12/10日〔23:59〕自宅庭から D7000 レンズ:16mm(換算24mm)
★テンプレートの設定を少し変えました。トップ画の下にバーが出ていると、
写真が欠けてます。面倒ですがバーが消えるところまで画面を左右に拡げて
ご覧ください。
昨夜、20時32分頃に始まった(はず)の天体ショウ♪皆既月食。
見るぞ!撮るぞ!って気合いが入っていたのに・・・
星ひとつ見えない曇り空、15分おきに空を見上げるも晴れる気配無し
何とか皆既食の時だけでも晴れてくれないかな、との願いが叶い
22時前から見事な晴天(?)、雲ひとつ無いコンディションで見ることができました。
300mm(換算450mm)トリミング&合成
左から22:16>22:29>22:46>23:06という流れです。
部分食から皆既食に!興奮しますね、寒さも忘れて←ウソ、寒かったぁ~!
22:27 皆既食最大は22:32、直前です。
カッパーレッド(赤銅色)に染まる月。
写真で見るとちょっとちゃうけど、肉眼ではもう少しどんより暗い赤色。
まさに赤銅色。
「皆既月食が赤く見える理由」
皆既月食中の月は、赤銅色ともいわれ、赤っぽい色をしています。
月が地球の影に入っても完全な真っ黒にはなりません。その理由は、
太陽光が地球の大気によって屈折や散乱され、うっすらと月面を照らすためです。
赤くなるのは、朝焼けや夕焼けの原理と同じように波長の長い赤い光のほうが
大気中を通過しやすいためです。
(AstroArts HPより引用)
22:47 実は皆既食の最大は見逃しました。(^_^ゞ
この頃から月は地球の陰から開放され、また元の輝きを取り戻しつつあります。
270mm(換算405mm) ノートリミング
天空には冬の星座がちりばめられてます。こんなに星が見えるのも久しぶり♪
70mm(換算105mm) ノートリミング 露出補正で増感してみました。見えるかな?
300mm(換算450mm)トリミング&合成
日が替わり11日0:11>0:34 天体ショウもフィナーレを迎えようとしています。
こんな好条件の月食は11年ぶりだとか、次は世界全体で考えても2014年まで
起こらないと言われているそうです。
追加 並べ替えただけですが、時間列は右から左へと流れてます。
★テンプレートの設定を少し変えました。トップ画の下にバーが出ていると、
写真が欠けてます。面倒ですがバーが消えるところまで画面を左右に拡げて
ご覧ください。
昨夜、20時32分頃に始まった(はず)の天体ショウ♪皆既月食。
見るぞ!撮るぞ!って気合いが入っていたのに・・・
星ひとつ見えない曇り空、15分おきに空を見上げるも晴れる気配無し
何とか皆既食の時だけでも晴れてくれないかな、との願いが叶い
22時前から見事な晴天(?)、雲ひとつ無いコンディションで見ることができました。
300mm(換算450mm)トリミング&合成
左から22:16>22:29>22:46>23:06という流れです。
部分食から皆既食に!興奮しますね、寒さも忘れて←ウソ、寒かったぁ~!
22:27 皆既食最大は22:32、直前です。
カッパーレッド(赤銅色)に染まる月。
写真で見るとちょっとちゃうけど、肉眼ではもう少しどんより暗い赤色。
まさに赤銅色。
「皆既月食が赤く見える理由」
皆既月食中の月は、赤銅色ともいわれ、赤っぽい色をしています。
月が地球の影に入っても完全な真っ黒にはなりません。その理由は、
太陽光が地球の大気によって屈折や散乱され、うっすらと月面を照らすためです。
赤くなるのは、朝焼けや夕焼けの原理と同じように波長の長い赤い光のほうが
大気中を通過しやすいためです。
(AstroArts HPより引用)
22:47 実は皆既食の最大は見逃しました。(^_^ゞ
この頃から月は地球の陰から開放され、また元の輝きを取り戻しつつあります。
270mm(換算405mm) ノートリミング
天空には冬の星座がちりばめられてます。こんなに星が見えるのも久しぶり♪
70mm(換算105mm) ノートリミング 露出補正で増感してみました。見えるかな?
300mm(換算450mm)トリミング&合成
日が替わり11日0:11>0:34 天体ショウもフィナーレを迎えようとしています。
こんな好条件の月食は11年ぶりだとか、次は世界全体で考えても2014年まで
起こらないと言われているそうです。
追加 並べ替えただけですが、時間列は右から左へと流れてます。