京都市伏見区、鳥羽にある城南宮。
その神苑「楽水苑」には「春の山」と名づけられた庭があります。
毎年春を告げてくれる、150本の枝垂れ梅が咲き誇る庭は圧巻です。
いつも“すーさん”のブログで拝見していて、一度行きたいなと思いつつ
なかなかタイミングが合わなかったのですが、
今年は満開の時期に行くことが出来ました♪
「しだれ梅と椿まつり」は、3/21日まで。でも先週でこの咲き具合だと
早く行かないと散り始めるかもね。ま、それも風情がありますが。
源氏物語 花の庭とも称されている城南宮神苑は春夏秋冬、四季を通して
花のある風情が楽しめます。
これだけ枝垂れ梅が見られる庭も珍しいかと・・・♪
↓誰かが仕込んだようですねぃ(^_^ゞ
2014.3/9、城南宮 神苑「楽水苑」にて。
その神苑「楽水苑」には「春の山」と名づけられた庭があります。
毎年春を告げてくれる、150本の枝垂れ梅が咲き誇る庭は圧巻です。
いつも“すーさん”のブログで拝見していて、一度行きたいなと思いつつ
なかなかタイミングが合わなかったのですが、
今年は満開の時期に行くことが出来ました♪
「しだれ梅と椿まつり」は、3/21日まで。でも先週でこの咲き具合だと
早く行かないと散り始めるかもね。ま、それも風情がありますが。
源氏物語 花の庭とも称されている城南宮神苑は春夏秋冬、四季を通して
花のある風情が楽しめます。
これだけ枝垂れ梅が見られる庭も珍しいかと・・・♪
↓誰かが仕込んだようですねぃ(^_^ゞ
2014.3/9、城南宮 神苑「楽水苑」にて。