3月15日(水曜日) 雨 強風。
今日の松江の最高気温6.3℃。 最低気温4.8℃。
昨夜から寒気団が入り、雨が降って寒く、その上に風が強い。そこで一人、日本三大美肌の湯の一つである「斐乃上温泉」へ行く事にした。(他の二つは、栃木県の「喜連川温泉」と佐賀県の「嬉野温泉」)
10時30分に我が家を出発⇒シェルのイージーペイでガソリンを満タンにして西津田を走っている頃にミゾレが降りた゛したので、行くのを取り止めてUターンしたが、1キロほど引き返したところで、又、行って見ようと思い⇒矢田から高速に乗った。米子西で高速を下り進んでいたら、雪が降り出してきて、前方の空が真っ黒。再び、取り止めてUターンし、安来の道の駅「あら、エッサ」で一休みしている時に、ここまで来て、計画を取り止めるのは情けない。根性を入れ直し、再々、目的地目指して走った。
今までに、何回となく行っているので、大まかな地理関係は頭の中に入っていたが、今日はナビの指示に従い走ったら、迂回した様な案内だった。
斐乃上温泉の斐乃上荘に着いたのが12時半。2回もUターンしたので、無駄な時間を費やした。
斐乃上温泉は雪。お湯に浸かりながら雪景色を見るのも、趣きのあるものだ。
12時40分に斐乃上荘を出発⇒雲南市の道の駅「おろちの里」て゛もち米(1.5キロ入り750円)を2袋購入した。
理由は。。。。仁多米は美味しい。赤飯、炊き込みご飯、甘酒を作ってもう為⇒食う楽しみしかナイ。
三刀屋~宍道まで高速⇒湖北線を走り15時ジャスト帰宅。本日の走行キロ158.3キロ也。