それじゃぁ、何をスモークしようかな・・
と、冷蔵庫を開けてみるも、おっとぉぉ!
あまりコレだっ!という食材はなさそう(苦笑)
とりあえず見つけたチーズとベーコンで
いってみますか~
チップを受け皿に軽くふたつまみ(約1.5g)
トレーに食材を載せてガラスの蓋をオン。
固形燃料は100均で購入したものを
燃料ポッドに入れて点火。

だいたい10分くらいの燻煙モードですね。
100均の燃料は15分くらい燃えるので
同梱のレシピ通りの燻製なら途中で火消しね。
食材にもよるでしょうけど、おおむね
5~10分くらいで香りがつくかと。

予想外だったのが、トレーの上はかなり
熱くなるので、燻製+加熱調理的なことも
できるのを発見。
ベーコンの場合、レシピの通りなら約8分ですが、
そのまま12~3分加熱し続けるとジュウジュウいって
少し焼け目のついた燻製ベーコンになります。

これがなかなか美味しい(笑)
ちょっと目を離したら偶然時間オーバーに
なっちゃった偶然の産物ってことで、食材や
トレーを深めにするなど工夫することで
調理的スモーカーとしても使えそうです。
トレーが直径約12cmと小さいので、
アヒージョやパイ用の少し深めの耐熱トレーの
ほうが使いやすいかもです。

ちなみに、チーズオン明太子は短めの
時間で良いかと。
明太子がパサパサになるまえに食べましょう(笑)
写真にはありませんが、ゆで卵も
いい感じの色合いになります。
蒲鉾なんかも美味しいです。

なお、チップが多すぎると写真のように
上の方が燃え残ってしまうのでホドホドに。
使用後、チップのヤニがトレー下側などに
付着しますが、これはなかなかとれません。
ま、少しすすけていたほうが年季が感じられて
雰囲気が出るかもね(苦笑)

また、使用中は本体は全体的に熱くなるので、
テーブルの上に直置きはダメですね。
今回は厚めの鍋敷きがなかったので、ガスコンロの
ゴトクの上で調理しました。
また、燻煙はあまり出ませんが、それでも
多少は漏れ出ますから、香りが気になるなら
キッチンで換気扇を回しながらがベターでしょう。

のんびりテーブルの上で食材の色が変わるのを
ビールをチビチビやりながら待つというのも
お籠り時間の長い食卓のイベントとしては
アリかなぁということで、もうしばらく
いろいろな角度で活用してみようと思います。
まあ、雨の夏休みも少しは気分転換になったかな(笑)
にほんブログ村
自転車ランキング
と、冷蔵庫を開けてみるも、おっとぉぉ!
あまりコレだっ!という食材はなさそう(苦笑)
とりあえず見つけたチーズとベーコンで
いってみますか~
チップを受け皿に軽くふたつまみ(約1.5g)
トレーに食材を載せてガラスの蓋をオン。
固形燃料は100均で購入したものを
燃料ポッドに入れて点火。

だいたい10分くらいの燻煙モードですね。
100均の燃料は15分くらい燃えるので
同梱のレシピ通りの燻製なら途中で火消しね。
食材にもよるでしょうけど、おおむね
5~10分くらいで香りがつくかと。

予想外だったのが、トレーの上はかなり
熱くなるので、燻製+加熱調理的なことも
できるのを発見。
ベーコンの場合、レシピの通りなら約8分ですが、
そのまま12~3分加熱し続けるとジュウジュウいって
少し焼け目のついた燻製ベーコンになります。

これがなかなか美味しい(笑)
ちょっと目を離したら偶然時間オーバーに
なっちゃった偶然の産物ってことで、食材や
トレーを深めにするなど工夫することで
調理的スモーカーとしても使えそうです。
トレーが直径約12cmと小さいので、
アヒージョやパイ用の少し深めの耐熱トレーの
ほうが使いやすいかもです。

ちなみに、チーズオン明太子は短めの
時間で良いかと。
明太子がパサパサになるまえに食べましょう(笑)
写真にはありませんが、ゆで卵も
いい感じの色合いになります。
蒲鉾なんかも美味しいです。

なお、チップが多すぎると写真のように
上の方が燃え残ってしまうのでホドホドに。
使用後、チップのヤニがトレー下側などに
付着しますが、これはなかなかとれません。
ま、少しすすけていたほうが年季が感じられて
雰囲気が出るかもね(苦笑)

また、使用中は本体は全体的に熱くなるので、
テーブルの上に直置きはダメですね。
今回は厚めの鍋敷きがなかったので、ガスコンロの
ゴトクの上で調理しました。
また、燻煙はあまり出ませんが、それでも
多少は漏れ出ますから、香りが気になるなら
キッチンで換気扇を回しながらがベターでしょう。

のんびりテーブルの上で食材の色が変わるのを
ビールをチビチビやりながら待つというのも
お籠り時間の長い食卓のイベントとしては
アリかなぁということで、もうしばらく
いろいろな角度で活用してみようと思います。
まあ、雨の夏休みも少しは気分転換になったかな(笑)

