2月17日(木曜日)
今日の松江の最高気温10.9℃。最低気温3.9℃。
雨が降ると外出、出来ない。午前中はパソコン大学のCDで反復練習をして忘れていた操作を思い出した。
午後は、昨夜22時からの放送で、歴史秘話ヒストリア万葉集ヒットパレードの録画を見た。額田王に絡む人間関係、恋、自分のおかれている立場、謎etcこれらの解説を聞いて「あかねさす 紫野(むらさきぬ)行き。。。。」それに対する天武天皇の歌「紫の 匂へる妹を。。。。」読むと、一段と、せつない恋心が分かり、面白かった。昔の人は、今時の女学生の様に、純情と思った。
15時から、平田の「ゆらり」へ入浴に行った。駐車場は満車。多数の入浴客で賑わっていた。男性風呂だけでも30人位入浴していた。それに女性風呂に入浴している人、休憩室で、くつろいでいる人を合わせれば100人前後の人が入館していたと思う。売店で「唐川茶」を見つけた。昨年、唐川を訪れた時、高地の急な傾斜畑に、整然と茶の木が植わっていた。こんな所で出来たお茶は、美味しいだろう、と思いつつ、チャンスがあれば「唐川茶」を飲んで見たいと思っていたが、今日、買う事が出来た。