北近江リゾートの施設群の中にひときわ異彩を放つ
ピラミッドを連想させるような建物があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c3/a20957d34bb9453fd496c11a20626a7b.jpg)
その名も「ラ・ピラミッド」。どうやらレストランのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/a3109bd97f2d7911104ec5926261fcf3.jpg)
建物の面白さにつられて入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/cc3a66a271423f54112600f80e3dc832.jpg)
室内はファミレスとは一線を画す、ホテルのような設え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/b4a1f12a194ca49a13837ba102bcd766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/1b4e6ca5004dacc6dadfe4576e7ffab5.jpg)
ここもスペースに余裕があって、ゆったりランチタイムが楽しめます。
メニューは洋食のみでそれほどバリエーションは無いのですが
おすすめは、お昼の特別メニューかな。
ランチタイムは11:00~17:00・・・5時までOK!
二段重も良さそうですが、スープ・サラダバーが欲しかったので
僕は地鶏と牛ロースカツ、家内はお魚と有頭エビのフライを組み合わせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/a521dce38d06c8ddb413302a9ff82a10.jpg)
サラダ、スープバー。ちょっと変わったメニューもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/66a7c6e1a6622ebe72e1dd57df34acc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/91/60697024e046799ede29e23584087c8c.jpg)
僕はライス。近江米の釜工房「清平」の釜炊きご飯。結構大盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/9a15d6e6559968e0d82e466e46fec5fa.jpg)
家内はパン。おかわりOKです。これもここのパン工房の焼き立てかな。
1500円のランチですが、満足度は高いです。雰囲気も良いし・・・
ただしここ、平日は20名以上の予約制になったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/8b79fcd41d05d6ce7762846bb608fc7d.jpg)
ピラミッドの石段に見えてるのは、実は屋根。登ってはいけません。
誰か登る気でいたのはヒミツ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/fcbd0787c3c5b69083bdefeaeb44a0ff.jpg)
レストランの窓から見えていた芝生広場、そちらへ行ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/1d88e39c1222e5767fec9cd336ac6c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/b576fea203d0dc95e99e71010526245e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/8f90edda1428e71f9785f17a6bf07b85.jpg)
これまた、吉村先生もびっくり?の謎の建物が・・・
「エジプト館」だそうです。何故ここにかは、謎のまま。
展示品があるようですが、有料なので入らずw
北近江リゾート、「リゾート」ってつけるには・・・ですが、
温泉もレストランもリピートしてよいかなって所。何よりも
広々してるのが気持ちいい。
今なら高速道路 休日昼間割引(約半額)で、ちょうど
お昼ごはんがウキましたし。ラッキー!
さて、明日は予定どおり兵庫県西部道の駅ぽかツー実施!
都合の良い方はご参加、待ち伏せ・・・よろしくお願いします。
珍しく、お天気も上々のようで。
ピラミッドを連想させるような建物があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c3/a20957d34bb9453fd496c11a20626a7b.jpg)
その名も「ラ・ピラミッド」。どうやらレストランのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/a3109bd97f2d7911104ec5926261fcf3.jpg)
建物の面白さにつられて入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/cc3a66a271423f54112600f80e3dc832.jpg)
室内はファミレスとは一線を画す、ホテルのような設え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/b4a1f12a194ca49a13837ba102bcd766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/1b4e6ca5004dacc6dadfe4576e7ffab5.jpg)
ここもスペースに余裕があって、ゆったりランチタイムが楽しめます。
メニューは洋食のみでそれほどバリエーションは無いのですが
おすすめは、お昼の特別メニューかな。
ランチタイムは11:00~17:00・・・5時までOK!
二段重も良さそうですが、スープ・サラダバーが欲しかったので
僕は地鶏と牛ロースカツ、家内はお魚と有頭エビのフライを組み合わせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/a521dce38d06c8ddb413302a9ff82a10.jpg)
サラダ、スープバー。ちょっと変わったメニューもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/66a7c6e1a6622ebe72e1dd57df34acc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/91/60697024e046799ede29e23584087c8c.jpg)
僕はライス。近江米の釜工房「清平」の釜炊きご飯。結構大盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/9a15d6e6559968e0d82e466e46fec5fa.jpg)
家内はパン。おかわりOKです。これもここのパン工房の焼き立てかな。
1500円のランチですが、満足度は高いです。雰囲気も良いし・・・
ただしここ、平日は20名以上の予約制になったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/8b79fcd41d05d6ce7762846bb608fc7d.jpg)
ピラミッドの石段に見えてるのは、実は屋根。登ってはいけません。
誰か登る気でいたのはヒミツ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/fcbd0787c3c5b69083bdefeaeb44a0ff.jpg)
レストランの窓から見えていた芝生広場、そちらへ行ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/1d88e39c1222e5767fec9cd336ac6c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/b576fea203d0dc95e99e71010526245e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/8f90edda1428e71f9785f17a6bf07b85.jpg)
これまた、吉村先生もびっくり?の謎の建物が・・・
「エジプト館」だそうです。何故ここにかは、謎のまま。
展示品があるようですが、有料なので入らずw
北近江リゾート、「リゾート」ってつけるには・・・ですが、
温泉もレストランもリピートしてよいかなって所。何よりも
広々してるのが気持ちいい。
今なら高速道路 休日昼間割引(約半額)で、ちょうど
お昼ごはんがウキましたし。ラッキー!
さて、明日は予定どおり兵庫県西部道の駅ぽかツー実施!
都合の良い方はご参加、待ち伏せ・・・よろしくお願いします。
珍しく、お天気も上々のようで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)