栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

特定保守製品

2015-03-05 23:00:36 | Weblog

≪お風呂が寒い≫と感じ始めた夫と
≪浴室乾燥暖房機≫取り付けを考えていました・・・

実物をみて、パンフレットをみながらお風呂場で考えて

エディオンで相談して、見積もりにきてもらって・・・購入を決めて

     

     

今日、取り付けてもらいました

外壁に穴をあける電気工事のために部屋の荷物を移動させたら

     

テレビの前が賑やかになりました・・・

 消費生活用製品安全法
この法律は、消費生活用製品による一般消費者の生命又は身体に対する危害の発生の防止を図るため、
特定製品の製造及び販売を規制するとともに、特定保守製品の適切な保守を促進し、
併せて製品事故に関する情報の収集 及び提供等の措置を講じ、
もって一般消費者の利益を保護することを目的としています。

対象となる消費生活用製品とは、 一般消費者の生活の用に供される製品をいいますが、
船舶、消火器具等、食品、毒物・劇物、自動車・原動機付自転車など の道路運送車両、
高圧ガス容器、医薬品・医薬部外品・化粧品・医療器具など
他の法令で個別に安全規制が図られている 製品については、法令で除外しているものがあります。

―経済産業省 製品安全ガイドのページから。

特定保守製品・・屋内式ガス瞬間湯沸器(都市ガス用、LPガス用)、
屋内式ガスふろがま(都市ガス用、LPガス用)、
石油給湯機、石油ふろがま、密閉燃焼式石油温風暖房機、ビルトイン式電気食器洗機、
浴室用電気乾燥機

特定保守製品所有者登録もします

コメント (2)