伊丹といえば空港のイメージが強かったのですが
城下町だったというのは初めて知りました。
JR伊丹駅前に城跡もあるようです。行ってみなかったけど・・・
そして阪急伊丹駅の間の周辺地域は伊丹郷町と呼ばれる城下町。
伊丹城、城主伊丹氏は戦国時代1574年に滅び、その後、織田信長の武将
荒木村重が入り有岡城と改称。城下町ごと堀と土塁で囲む
惣構え(そうがまえ)と言われる築城法で改修されたとされています。
この有岡城は惣構え城の最古の遺構として国指定の史跡なんです。
後の主要な城、伏見城や大坂城、江戸城もこの惣構え。
と言うことは、大阪や東京も環濠都市。そのルーツは伊丹だったんです。
ただこの有岡城、わずか5年、1979年に落城。廃城となってます。
さて城下町、伊丹郷町で奨励、発展した産業は酒造でした。
それまで濁り酒だった米酒、ここの酒造家が澄み酒の醸造に成功。
伊丹は清酒発祥の地として知られてます。伊丹の酒は江戸で“丹醸”、
“伊丹諸白”などと呼ばれ、たちまちにして評判になり、
当時は巨万の富を得たようです。
江戸中期以降は灘酒の台頭によって衰退をたどった伊丹郷ですが、
現在も二社が酒を造り続けています。伊丹老松酒造と
「山は富士、酒は白雪」の小西酒造です。
今もその小西酒造の酒蔵が残されており、伊丹郷町のシンボル的存在として
酒蔵通りのまちづくりに貢献してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6a/e27955d6c0e05fbe7405dbb89051feea.jpg)
築二百年の酒蔵は「白雪ブルワリービレッジ長寿蔵」として平成7年に
改装オープンされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/770f5c16be73cfafaf9e7090236c572c.jpg)
酒蔵の2階は、ブルワリーミュージアムとして開放されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/22c5fccaf183493672a31dab4f768d81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/91065f0295b68a96c03ecfd484317aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1b/36943e25b6c18f8a3e9c69cb2ca7b5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/26b4959ac5b520892be3c426beb49a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9a/4d0cc5c7fcef24ffbdcd42753992956b.jpg)
この顔を見て、すぐに名前が浮かぶ方は・・・?
なるほど「山は富士、酒は白雪」のイメージキャラクターとしてふさわしい?
そして、酒蔵の1階には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/83/63710d98cf596d07c0fb56edc46ba50e.jpg)
『白雪ブルワリーレストラン長寿蔵』として
搾りたてのビールと日本酒。そのビールや日本酒にぴったりあった
オリジナル料理やベルギー風料理がいただけるようだ。
酒蔵とは別棟だが白雪の売店もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1f/10b6fed7b55771b1c8fcca87e42c81f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/579f2f14dfc14d35db34a408ae1c260e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/39a2eb63c3afec08643560f43457f43d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/52e1a1a19488a61ec97ba1d24aa263b2.jpg)
こんなものを買って帰りましたが、「こぼれ梅」は
何だか懐かしい味♪ 僕はこれで酔っぱらえます。(^_^ゞ
伊丹、また行かなきゃ。今度は昆陽池公園にね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/fc8e9c2cf5980b8e5e28703f70ace9cb.jpg)
ちなみに伊丹の「市の鳥」は、カモだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b6/459a817ad0079a0feab4d519363955aa.jpg)
2010.1/31、伊丹市「白雪ブルワリービレッジ長寿蔵」にて。
ps 今度の日曜、2/14日には「白雪蔵まつり」が行われるようです。
城下町だったというのは初めて知りました。
JR伊丹駅前に城跡もあるようです。行ってみなかったけど・・・
そして阪急伊丹駅の間の周辺地域は伊丹郷町と呼ばれる城下町。
伊丹城、城主伊丹氏は戦国時代1574年に滅び、その後、織田信長の武将
荒木村重が入り有岡城と改称。城下町ごと堀と土塁で囲む
惣構え(そうがまえ)と言われる築城法で改修されたとされています。
この有岡城は惣構え城の最古の遺構として国指定の史跡なんです。
後の主要な城、伏見城や大坂城、江戸城もこの惣構え。
と言うことは、大阪や東京も環濠都市。そのルーツは伊丹だったんです。
ただこの有岡城、わずか5年、1979年に落城。廃城となってます。
さて城下町、伊丹郷町で奨励、発展した産業は酒造でした。
それまで濁り酒だった米酒、ここの酒造家が澄み酒の醸造に成功。
伊丹は清酒発祥の地として知られてます。伊丹の酒は江戸で“丹醸”、
“伊丹諸白”などと呼ばれ、たちまちにして評判になり、
当時は巨万の富を得たようです。
江戸中期以降は灘酒の台頭によって衰退をたどった伊丹郷ですが、
現在も二社が酒を造り続けています。伊丹老松酒造と
「山は富士、酒は白雪」の小西酒造です。
今もその小西酒造の酒蔵が残されており、伊丹郷町のシンボル的存在として
酒蔵通りのまちづくりに貢献してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6a/e27955d6c0e05fbe7405dbb89051feea.jpg)
築二百年の酒蔵は「白雪ブルワリービレッジ長寿蔵」として平成7年に
改装オープンされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/770f5c16be73cfafaf9e7090236c572c.jpg)
酒蔵の2階は、ブルワリーミュージアムとして開放されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/22c5fccaf183493672a31dab4f768d81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/91065f0295b68a96c03ecfd484317aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1b/36943e25b6c18f8a3e9c69cb2ca7b5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/26b4959ac5b520892be3c426beb49a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9a/4d0cc5c7fcef24ffbdcd42753992956b.jpg)
この顔を見て、すぐに名前が浮かぶ方は・・・?
なるほど「山は富士、酒は白雪」のイメージキャラクターとしてふさわしい?
そして、酒蔵の1階には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/83/63710d98cf596d07c0fb56edc46ba50e.jpg)
『白雪ブルワリーレストラン長寿蔵』として
搾りたてのビールと日本酒。そのビールや日本酒にぴったりあった
オリジナル料理やベルギー風料理がいただけるようだ。
酒蔵とは別棟だが白雪の売店もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1f/10b6fed7b55771b1c8fcca87e42c81f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/579f2f14dfc14d35db34a408ae1c260e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/39a2eb63c3afec08643560f43457f43d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/52e1a1a19488a61ec97ba1d24aa263b2.jpg)
こんなものを買って帰りましたが、「こぼれ梅」は
何だか懐かしい味♪ 僕はこれで酔っぱらえます。(^_^ゞ
伊丹、また行かなきゃ。今度は昆陽池公園にね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/fc8e9c2cf5980b8e5e28703f70ace9cb.jpg)
ちなみに伊丹の「市の鳥」は、カモだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b6/459a817ad0079a0feab4d519363955aa.jpg)
2010.1/31、伊丹市「白雪ブルワリービレッジ長寿蔵」にて。
ps 今度の日曜、2/14日には「白雪蔵まつり」が行われるようです。