ここは2度目かな、以前行ったのは3年前になります。
それからも何度か通ってますがタイミングが合わず、また今度…ってスルーしてましたが、日曜日ちょうどお昼時に通ったもので寄ってみました。
ここを通り抜けてしまうと、しばらくは食事にありつけないかな。競争相手ありませんが、位置的に考えるとまず流行らない場所。なのにここは結構流行ってます。
問題の位置ですが・・・
市内からだと(ここも京都市内ですが)千本北大路から鷹峯方面へ府道31号線を登って行って京見峠を越えしばらくのところ。道中はくりんくりん、急坂あり、離合苦しいところあり・・・山ん中です。
道からちょっと入った広場が駐車場。その斜面に山小屋が建ってます。
屋内もイイ雰囲気なんですがテラス席がメインかな、お客さんが多くて写真あまり撮れてません。
さて、メニューですがハンバーグがウリのお店です。と言うのもやはりハンバーグで有名な北大路橋西詰にある「グリル はせがわ」の姉妹店なんです。
というわけで、今回は「ハンバーグセット」と「エビフライとハンバーグセット」にしてみました。
しばら~く待たされましたが退屈はしませんね、テラス席だと。
それに・・・・
おっ!マスターお久しぶり・・・って、ちゃうやん!
こんなコが、うろうろしてます。ちなみに芸はしません、
注文を取りに来る訳でも無く、料理を運ぶ訳でも無く・・・
ただ、うろうろしてます・・・(^_^ゞ
ヴィックスって名前なんだ、喉に効きそうな・・・
まずはスープ、冷製のコーンポタージュ。
粗潰しのコーンがたっぷり、コーンの甘味が美味しい。
野菜がたっぷり、ハンバーグもエビフライもまずまずですが
ライスがちょっと少なめで、物足りなかった。
セットなのでドリンクがつきます。
のんびり時間を潰しながらのランチは気分も良いのですが・・・
隣りの席のキャピキャピ達の五月蝿かったこと!
BBQで楽しい会話は結構だけど、おじさんにはノイズでした。
ぐびぐびもよいけれど、全員飲んでましたが・・・
ま、ここ地下鉄北山駅から送迎してるそうだから。送迎組なんでしょうね。
あっ、キャンバストップ♪
なかなか個性的なスリーショットでしょっと!
この山小屋レストランの先には
陶芸教室や木工教室も楽しめるようになってます。
宿泊もできるようですよ。
2010.8/29、「山の家 はせがわ」にて。
それからも何度か通ってますがタイミングが合わず、また今度…ってスルーしてましたが、日曜日ちょうどお昼時に通ったもので寄ってみました。
ここを通り抜けてしまうと、しばらくは食事にありつけないかな。競争相手ありませんが、位置的に考えるとまず流行らない場所。なのにここは結構流行ってます。
問題の位置ですが・・・
市内からだと(ここも京都市内ですが)千本北大路から鷹峯方面へ府道31号線を登って行って京見峠を越えしばらくのところ。道中はくりんくりん、急坂あり、離合苦しいところあり・・・山ん中です。
道からちょっと入った広場が駐車場。その斜面に山小屋が建ってます。
屋内もイイ雰囲気なんですがテラス席がメインかな、お客さんが多くて写真あまり撮れてません。
さて、メニューですがハンバーグがウリのお店です。と言うのもやはりハンバーグで有名な北大路橋西詰にある「グリル はせがわ」の姉妹店なんです。
というわけで、今回は「ハンバーグセット」と「エビフライとハンバーグセット」にしてみました。
しばら~く待たされましたが退屈はしませんね、テラス席だと。
それに・・・・
おっ!マスターお久しぶり・・・って、ちゃうやん!
こんなコが、うろうろしてます。ちなみに芸はしません、
注文を取りに来る訳でも無く、料理を運ぶ訳でも無く・・・
ただ、うろうろしてます・・・(^_^ゞ
ヴィックスって名前なんだ、喉に効きそうな・・・
まずはスープ、冷製のコーンポタージュ。
粗潰しのコーンがたっぷり、コーンの甘味が美味しい。
野菜がたっぷり、ハンバーグもエビフライもまずまずですが
ライスがちょっと少なめで、物足りなかった。
セットなのでドリンクがつきます。
のんびり時間を潰しながらのランチは気分も良いのですが・・・
隣りの席のキャピキャピ達の五月蝿かったこと!
BBQで楽しい会話は結構だけど、おじさんにはノイズでした。
ぐびぐびもよいけれど、全員飲んでましたが・・・
ま、ここ地下鉄北山駅から送迎してるそうだから。送迎組なんでしょうね。
あっ、キャンバストップ♪
なかなか個性的なスリーショットでしょっと!
この山小屋レストランの先には
陶芸教室や木工教室も楽しめるようになってます。
宿泊もできるようですよ。
2010.8/29、「山の家 はせがわ」にて。