雪見れば いまだ冬なり しかすがに 春霞立ち 梅は散りつつ
(万葉集 詠み人:知れず)
※しかすがに=そうはいうものの。
こんな気候ですかね、今日は朝から時折、雪が舞ってます。積もりはしませんが、寒いぃ。
梅宮大社のつづきですが・・・上の写真は緑の梅じゃないです。
観梅に梅宮大社を選んだのは、このちょっと珍しい「緑の梅の花」があると言うので。
この梅を見るのが目的でもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/6e008c3f3beea252e2de90d2cb465540.jpg)
緑に見えるでしょうか?
この梅「緑萼梅(りょくがくばい)」って言います。
花びらは透けるような純白の白梅ですが、ガク片が黄緑色で
遠目に見ると花が淡い緑色に見えます。
ふつう白梅のガク片は赤いので、
実際に見ると他の梅とは明らかに違った色に見えて、目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/417a475e608b4f58a3808586760a95b1.jpg)
以前紹介した『緑の桜』雨宝院の御衣黄桜(ぎょいこうざくら)のように
花弁に葉緑体を含むものでは無いので緑の花と言うには微妙ですが、マイナーな品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/fea3389db1afe692207fa6a6d3f2162b.jpg)
真ん丸なツボミがまた可愛い・・・
京都府立植物園にもあるみたい『緑萼梅』←ムービーで園長さんが紹介されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/df1fec1e1839a62740ad6f4750f2eb18.jpg)
僕の写真ではイマイチ分かりませんね。
家内がFZ50で撮った写真の方が分かりやすいかも↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/90f109478190dedb66507b37494d4847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/eae43ac4927a30c9dde0c45687430db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/aa/10eaf6b070c63da41ce9333656c82329.jpg)
レンズ固定式イチデジ、FZ50もあなどれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d6/1bea041be35d30ae2b1566218d0fe162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/09/c44fccd2fe868e6d629926c4104e11e6.jpg)
Photo by J
結構キレイな写真が撮れます。
そこで今、気になってるのが・・・3月13日発売予定の
『COOLPIX P90』
値段を調べてみると、予約特典がついてこの価格!
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fmikasacamera%2fcabinet%2fnikon%2fp90.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fmikasacamera%2fcabinet%2fnikon%2fp90.jpg%3f_ex%3d80x80)
うぅーー物欲がッ!
(万葉集 詠み人:知れず)
※しかすがに=そうはいうものの。
こんな気候ですかね、今日は朝から時折、雪が舞ってます。積もりはしませんが、寒いぃ。
梅宮大社のつづきですが・・・上の写真は緑の梅じゃないです。
観梅に梅宮大社を選んだのは、このちょっと珍しい「緑の梅の花」があると言うので。
この梅を見るのが目的でもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/6e008c3f3beea252e2de90d2cb465540.jpg)
緑に見えるでしょうか?
この梅「緑萼梅(りょくがくばい)」って言います。
花びらは透けるような純白の白梅ですが、ガク片が黄緑色で
遠目に見ると花が淡い緑色に見えます。
ふつう白梅のガク片は赤いので、
実際に見ると他の梅とは明らかに違った色に見えて、目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/417a475e608b4f58a3808586760a95b1.jpg)
以前紹介した『緑の桜』雨宝院の御衣黄桜(ぎょいこうざくら)のように
花弁に葉緑体を含むものでは無いので緑の花と言うには微妙ですが、マイナーな品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/fea3389db1afe692207fa6a6d3f2162b.jpg)
真ん丸なツボミがまた可愛い・・・
京都府立植物園にもあるみたい『緑萼梅』←ムービーで園長さんが紹介されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/df1fec1e1839a62740ad6f4750f2eb18.jpg)
僕の写真ではイマイチ分かりませんね。
家内がFZ50で撮った写真の方が分かりやすいかも↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/90f109478190dedb66507b37494d4847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/eae43ac4927a30c9dde0c45687430db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/aa/10eaf6b070c63da41ce9333656c82329.jpg)
レンズ固定式イチデジ、FZ50もあなどれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d6/1bea041be35d30ae2b1566218d0fe162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/09/c44fccd2fe868e6d629926c4104e11e6.jpg)
Photo by J
結構キレイな写真が撮れます。
そこで今、気になってるのが・・・3月13日発売予定の
『COOLPIX P90』
値段を調べてみると、予約特典がついてこの価格!
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fmikasacamera%2fcabinet%2fnikon%2fp90.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fmikasacamera%2fcabinet%2fnikon%2fp90.jpg%3f_ex%3d80x80)
うぅーー物欲がッ!