たま~に小径車でブラッと走ったりもするのですが、
オンロードを飛ばすのであればやっぱりフルサイズが
いいですねって、そりゃ当たり前か(笑)
でも、スモールウィールにも楽しい味わいどころは
いっぱいあって、サイズに関係なく自分にとっては
どちらも楽しい遊び道具です。
もともと絶対的なスピードは大径車にはかなわない
けれど、踏み出しとか取り回しなんぞはケースバイ
ケースで凌駕することも多いですね。
まあ、ヘソ曲がり的に考えれば、例えば700Cの
ロードを20インチくらいのミニで追いかけるとか。
きっとペダリングの勝負になるだろうなぁ(笑)
フィジカルが同レベルであれば、ギヤ比などの工夫で
十分渡り合えることは経験済みだけど、今さら
そんなアホくさいことはねぇ(苦笑)
トレイルだったら、例えば、相手が26インチのXCで
あれば、細かい九十九折れの下りなんかだったらミニの
ほうがたぶん速い、いや、速く下れるかと。
取り回しの差が大きいと思うけど、落差のあるギャップ
とかが多いと苦戦するかもね。
やっぱりウィールが小さいし(笑)
でも、そんなこんな目を吊り上げるような乗り方じゃ
なくて、やっぱり本筋はそのウィール径の特性を十分
楽しむことが正しいと思う。
16インチ、18インチ、20インチなど近頃は小径車の
バリエーションが増えて喜ばしいけれど、モデルによって
キャラクターは大きく異なっています。
価格も安いものから高級車までいろいろ。
自分のライフスタイルに近いものを選びたいですね。
購入後のカスタムもまた楽しいです。
それにしても、近頃の猛暑と爆撃のようなスコール。
恐ろしくて走りに出かけられませんって、アレレ!?(笑)
