今日は、私にとって、月に1度の、定例の「骨董市」と「古美術品交換会」の日でした。
ただ、今年度からは、「骨董市」が開催される日と「古美術品交換会」が開催される日とが、それぞれ異なる日となりましたので、「骨董市」と「古美術品交換会」が同一日に行われることはなくなったわけですが、たまたま、今月は、「骨董市」が開催される日と「古美術品交換会」が開催される日とが重なりましたので、今日は、「骨董市」と「古美術品交換会」の両方に行ってきました。
先ずは、我が家の近くにある「骨董市会場」へと急ぎます。
今日も、相変わらず暑い日でした。お盆が過ぎても、サッパリ涼しくなりません(~_~;)
その影響かどうかわかりませんが、出店者数も何時もよりも少ないようです。また、展示品数も少ないようです。私の狙っている古伊万里など、ほとんど見かけませんので、「骨董市会場」のほうは長居は無用のように感じましたので、次なる「古美術品交換会会会場」へと急ぎます。
ところが、「古美術品交換会会会場」には開始時間よりも早く着いたのに、もう古美術品交換会は開始されていました(~_~;)
出席者が多く、競りにかけられる品物も多いので、早く始まらないと早く終わらないので、定刻よりも早く始めたようです。
そんな状況なものですから、私の狙っている古伊万里もかなり登場してきたのですが、江戸後期のものが多く、是非に欲しいというようなものはありませんでした(~_~;)
でも、1件(2枚組)だけ、以前(2021年8月9日)、このブログでも紹介している「色絵 猩々文 小皿」に似たものが登場してきましたので、それを競り落としてきました。
今日落札してきた「色絵 猩々文 小皿」(1対)
表面(1対)
裏面(1対)
表面(代表の1枚)
猩々部分の拡大(代表の1枚)
裏面(代表の1枚)
注: 上の小皿の説明につきましては、以前(2021年8月9日)、このブログで紹介している「色絵 猩々文 小皿」についての説明文をお読みいただければ幸いです。
生 産 地 : 肥前・有田
製作年代: 江戸時代後期(1780~1820年代)
サ イ ズ : 口径12.8cm 高さ3.3cm 底径7.7cm