表面を削って平滑にします
刀身
アングルアタッチメントを取付けたドレメルにディスクサンダーを取付け、刃の部分を薄く削る
電動サンダーで全体を削り平滑にする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/18428a68b7c343c16217580fe6bed25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/194fffc6005e7a3a1cc5264e77b5f5cf.jpg)
薄くなりすぎた部分をゲルチョップで修正する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/2cf6b355adc1e7981d66965aa761edbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/eae2cfec501b9f54c0bf9f9fced92855.jpg)
薄いため修正はゲルチョップを使用しないといけないので、面倒です
柄
#100サンドペーパーでポリパテを削る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/49/050a57ec94993a37b1ad0d7d2fa8bcfb.jpg)
サーフェーサーを吹付け、窪み、傷を判り易くする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/157b252fe1d9281515bdbf4fa669753a.jpg)
窪み、傷の部分をポリパテを盛って埋める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/d4846d8fffdbcd536e92b21e064fdf77.jpg)
硬化待ち
今回はここまで
今回の作業時間 4hours
次回を読む
コスプレ用の剣を作る第13回(仕上げ3)
前回を読む
コスプレ用の剣を作る第11回(仕上げ)
1回から読む
コスプレ用の剣を作る第1回(原寸図作図)
刀身
アングルアタッチメントを取付けたドレメルにディスクサンダーを取付け、刃の部分を薄く削る
電動サンダーで全体を削り平滑にする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/18428a68b7c343c16217580fe6bed25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/194fffc6005e7a3a1cc5264e77b5f5cf.jpg)
薄くなりすぎた部分をゲルチョップで修正する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/2cf6b355adc1e7981d66965aa761edbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/eae2cfec501b9f54c0bf9f9fced92855.jpg)
薄いため修正はゲルチョップを使用しないといけないので、面倒です
柄
#100サンドペーパーでポリパテを削る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/49/050a57ec94993a37b1ad0d7d2fa8bcfb.jpg)
サーフェーサーを吹付け、窪み、傷を判り易くする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/157b252fe1d9281515bdbf4fa669753a.jpg)
窪み、傷の部分をポリパテを盛って埋める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/d4846d8fffdbcd536e92b21e064fdf77.jpg)
硬化待ち
今回はここまで
今回の作業時間 4hours
次回を読む
コスプレ用の剣を作る第13回(仕上げ3)
前回を読む
コスプレ用の剣を作る第11回(仕上げ)
1回から読む
コスプレ用の剣を作る第1回(原寸図作図)