のんちゃんの気ままな日記

日々の出来事をメモっています。

山へ二度行った。

2017-03-14 16:38:22 | 日記

3月14日(火曜日)  曇り

今日の松江の最高気温10.8℃。  最低気温6.5℃。

昼前に山から帰って、台所に入ってから、収穫してビニール袋に入れたフキノトウを、山へ忘れてしまった事に気付いたので、昼食後、再び山へ行き回収して帰った。

山を一人で、ブラブラ散策すると気持ち良い。梅の花、ツバキ、アザミ、沈丁花が満開だった。

  

  

この二種類のツバキは、盆栽として育てていたけれど、宅地が狭いので、4~5年前に山へ移してしまったが、この時期に山へ行くと、非情な僕を赤い花で迎えてくれる。 

宅地さえ広ければ、僕の側にズート置いておきたかったけれど、ツバキに申し訳なく思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキに花が来ない。

2017-03-13 17:24:00 | 日記

3月13日(月曜日)  曇り

今日の松江の最高気温14.5℃。  最低気温5.4℃。

  

最低でも5年以上経っているのにも関わらず、今年も花が来なかった。この椿、葉っぱの先端が「ギザ、ギザ」カットになっており、葉っぱが珍しいので、毎年、どんな花が咲くか、楽しみに待っているけれど、今年も咲かなかった。鉢の置き場所が悪いのか?日頃の管理に問題が有るのか?研究の余地あり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア。

2017-03-12 16:38:00 | 日記

3月12日(日曜日)  晴れ

今日の松江の最高気温15.3℃。  最低気温0.7℃。

以前から巨大輪咲のダリアが欲しくて、ネットで調べていたら、価格が1,700円~2,100円だった。先日、ホームセンターへ行った時に、ネットに出ていた種類と違うけれど「花の大きさが20㎝位にもなる超ビッグサイズ!!」巨大輪咲ダリアがネットの10分の1以下の200円弱で出ていたので2球購入し、本日、支柱の角材2本をハンマーで叩き込み、その横にモミ殻で包むようにして植えておいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜箱。

2017-03-11 18:32:00 | 日記

3月11日(土曜日)  晴れ

今日の松江の最高気温12.0℃。  最低気温0.8℃。

海で、釣り友達5~6人と釣り談義をして17時頃帰宅すると、楽しみにしていた桜箱が届いていた。

7商品の他に+αの商品が数点。このプラスαが楽しみだ。

これで送料込9,800円也。 僕には、飲む楽しみだけしか無いのだから。

この商品、期間、数量限定で錦灘酒造が販売しています。  それにしても、昨夜鹿児島空港近くから発送し、驚く事に、今日の15時半過ぎに我が家に届いていた。早っ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

second car(セカンド カー)。

2017-03-10 16:50:40 | 日記

3月10日(金曜日)  晴れ

今日の松江の最高気温12.1℃。  最低気温5.8℃。

豪円の湯の駐車場で写したセカンド カーと、豪円の湯の前から.大山神社へ行く参道。

  

  

4WD、純正のテレビ付ナビ、ETC、スタッドレスタイヤを履かせているが、普段、通勤、釣り、農作業に使う為、リヤシートを倒して、農作業の道具や釣り具を乗せて走って、近回りをチンタラ、チンタラ走っている。こんな使い方ばかりでは勿体ない。人間と一緒で、時には高速道で高速走行したり、傾斜のキツイ坂道を登ったりしてして鍛えてやらねば走らなくなる。

そこで、ドライブを兼ねて大山の豪円の湯へ行こうと思い、家の掃除と風呂掃除を終えてから、10時45分に一人我が家を出発した。

高速道路は風が強くて50キロ制限が出ていたが、横ブレ防止装置が付いているので、少々のスピードで走っても何ともなく、運転が楽だった。

安来道路のETCレーンを通過する時、前の車との車間距離が開いていたので、前の車が通過する時にバーが上がった瞬間に通り抜けようと加速したのがいけなかった。

バーンと大きい音と共に、左ミラーが倒れたので、駐車灯を点滅させて左側の広い場所に停め、助手席の窓を開けて、体を倒し左手で直して再出発した。

途中、大山の「どんぐり村」で車両の点検をしたが、傷は付いていなかった。11時50分に豪円の湯に到着。

駐車場の入口に、駐車禁止と出ていたが、駐車場の中に車を入れると4台位停められるほど雪掻きがしてあったので、一応、車を停めてからフロントで、「駐車して良いですか?と」尋ねると、「地元の人ですか?」と言われたので「松江から来ました」と言うと、了解してくれた

  

写真は、豪円の湯の廊下に出来たツララ。窓と比較してもらうとツララの大きさが分かる。帰り道、雪が少なくなった場所で写した。

12時30分、豪円の湯を出発して、途中、どんぐり村で地物野菜と餅と、どら焼きを購入。帰り道、高速のバーが開くか?不安だったが、スピードを落として進むと、余裕でバーが上がってくれた。安心。安心。

ETCレーンを通過する時は、表示してある速度に近づける様に落とさねばならない。♪分かっちゃいるけど~、ツイツイ前の車に近づけてしまう癖がある。反省。

13時40分、無事我が家に到着。本日の走行キロ数108.4キロ也。

ちなみにもう1台は。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の詳細。

2017-03-09 02:38:48 | 日記

3月9日(木曜日)  只今午前2時10分。気温2.2℃也。

昨日書いた、固定電話が繋がらなかった件。。。。

最近雪が舞い散る日が続いたので、my roomに置いている、衣装ケース、ラック2個、スチール事務机、デスクトップのパソコンを置く、パソコンラック2台、ベッドを移動させ、各々に付着していた綿ゴミを、綺麗サッパリ、サイクロン掃除機で吸い取った。

パソコンラックを移動させて裏側を見ると、プリンター、ルーター、後付けスピーカー、その他各電気器具につながっている電線が、縺(もつ)れた糸の様になって、その上に綿ゴミが積もっていた。各々の電線の長さを最短距離で固定してしまうと、動きが取れなくなるので、ある程度の「ゆとり」を作っていた。

普段は抜けないけれど、ラックを移動させた時に、電話線のジャックが外れていた。

知識のある人ならば、簡単に繋がらない原因を突き止める事が出来るけれど、無知な者は、携帯を片手にパソコンと壁の狭い場所に入り、言われるままに、縺れた電線が何処へ繋がっているか、一つ一つ解決しながら探したら、約1時間掛かった。

それにしても、昨日対応していただいた人。落ち着いて、根気よく教えていただいたと、重ね重ねお礼を申し上げたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍耐強いお方です。

2017-03-08 11:38:52 | 日記

3月8日(水曜日)  小雪がチラチラ。

朝、午後から開催される「なごやか寄り合い」の準備の為に公民館へ行き、10時前に帰宅した。

未明から、ocnのトップページが開かなかったので、プレミアムサポートへ電話をしようとするけど繋がらない。仕方なく携帯から電話をした。

トップページは直ぐに開く様になったが、私の思うところ、原因は【緊急】(03月08日 11時15分更新)【完了】OCN IDの緊急メンテナンスについて「メールアドレスを利用して各種webサービスにログインできるOCNIDのサーバーにおいて、深刻な脆弱性が発見されたため、緊急メンテナンスを行っておりましたが、現在完了しております。」これではないかと思った。

序でに、電話が繋がらない事まで聞いた。訳の分からない爺さんを相手に、小1時間、携帯で話しながら復旧させてくれた。

担当者の方に最後に「忍耐強いお方です」とお礼の言葉を言って携帯を切った。出雲弁で理解し難かったではなかろうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いて気が付いた。

2017-03-07 15:18:14 | 日記

3月7日(火曜日)  小雪

今日の松江の最高気温7.2℃。  最低気温1.2℃。

今日も雪がチラチラ寒い。

先日、タブレットショッピングをしている時に、安いキヨーレオピンキャブレット200錠を見つけたので、まだ在庫が沢山あるけれど、「安いので買っちゃえー」と思い注文した。

今日、手元に届いて分かりました。

現在飲んでいるのは、レオピンファイブキャブレット200錠14,040円。この滋養強壮薬を注文した心算だったが、届いてから分かったのだが、実際に注文していたのはキヨーレオピンキャブレット200錠6,480円だった。

  それにしても、似通った名前で、ツイツイ安い方に目が行ってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も出来なかった。

2017-03-06 18:22:09 | 日記

3月6日(月曜日)  曇り時々小雨

今日の松江の最高気温10.8℃。  最低気温5.3℃。

三寒四温と言うけれど、昨日はポカポカ陽気で、今日は寒くてブルブル。

午前中の勤めから帰り、生卵2個を丼茶碗の中へ入れ、炊き立てのご飯で掻き混ぜ、腹いっぱいに食べ、(寒かったので)、コタツに入り昼寝。

昼寝をすると、体が楽だけれど、時間が中途半端になり、午後は、何も出来なかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の畑。

