シーカヤックを三カ月漕いでいないのですが・・・・・
暖かくなってきて、そろそろ漕ぎ出さないと引退の危機を迎えそうな気がしていた。
寒い季節だったから、海の常連達もパドリング間隔は空いているかも知れないけど、小生は昨年12月に漕いだのが最後である。
こんなに出艇していないのは今までなかったことである。
海との関わりは無くしたくないから、月一のビーチクリーンには必ず参加してきた。
ビーチクリーンの日を漕ぎ初めにする決意で、バス停でマイフィールド行きのバスを待っていたら・・・・
鎌倉が舞台の大河ドラマの宣伝タクシーが目につく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/e64337b15bacf83d97660226d4741df3.png)
三カ月ぶりでも御用邸の警備は万全、庶民も心強い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/21/aa8f6c20be7d2dfc1647b2f2250f3506.png)
浜についてビーチクリーン開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/6b9e39b774010cb63685390477fb8fd3.png)
若い人たちと話せるのが楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ac/484240e7b4ac4ce3568e2e9e29cfe6b7.png)
お疲れ様でしたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c9/ced0f13d119e2fae419e06491f6c1f5c.png)
ここから各人の楽しみ行動が始まる。
小生は朝早く自宅を出ているから、コンビニで買って来たサンドイッチを、出艇前に浜で食べることにした。
天気も穏やかだから、こんな風に気持ちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/a2b2b0b81499509250e518e6794c9df1.png)
漕ぎ出したら意外と風が強い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/2a61f5bbd91a4fc983d6374850352200.png)
近場の長者が崎を目指す、無理は禁物である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/f48619c3722c0d48bda98ff6ef1ada64.png)
この辺りは、相変わらず海好きがウロウロするよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d6/2ddb8c3cd066275f1a4746ba7b90f0f6.png)
わが愛艇も久しぶりの休憩・深呼吸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/ad960c64668726e89a5a3cb5094e861b.png)
お昼近くには風速も弱まる予報は外れたけど、漕ぎ初め式は無事に終了した。
後片付けの手順を思い出しながら艇庫へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/da8fbd5bf58c1698555c7d0a07e16cd5.png)
軽い達成感を味わいながら、車窓から眺めて帰り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8c/b320cc81e8aa31f0fa0ff02d0045349e.png)
コロナ、年齢、寒さ、等々で今年は漕ぎ出せるだろうかと少し不安な一日だったけど、まだ大丈夫と実感できた。
海との付き合い方をそれなりに工夫できればいい、月一のビーチクリーンをメインテーマにシーカヤックを続けたい、そうすれば今年も続けられると思えた一日でした。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
暖かくなってきて、そろそろ漕ぎ出さないと引退の危機を迎えそうな気がしていた。
寒い季節だったから、海の常連達もパドリング間隔は空いているかも知れないけど、小生は昨年12月に漕いだのが最後である。
こんなに出艇していないのは今までなかったことである。
海との関わりは無くしたくないから、月一のビーチクリーンには必ず参加してきた。
ビーチクリーンの日を漕ぎ初めにする決意で、バス停でマイフィールド行きのバスを待っていたら・・・・
鎌倉が舞台の大河ドラマの宣伝タクシーが目につく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/e64337b15bacf83d97660226d4741df3.png)
三カ月ぶりでも御用邸の警備は万全、庶民も心強い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/21/aa8f6c20be7d2dfc1647b2f2250f3506.png)
浜についてビーチクリーン開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/6b9e39b774010cb63685390477fb8fd3.png)
若い人たちと話せるのが楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ac/484240e7b4ac4ce3568e2e9e29cfe6b7.png)
お疲れ様でしたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c9/ced0f13d119e2fae419e06491f6c1f5c.png)
ここから各人の楽しみ行動が始まる。
小生は朝早く自宅を出ているから、コンビニで買って来たサンドイッチを、出艇前に浜で食べることにした。
天気も穏やかだから、こんな風に気持ちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/a2b2b0b81499509250e518e6794c9df1.png)
漕ぎ出したら意外と風が強い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/2a61f5bbd91a4fc983d6374850352200.png)
近場の長者が崎を目指す、無理は禁物である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/f48619c3722c0d48bda98ff6ef1ada64.png)
この辺りは、相変わらず海好きがウロウロするよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/3ef68fdb4ff4bd027646092793b39fb7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d6/2ddb8c3cd066275f1a4746ba7b90f0f6.png)
わが愛艇も久しぶりの休憩・深呼吸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/ad960c64668726e89a5a3cb5094e861b.png)
お昼近くには風速も弱まる予報は外れたけど、漕ぎ初め式は無事に終了した。
後片付けの手順を思い出しながら艇庫へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/da8fbd5bf58c1698555c7d0a07e16cd5.png)
軽い達成感を味わいながら、車窓から眺めて帰り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8c/b320cc81e8aa31f0fa0ff02d0045349e.png)
コロナ、年齢、寒さ、等々で今年は漕ぎ出せるだろうかと少し不安な一日だったけど、まだ大丈夫と実感できた。
海との付き合い方をそれなりに工夫できればいい、月一のビーチクリーンをメインテーマにシーカヤックを続けたい、そうすれば今年も続けられると思えた一日でした。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)