ISIの上にも30x年

映画を見た時の感想を入れときます

「戦うパンチョ・ビラ」(1968年米) 四コマで紹介

2024-11-23 00:00:22 | 日記

パイロットのアーノルドは、ビラ一味に協力させられる。


フィエロ将軍は、ビラやアーノルドに苦戦する。


ビラとアーノルドは捕らわれるが、銃殺はされないと落ち着いている。


ビラは、大統領を暗殺したフィエロを討つ事を誓う。

※ イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/11/23 「戦うパンチョ・ビラ」

2024-11-23 00:00:20 | 日記
「戦うパンチョ・ビラ」(1968年米)

 メキシコの革命家を描いた作品。
サム・ペキンパー脚本。
パンチョ・ビラを演ずるのはユル・ブリンナーだが
本作の彼には髪の毛があり、あまりプリンナーが出てる気がしない。
物語の主人公は米国人兵士のロバート・ミッチャムで、彼が狂言回しに。
ミッチャムはハーバート・ロム将軍に銃を売るが、
その後ビラに捕まり、そちらの作戦を協力する羽目になる。
ビラもロム将軍も大統領の部下だが、考え方の違いでビラとロム将軍は衝突していた。
互いの部下を残忍に殺したかと思うと、一時休戦したりして
その関係はちょっとわかりにくい。
ビラの腹心がチャールズ・ブロンソンで
ブロンソン出演作は結構観たつもりだけど、まだ未見があったと驚かされる。
ミッチャムは、ビラに共感を覚えるようになっていたが
ブロンソンがミッチャムを嫌っていて、三角関係になったり
ロム将軍とその部下を見間違えたり(それは私が悪いんですけど)して
たぶん単純な話なんだけど、ちょっとややこしい印象を受けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シン・ゴジラ:オルソ」(2023年日) 四コマで紹介

2024-11-23 00:00:12 | 日記

東京湾に巨大生物が現れ、上陸する。


ゴジラと名付けられた巨大生物に軍事攻撃は効果なく、首相らが犠牲となる。


米国他の諸外国は核攻撃を進めようとする。


凍結作戦が成功し、ゴジラは活動を停止する。

※ イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/11/23 「シン・ゴジラ:オルソ」

2024-11-23 00:00:10 | 日記
「シン・ゴジラ:オルソ」(2023年日)

 ヒットした「シン・ゴジラ」の白黒版。
同じくヒットした「ゴジラ-1.0」の白黒版が出たという話があり、
戦後直後の映画と言う雰囲気を出して好感持てると感じたが
本作は現代の話なので、白黒にする必要性はあまり感じない。
物語の相違はたぶんない。
カラー版を劇場に観た時も感じたけど、
前半のワクワクするような雰囲気に対し
後半は作戦の経過を長々と描写していて、盛り上がりはいま一つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/11/23 スター・ウォーズ マンダロリアン シーズン3「チャプター19:改心」#3

2024-11-23 00:00:00 | 日記
スター・ウォーズ マンダロリアン シーズン3「チャプター19:改心」ディン・ジャリンらは旧帝国軍の攻撃を受ける。

マンダロリアン 賞金稼ぎ。本名ディン・ジャリン
ザ・チャイルド 赤ん坊。本名グローグー
ボカターン 元デスウォッチ
ドクター・パーシング クローン学者
イライア・ケイン 元通信士官
バズ・ヴィズラ マンダロリアン

起:ディン・ジャリンらは旧帝国軍の攻撃を受ける。
承:旧帝国軍のパーシング博士は、イライアにクローン研究の再開を勧められる。
転:イライアの罠で、パーシングは洗脳を受ける。
結:ディン・ジャリンだけでなく、ボカターンも贖罪が認められる。

 ディン・ジャリンの意識が戻る。
ボカターンは、彼が泉で沐浴し、罪を償ったとする。自分が証人だと。
ディン・ジャリンは泉の底のマンダ裂け目に落ちたのだ。
以前は浅かったが、爆撃の影響だろう。
ディン・ジャリンは、怪物は見ていないようだ。
 ディン・ジャリンらは惑星を離脱。
旧帝国軍戦闘機の攻撃を受ける。ボカターンが、帝国の残党ともめているのだ。
ディン・ジャリンが援護し、全機を倒す。
 だが住処が爆撃を受けていると知り、ボカターンはショックを受ける。
さらに大軍が現れ、やむなく退散。
ただの残党とは思えない。

 クローン研究の第一人者ドクター・バーシングは、
恩赦計画に救われたとスピーチする。
彼は帝国軍の為に働いていたが、新共和国に恩赦を与えられたのだ。
 パーシングは恩赦を受けた者の住宅に暮らしており、住人たちに歓迎される。
パーシングは、住人の中にかつてギデオンの部下だったイライアがいる事に気付く。
イライアは、今は新共和国の為に働いていると話す。
一方で、ギデオンについては裁判前に逃げたと言う噂があるらしい。
 日中は作業をさせられているパーシングは、夜に街へ繰り出し、イライアと出会う。
パーシングの研究は中途で終わり、クローンについての評価は様々だと話す。
するとイライアは、時には直感で動けと告げる。
 クローン研究の再開は禁じられていたが、
パーシングは新共和国の役に立てられると感じる。
そこでイライアに相談すると、彼女はラボを用意できると言う。
ただし行動が許可されない区域で、見付かれば再教育施設に戻されてしまう。
それでもイライアは、本当に必要な研究であれば、
これまでの罪を償う為にもリスクを追うべきだと言う。

 パーシングはラボへ行くと決断し、これは正しい事だと自分に言い聞かせる。
 パーシングはイライアと列車に乗り、廃船置き場へ向かう。
そこにある旧帝国の廃船にラボがあるのだ。
検札ドロイドが現れた為、列車を飛び降りる。
 たどり着いた廃船は無人で、見張りはいないと。
パーシングはラボを気に入り、必要な機材を集める事に。
だが何者かが現れ、パーシングは拘束されてしまう。
その時、パーシングはイライアにはめられたのだと気付く。
 パーシングは、緩和装置と言う装置にかけられる事に。
マインド操作だとして抵抗するが、見守るイライアは、
密かに装置のレベルを上げるのだった。

 ディン・ジャリンらはマンダロリアンのアジトへ。
背教者だとされるが、ボカターンはディン・ジャリンは鉱山の泉へ行ったと告げる。
自身が証人だと。
持ち帰った泉の水が確認され、ディン・ジャリンの償いは認められる。
さらにボカターンも、償いをしたとされる。
確かに沐浴以来ヘルメットは脱いでおらず、ボカターンも仲間と認められるのだった。

 と言う訳で、シーズン第3話。
ディン・ジャリンらは旧帝国軍の攻撃を受ける。
ディン・ジャリンが贖罪を果たし、
ついでにそんな気のなかったボカターンまで贖罪してしまうと言う展開。
半分はパーシングとイライアの話で、この後ここを膨らませようと言う意図か。
イライアは何かを企んでおり、ギデオンは再び出てきそう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする