昨日は午後より、市内にてS様邸の地鎮祭が執り行われました。
四本の竹にしめ縄をまわすと、なんとなく神妙な気持ちになります。祭壇が祀られお供物を供えると、『あ~、これから神事が行われるんだぁ』 という感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/cd5a2b8fb32b635d456af987c1e1afd4.jpg)
鍬入れをするあたくし。毎度この角度からの写真には違和感を感じるようになりました。(汗)だって、頭頂部が・・・・・・。神主さんは地元富士浅間神社から招きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6b/8237fb30208dbb637b5f5b84df5f1380.jpg)
玉ぐし奉納をする千尋建築さんと野村工務店さん。千尋さんは午前中は小学校でゲストティーチャー(昨日のブログ参照)でしたから、大忙しの一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a8/8439d9622406117679798a80d31138d0.jpg)
実家のお父さんも参列してくださり、みんなでパチリ。怪しかった空模様もなんとかもってくれて、滞りなく完了です。今日から早速基礎工事が入りまして、年内には上棟!!!!の予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/90/b5ec2c3d7f00ce76cdcefbae23fb8e78.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
明後日の日曜日は、『カタロ市の日』 が開催されます。今年で10年・10回目の開催となります。
http://www.e-kitazawa.com/kousin-kikaku/kataro/ichi/ichi10.html
今日はそのイスやテーブルの準備、焼きそばや炭の買出しなどなど・・・・また一日があっという間に過ぎてゆきそうです。もう11月も後半。あと数日で12月。うわぁーーーー、年末アフターサービスの巡回もしなくちゃならないし、新築工事のお引渡しが迫っているし、、、、、ひえぇーーーー。。。。。
みなさまと共に、がんばりまっす!!!
ではまた。
おさむ