2017-03-05 20:52:02 | 日記

3月5日(日曜日)  曇り

今日の松江の最高気温13.8℃。  最低気温2.1℃。

午後から、一人で実家の山の整理に行こうと思い、厚手の鎌を購入して行った。

     

①の写真は満開になった梅の白い花。②はヤブツバキ ③は八重のツバキ。④は秋田蕗のフキノトウ。

2時間ほど、山の中を歩き、キンカンとフキノトウを収穫して帰った。 山歩きは、気持ち良い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my car。

2017-03-05 10:30:03 | 日記

3月5日(日曜日)  晴れ

松江の10時現在の気温9.9℃。

今朝、七類まで長男を送った序でに、「フェリーくにが」をバックに、昨年8月に登録したフィットハイブリッド、Sパッケージを、長男をターミナルへ下ろした後、8時22分に写した。

この車、ドライブレコーダー、テレビ、ナビ、ETCを装備しており、7速デュアルクラッチトランスミッションで走りが良く、ドライブの楽しみが倍増する。

これが、人生最後の車となると思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の恵曇港。

2017-03-04 17:48:40 | 日記

3月4日(土曜日)  晴れ

今日の松江の最高気温15.9℃。  最低気温1.6℃。

久しぶりの快晴だったので、恵曇港へ釣りの下見に行ってきた。

   

   

堤防の袂から50メートル位行った所に①の立て看板が立って、既にバリケードが出来ていた。②の写真。

③の写真は堤防の先端から2~30メートル手前から、堤防の袂を写した。この写真に写っている一帯は入れなくなる。僕も困るけれど、散歩に来ておられた人達も、どこか他のコースを探さねばならなくなる。

空で、ミャー、ミャーとウミネコの群れの鳴き声がする。そこへ、トビの集団が割り込んできて、ウミネコを追っぱらった。4羽のトビの目先を延長すると、下の方で交わる。獲物を見つけたと思う。

所で、釣りの下見だが、海水が冷たくて餌取りの小魚さえ釣れていなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錯覚。

2017-03-03 17:27:18 | 日記

3月3日(金曜日)  雨のち曇り

今日の松江の最高気温11.3℃。  最低気温5.5℃。

昼前に、何時も行く、(1,080円の)散髪屋さんのドアーを開けて中に入ると、3台の椅子全て女性客だった。一瞬、美容院へ入ったかと錯覚した。

僕が散髪をしてもらっている間にも、女性の方がポツポツ入って来られた。 最近、女性客が多くなった様に思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗、失敗、大失敗。

2017-03-02 16:40:00 | 日記

3月2日(木曜日)  雨

今日の松江の最高気温9.8℃。  最低気温1.6℃。

昨年5月購入した車のリコールが出ていたので、午後、ディーラーへ持ち込んだ。

今日、エンジンを掛けると、何時もよりアイドリングの回転が高い。危険だ。ディーラーへ持ち込んで開口一番、文句を言った。

リコールが終わり、担当者から、「マットが二枚アクセルの上に被さっていた」事を告げられた。

実は今日ディーラーへ行くので、昨日洗車をした。この車は、通勤に使ったり、釣りや農作業にも使う。購入して1年も経っていないし、運転席のマットが汚れると嫌なので、運転席はマットを2枚敷いている。その内の1枚は重いゴムマットの上に半分じゅうたんが敷いてあるパゼミニのマットなのだ。

こんな重い2枚のマットがアクセルの上に被さっていれば、回転も上がる訳だ。

担当者に、平身低頭お断りして帰った。  失敗、失敗、大失敗。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復旧した。

2017-03-02 02:48:59 | 日記

3月1日(水曜日)  晴れのち曇り

今日の松江の最高気温12.0℃。  最低気温-0.3℃。

今朝からパソコンのカーソルが動かなくて四苦八苦。修理に出せば余分な出費が掛かる上に、当分の間使えなくなる。以前、メーカーで聞いた対処方法を何回も試みたが、復旧しなかった。今日の予定は、一人で、ドライブを兼ねて大山寺の温泉に入りに行こうと思っていたが、今日の予定は全てキャンセルし、パソコンに付きっ切りだった。復旧を八割方諦めていたが、壊れても良いと思い荒療治してしばらく放って置き、30分ほど経ってから見ると復旧していた。  パソコンの中の時間が狂っているけれど、再起動させれば直ると思う。 嬉しい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする