おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

火災保険の勉強会

2010年12月21日 05時50分36秒 | 家づくり
年内に引渡しを予定している事務所近くのS様邸、市内のO様邸、つくば市のO様邸。みんなで勉強したら学びも大きいだろうと思い、火災保険の勉強会をしました。

ぼくも誤った理解をしていたようです。

それは、

『火災保険は、まぁ、万が一のためではあるけれど、それよりも住宅ローンを借り入れするために入るしかないもの』

っていう感じです。

そりゃー、間違いでした。

今回ご紹介いただいた火災保険は 『使える火災保険』 でした。で、みなさんかなり楽しくお勉強していただきました。



だいたいぼくは、保険のお話とかキライなんです。特に生命保険とかは 『大』 が付くくらいキライ。大切であることは百も承知ですし、わかっちゃいるけれど、『死んだら』とか『病気になったら』とか話しているうちにだんだん暗くなる自分がいる。

ま、それはそれとして、今回は火災保険のお話。説明してくださったのはグラシアス株式会社の下田さん。面倒くさい???保険のお話しを楽しく紹介してくださいました。ぼくと同じく保険ギライ??なO様も、『なるほど!!』 っていう感じでした。



その後、近くのS様邸をみんなで見学。久しぶりのご対面?のS様とO様。



S様邸は本日お引渡しです。こちらの模様は明日にでもアップさせていただきますね。

きょーは21日!!今年もあと10日しかなくなってしまいました。がんばっていきましょー。

ではまた。

おさむ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そとん壁の汚れ 報告

2010年12月21日 05時34分41秒 | 家づくり
北澤工務店ではこれまでに30棟近い施工実績があるのですが、これほどまでに汚れてしまったそとん壁は初めてです。で、ここは職人に任せずなんとか自分で経験をしてこれからの家づくりに役立てようと・・・・、やってまいりました。

こんな感じなんです。ひどいですよね、ひど過ぎます。というか、悲しいです。



ぐーっとアップして。。。



20cmくらいのガルバリウム鋼板の笠木の上に乗った時間経過による大量の砂と藻がミックスされたためです。で、キッチンハイターを霧吹き器で吹き付け、たわしでごしごしやりました。窓下の汚れの例。

ビフォアー



作業中



アフター



きれいでしょ!!!!きれいになりました。うれしいです!!!!

で、いちばん汚れてしまったあの部分も・・・・



うひゃーーー、きれいになりました!!!



そとん壁は完全無機質ですから、かなり荒っぽい扱いをしても大丈夫であることがわかりました。また、5年を経過しているために、当初はぼろぼろしていた表面も、いまはカチカチ。高千穂さんの言っていた通りです。安心できる外壁材であることを再確認しました。

これからも北澤工務店では、外壁材としては 『そとん壁』 そして 『無添加漆喰』 をすすめて行こうと思いますが、やはり長所を短所を知り、納得した上でないといけませんね。そして、短所の兆しが見えたら放置せず、早め早めの対応が大切だなぁ、と感じました。

南面だけなんです、今回の汚れ。他はまったくキレイ。この作業に要した時間3時間。いい勉強になりました。

ではまた。

おさむ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする