![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/069c664f7e7e22803a60fd35c5bf17de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/9eec04681223715bd5a917238cb7b602.png)
女神湖を目的地にしたのは たいした理由があるわけではない。
ビーナスラインを堪能するのと 名前がキレイ・・・そんなところで
行き当たりばったりで決めただけ。
ビーナスライン
総延長約75km、平均標高1400m。
美しい高原や湖を結び、八ヶ岳中信高原国定公園を縫うようにして
走るビーナスライン。日本屈指の眺望を誇り、大パノラマが満喫できるドライブコースとして人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1b/fd6368e0afbad1d126f6c09e4dbe9fe0.jpg)
女神湖は周囲1.8kmの穏やかで小さな湖。
途中スルーした白樺湖は、宿泊施設を始めアミューズメント施設などで
賑やかなレジャースポットになっているのに対して、こちらは静かなもの。
湖畔には遊歩道があり、ウォーキングが楽しめる。
英国湖水地方を彷彿とさせてくれるかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/86/ec3be531736a582903a0595ffbb3077f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/70/ba610c8eaf4c836490958d18f19e5700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/31/08e3bbf6306ea454a8b629176c79befa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/799f7d6ae7b3c47f92b5a6f7a4b58d1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a4/ca11bf9d846447ff47cce4102e0ca049.jpg)
相変わらずヘタな写真で、P(オート)モードしか使えないが
この景色は、魅力的。
撮り残さずにはいられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/98/1118d755ab9a2958efd18f9aa136ed0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/b68ecfdd7917e3514d0751deab6bc1ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/f4059c17fd927d25f111f79563020b86.jpg)
ワーズワースの散歩道としゃれたいところですが
詩など浮かんでくるわけもなく・・・
ひたすらシャッターを切ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/e5ed626171a12e395c460d14f7a44350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/b99ece665d4010035dc3bf917865c20d.jpg)
そう言えば、ピーターラビットの故郷も 英国湖水地方。
ミス・ポター ちょっと観たいかも。
ナショナル・トラスト運動発祥の地と言われてますね。
英国でも開発の魔の手が何度も襲ってきたようです、それをはねのけ
そのかけがえのない美しい風景を未来永劫守ろうと
英知と努力によって自然を保護しています。
同じ右ハンドルのクルマをドライブする者同士(?)
英国の良い部分は見習いたいですね。
日本の世界遺産などでの問題も少なからず報道されてます。
ゴミ放置や落書きなどもそうですが、貴重な手つかずの自然スポットに
押し寄せる観光客などの問題も・・・
観光開発はもとより、観光、レジャーの名の下に
自然を破壊してしまうような行為は、身近な自然エリアでもよく目にしてしまう
個人のマナーや自覚を問いなおしてみる必要もあるでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1d/661067c8c10e738960e062fe2cab66d3.jpg)
たしか結婚して最初の夏に、湖畔のペンションに泊まりましたよ。
写真のプロムナードも散歩しました。
湖畔の空気がとても気持ちよかったです。
その時は二泊しましたが、一週間くらい滞在して読書、散歩に昼寝三昧をしたいな~、なんて思いました(笑)。
あの黒いコスモスを思わせるような下から2枚目の、ネギ坊主が爆発したようなやつと、3枚目のフランクフルトが棒に刺さってるやつの写真
(すみません、植物無知なもので・・・)
4枚切り合せのみぎ上のが、女神様ですね
ミス・ポター ちょっと観たいかも。
因みに僕も湖水地方の住人♪ 観たい?
うちの近所の溜池より小さいのに湖を名乗ってるんですね、女神湖って。
ずい分前ですが、釧路湿原を保護すると決まった時に
『整備して、豊かな自然を利用したい』って発言した議員が居ました、観光用の遊歩道を造って、多くの人に観て貰いたいと言う意味なのでしょうが、馬鹿じゃないかと思いました。
手付かずの自然がいいのにね。
湖畔のペンション、いいでしょうね。
私らは3時間程居ただけで、帰るのが嫌になりましたから
1週間も居たら・・・
食物はよくご存知なのに、植物は・・・
そ、そ、降臨してきた山神xxxいや女神。
その前の前の写真、背中押されなくてヨカッタ。
しかも地図で見ても気色悪いほど数あるし・・・
難しい問題ですよね、英国の湖水地方では(行ったこと無いけど)
リンクしてるサイトによると、ワインディングドライブを楽しんで
湖畔をウォーキングするようなことが書かれてますね。
大切な自然だからと言って、一般には通せんぼ、学者だけが入れるとかでは
愛情も湧かないだろうし、貴重な自然を見たり感じたりすることも大事。
かと言って、完全開放してしまうと人がどっと押し寄せ、踏みにじることになる。
入山とかする場合には必ず自然保護のレクチャーを受けて
制限数だけ入れるようにするとか必要なところもあるようです。
一足先にきた秋を満喫ね。
写真もいい雰囲気です。
やっと京都も秋に近くなってきた。
まだ秋とは言いがたい昼間ですが。
向こうは涼しかったですよ。湿気も少ないし、快適。
夏は長野、冬は和歌山の太地あたりで暮らせたらな・・・
素敵な場所ですね~旅行なんていつになったら行けるのかしらん
イギリス湖水地方もあこがれの場所
かっぱさんの写真で夢見とこ~
私も五十数年の人生で初めての信州旅行でしたから。笑)
イギリスは行きたいな、最低2ヶ月くらい。もちろんロドスタも連れて行きたいな。