先の台風15号で我が家の物置の屋根が
一部飛ばされたり植木が根こそぎ
倒れたりというプチ被害が発生。
この3連休は山へ行ってのんびり
MTBで森林浴しながら木々から
エナジーをもらって・・のはずが、
大工仕事で終了~~。
まあ、木々とのふれあいといえば
そうとも言えるんだけど(苦笑)
その物置に放置していた鋸なんぞを
引っ張り出してギコギコやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/74/3a6d26ecd7bd063622b1eb1f4aa2e08b.jpg)
飛ばされた屋根の波板は台風の翌日
ブルーシートをかぶせておいて、
その後素早く補修したので問題なし。
倒れた木の処理はけっこう大変ですね。
枝も張ってるから細かくするのも
パワーが必要です。
腐食していて今回破壊された物置の
扉などもホムセンの木材で枠を作って
塗装して・・ま、今日はここまで。
屋根の修理のときに塀の上に立って
バランスをとりながら波板クギを
打ったりしたので、意外と体幹が
鍛えられたかも(笑)
去年の今頃はやはり台風の強風で
庭木が真っ二つになったっけ。
さすがにもう台風はカンベンです。
にほんブログ村
自転車ランキング
一部飛ばされたり植木が根こそぎ
倒れたりというプチ被害が発生。
この3連休は山へ行ってのんびり
MTBで森林浴しながら木々から
エナジーをもらって・・のはずが、
大工仕事で終了~~。
まあ、木々とのふれあいといえば
そうとも言えるんだけど(苦笑)
その物置に放置していた鋸なんぞを
引っ張り出してギコギコやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/74/3a6d26ecd7bd063622b1eb1f4aa2e08b.jpg)
飛ばされた屋根の波板は台風の翌日
ブルーシートをかぶせておいて、
その後素早く補修したので問題なし。
倒れた木の処理はけっこう大変ですね。
枝も張ってるから細かくするのも
パワーが必要です。
腐食していて今回破壊された物置の
扉などもホムセンの木材で枠を作って
塗装して・・ま、今日はここまで。
屋根の修理のときに塀の上に立って
バランスをとりながら波板クギを
打ったりしたので、意外と体幹が
鍛えられたかも(笑)
去年の今頃はやはり台風の強風で
庭木が真っ二つになったっけ。
さすがにもう台風はカンベンです。
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif)
![自転車ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)