda255064.jpg)
ちなみに 近畿道の駅一覧 です。
福井県:8駅。 滋賀県:14駅。 京都府:12駅。 大阪府:5駅。
奈良県:12駅。 和歌山県:17駅。 兵庫県:29駅・・・って!
兵庫の29はダントツ、多すぎねえw
問題は紀伊半島の南端とか福井の東北部、兵庫の西北部・・・
でもまあ、円を描いたら ちょうど中心部に住んでるので有利かも。
とりあえず どれだけスタンプ集められるかチャレンジしてみます。
これは近畿2府5県、97駅のスタンプを集めて完走するというもので
平成19年7月1日~平成22年3月31日の期間中に達成すれば
完走認定証(要申請)がもらえます。
賞品などもあるようですが、それよりどれだけ行けるかを楽しみに
始めてみます。
ひと足早く、jimmy.さんが始められており
すでに14駅クリア。・・・追いつかねば。
そこで、琵琶湖を一周。一気に10駅を目指してスタート!240km走破。
さてどうなりましたことか、新カテゴリーで追々・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cd/2b8965e6587af3fd2319db9c06e3c693.jpg)
記念すべき最初の駅は、おそらく一番近いところにある
「びわ湖大橋米プラザ」〈滋賀5〉
R477、琵琶湖大橋の東詰にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cd/afbd85683d483b85c7d4707b3cdb092e.jpg)
お決まりの産直物産ショップ、レストランなど設備は充実。
Pは、154台 [大型車19台/普通車135台]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/13fb561ce6644bacfb10ab31c50b35d2.jpg)
ここは2階にインフォメーションルームがあり、
琵琶湖の紹介や何やら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/0710b4e9e447180bfa90b8ab87db0c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/09898e27d9f929c8f9bdfd87821aecac.jpg)
バルコニーからは 琵琶湖の眺望が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/02459ea4bb6bf878739d608e51264eeb.jpg)
入水してる人の姿も・・・
次に向かったのは
「藤樹の里あどがわ」〈滋賀13〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/95/f743df306c8a838b83a70d2b5905e46f.jpg)
ここは平成18年6月にオープンした新顔。
でもすでに何度か来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/e6b45e893de1a43bcd0fd07ae0b36b46.jpg)
Pは、112台(大型車15台/普通車97台)ガードマンの誘導付です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/efc4e70b851b087790c932e856445dcf.jpg)
遠くの山は、まだ雪景色。福井方面でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cd/bf8ec80744db90a119a2404fd02f80b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/ad88246efed2b98357682f690ca40b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6a/a3800d36e1a64bf5e6685ed1ea9911ee.jpg)
ここも物産ショップやレストランなどあり。呑気に買い物をしてました。
お弁当が充実していたので、「しじみご飯」のお弁当を購入。
次の目的地で食べるつもりです・・・
まずは2駅のスタンプを午前中にゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/82/e6ae152e5c5dc92f799764adda255064.jpg)
ちなみに 近畿道の駅一覧 です。
福井県:8駅。 滋賀県:14駅。 京都府:12駅。 大阪府:5駅。
奈良県:12駅。 和歌山県:17駅。 兵庫県:29駅・・・って!
兵庫の29はダントツ、多すぎねえw
問題は紀伊半島の南端とか福井の東北部、兵庫の西北部・・・
でもまあ、円を描いたら ちょうど中心部に住んでるので有利かも。
とりあえず どれだけスタンプ集められるかチャレンジしてみます。