あるお客様から雨漏れのご相談を受けました。そのお客様のお家は築10年ほどのお家で、施工した工務店は消滅してしまいました。
写真を撮っていないのが残念です。また改めて撮ってきたいと思います。
壁際の瓦(雨のしといいます)や板金(雨押えといいます)にびっちり!!!コーキングがされていたのです。これじゃー雨が漏っても仕方ありません。
一般の方は通常、隙間なくコーキングがしてあることが正しいと思っていらっしゃる。
でもそりゃー違うんだな。
瓦ってのは、隙間があるからこそ雨が漏れないんです。板金もわざわざ隙間を作って 『毛細管現象』 による雨漏れを防いでいる。
このお家のこのコーキングをやった業者はシロートだと思う。明らかに。
そんな飛び込みの業者に大金を支払ってしまったお客様が気の毒でなりません。
そして・・・・・
案の定、もうその業者は連絡もつかず・・・・・。泣き寝入りの踏んだり蹴ったり・・・・。
そりゃないっしょ!!!!・・・・。同じ業界の人間として悲しいよ、あたしは。
手口はいろいろです。その手口も巧妙さを増すばかり。お客様だけでは判断を損ねると思います。その時の感情をあおって、即断をさせるのです。
だ・か・ら・・・高いとか安いとかじゃなくって、安心できる地元の工務店を見つけてください。ぼくもそうなれるよう、頑張ります。
ではまた。
おさむ
写真を撮っていないのが残念です。また改めて撮ってきたいと思います。
壁際の瓦(雨のしといいます)や板金(雨押えといいます)にびっちり!!!コーキングがされていたのです。これじゃー雨が漏っても仕方ありません。
一般の方は通常、隙間なくコーキングがしてあることが正しいと思っていらっしゃる。
でもそりゃー違うんだな。
瓦ってのは、隙間があるからこそ雨が漏れないんです。板金もわざわざ隙間を作って 『毛細管現象』 による雨漏れを防いでいる。
このお家のこのコーキングをやった業者はシロートだと思う。明らかに。
そんな飛び込みの業者に大金を支払ってしまったお客様が気の毒でなりません。
そして・・・・・
案の定、もうその業者は連絡もつかず・・・・・。泣き寝入りの踏んだり蹴ったり・・・・。
そりゃないっしょ!!!!・・・・。同じ業界の人間として悲しいよ、あたしは。
手口はいろいろです。その手口も巧妙さを増すばかり。お客様だけでは判断を損ねると思います。その時の感情をあおって、即断をさせるのです。
だ・か・ら・・・高いとか安いとかじゃなくって、安心できる地元の工務店を見つけてください。ぼくもそうなれるよう、頑張ります。
ではまた。
おさむ