午後から→
雨が上がったので、小田急ファミリー鉄道展2011へ行ってきました。
皆、考えることは一緒らくしく大変な混みようで
、普段は屋根付きの車庫に納まって、見ることとが出来ないSE車は
一時間
待ちです。
そのお陰で、Hi-SEや5000形電車の見学は時間切れで
NGでした。
このSE車は、小田原方が引退時の姿で新宿方は登場時の姿に戻されています。
小田急沿線に住んでいると、なかなかロマンスカーには乗ることが出来きないですが(当時は停車駅が少なかったこともあります)、SE車の<さがみ号>には何度か乗ったことがあります。よく電車は先頭車のみの保存されている場合が多いですが、SE車は引退時の5両編成(登場時は8両編成ですが)のままで、しかも屋内に保存されいる大変珍しいケースです。
年に一度のチャンスです。一度、見学してみてはいかがでしょうか?