今回は、「青磁 菓子鉢」の紹介です。
先日の7月14日に「粉彩 牡丹尾長鳥文 中皿」を紹介する際、古伊万里を本当に理解するためには、古伊万里だけを眺め、古伊万里だけを勉強していては不十分で、特に、中国古陶磁の勉強は不可欠と考え、その勉強のために中国古陶磁を何点か買い求めて所持していることを記したところです。
また、最近では、ブログネタも乏しくなってきてしまいましたことから、ブログネタにする意味でも、そうした所持品のうちの未紹介の何点かの中国古陶磁を紹介することにしたことも記したところです。
ということで、今回は、「青磁 菓子鉢」の紹介ですが、この菓子鉢は、昭和59年に(今から39年前に)買ってきたものです。
ところが、この菓子鉢、買った当座は、「これは中国の元時代頃に作られたものなのかな~」思って買ったようですが、その後、この菓子鉢につきましてはほとんど調べることも無く、間もなく押入れに入れっぱなしにしてしまい、ほったらかしにしてしまいました(><)
今日、何十年かぶりで押入れから引っ張り出してきたものの、「はて、これは、いったい、何時、何処で作られたものなのだろうか?」と、疑問のみが湧いてきてしまいました(~_~;)
それで、紹介は取り止めるかなと思ったところですが、「そもそも、この紹介は、ブログネタとするものなのだから、疑問がいっぱいのままで紹介してもいいのではないか」と考え直し、敢えて、疑問のままで紹介することといたしました。
ということで、この菓子鉢につきましての出自などにつきまして、お気付きのことがありましたら、ご教示、コメントをいただければ嬉しく思います(^_^)
青磁 菓子鉢
立面
見込み面
斜め上方から見た見込み面
底面
生 産 地 : 不明(中国?)
製作年代: 不明(中国:元時代?)
サ イ ズ : 口径17.5~18.0cm 高さ6.8~7.0cm 底径7.5cm