ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
長女がブラジルで出会った猫、運命の出会いは2月8日だったとか・・・
7年間、ずっと一緒なんだね~
≪椿の日≫だとも聞いたので・・・
畑でとれた安納芋を焼いて…柔らかくて甘いのでペースト状にしてパンにぬり
おぜんざい用、栗の甘煮の残りをのせてオヤツにします
≪針供養の日≫ですね
片づけて子と遊びけり針供養 今井つる女
亡き母の尺(ものさし)古し針供養 松根東洋城
12月8日にできなかったので
今日は、これから≪お裁縫箱≫をかたづけます
世界ネコ歩きでも紹介されていた
リオデジャネイロの猫シッキーニョの画像をみました
暖かい場所をみつけたニャーちゃんの写真が届きました
好きな俳句を思い出した写真です
叱られて目をつぶる猫春隣 久保田万太郎
演奏会で着物を着た時に、いつも、そばにいてくれる
お友だちが写真を選んでくれてオリジナルカレンダーを作ってくれました
(A5卓上タイプです)
「お気に入りの写真やイラストなどデザインを決めて印刷して組み立てれば
出来上がりです!」とのこと・・・
用紙13枚、綴じリング2個、卓上カレンダー台紙1枚、作り方説明書もあって
テストプリント用紙もついているキットだそうです
「年号の下にサブタイトルのように、何か書くことを決めてください」と言われ
≪栄・装・綴≫の漢字を入れてもらいました
(2月は、白梅模様の着物)
昨日、第52回NFLスーパーボウル
イーグルス対ペイトリオッツの実況中継を
午前8時から12時40分までみました
2月6日・午前0時50分~3時30分まで再放送・・・
T子さん宅のバイカオウレン
キンポウゲ科・湿った場所に自生する多年草で四国に分布しているそうです
長女夫婦の結婚記念日に
『舟を編む』のDVDをみました
出版社の辞書編集部を舞台に、新しい辞書づくりに取り組む人々の姿を描いた作品です
(2012年本屋大賞を受賞した三浦しをんの同名小説を映画化)
ジェレミーとジェマイマ、京都にある≪綿菓子屋さん≫
古川町商店街店の WATA-HAKO(わたはこ)
桜餅味と梅味
お皿にホワホワと取り分けて
楽しくいただきながら
1968年・イギリス・ミュージカル映画『Chitty Chitty Bang Bang』を思い出しました
発明家ポッツと子どもたち・・ジェレミーとジェマイマ、
空飛ぶ車チキ・チキ・バン・バン号
(株)ヤマハミュージックメディア1996年初版発行
『バイエルでひけるミュージカル』チキ・チキ・バン・バンのページには
幼かった子どもたちの可愛い書き込みが残っています
アメリカンフットボウルの頂上決戦『スーパーボウル』
フィラデルフィア・イーグルス初制覇!
ハーフタイムショーは、ジャスティン・ティンバーレイク
57歳で亡くなったプリンス、映像で登場!
ミネアポリスの街が紫に染まっていく演出!
第56回 愛媛マラソン 午前10時スタート!
競技終了 16:00
制限時間 6時間
ブランデーに浸けていた梅の実入りパンケーキを作って
紅茶をいれて・・・
オーブントースターで≪小皿≫を焼きました!
詳しくは、また別の機会に。
にっぽんの芸能 Eテレ 毎週金曜 午後11時~
沢井忠夫作曲 箏曲『六花幻想』
箏演奏 市川慎
雪の写真を送ってくれたMさんも聞いていたかな~?
T子さんから届いた写真です
昨夜、月食は見えませんでした・・・
Sさんに
「ピアノを弾いてください」とお願いして
結婚式でよく聞く『ル・ローヌ』などリクエスト♪
夕食後、
1989年1月5日発行 別冊太陽 No.64 きものの美
≪きものを綴る≫のページをゆっくり読みました
藤井総太棋士、初の「中学生五段」誕生!!