ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
8月1日、午後10時~
≪にっぽんの芸能 近世箏曲の祖・八橋検校≫
江戸時代初期に活躍した八橋検校。箏の基本的な調弦【平調子・ひらぢょうし】を考案。
『八橋十三組』と呼ばれる箏の基礎曲を作曲。
箏組歌から♪菜蕗 ♪雲井の曲
授業でもとりあげられる♪六段の調
出演は菊聖公一、菊重精峰、大谷祥子
解説は久保田敏子 今から楽しみです。
・・・8月24日、一曲だけ参加させていただく曲目が
菊重精峰作品集 No.51 空海 なんですよ。
ヒガンバナ科の浜木綿、暑さを気にせず咲いています。
明治の箏曲家、宮城道雄の命日(1956年)6月25日≪浜木綿忌≫