海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

覚悟の健康診断?

2015-07-14 | ただの日記
完全退職して二回目の健康診断、今年は、あらゆる結果を覚悟して受診した

昨年の健康診断では一般にいう生活習慣病に限りなく近く、いや、症状が出ているが
もう少し頑張って「投薬はまだにしましょう」と主治医に諭された。

こんな感じで数年間を過ごしてきたが、自分自身は食事・飲食制限は苦手なので、
というより、自分なりに節制しながら40年間を無事に勤め終えることができたし、
子供達も独り立ちしてくれた。もう好きなものを好きなだけ飲食して
毎日を楽しく過ごしたいと思うようになり、そんな生活を営んできた。

退職後二年目の健康診断で、主治医の所見が要治療となり遂に投薬することになった。
やっと薬を処方してくれたと、妙な安心感が頭をよぎった。

薬を飲んでいると我慢しなくてよい? そんな安心感が湧き出てきたのであるが、
やはり、そんなに簡単なことではないのだろう。

生活習慣病の症状やその影響など丁寧に説明してくれ、「今回は投薬しましょう」
ということに主治医も決心してくれたのである。

薬を40日分処方してもらい、2週間後に再検査をすることになり、
そして、食事ごとのカロリー表を参考にするよう指導された。

このカロリー表がなかなかの優れもの、楽しそうに使える小道具なのである。

表紙のソトカロは外飯カロリー? この手帳大の小冊子は食べ物ごとに
ページが構成されていて、食べ物・メニューごとにカロリーを知ることができるのである。


麺類・カレー・定食のページはこんな感じ


食べるメニューに○印を合わせると、そのカロリーやたんぱく質、
コレステロールなどが表示されるのである。

これは、なかなかの優れもの、などと感心している場合ではないのだが、
身体のどこにも痛みや不調感がないと、油断してしまいそうなのです。

いや、それではいけない。もう少し頑張ってみようかと
安心感と少しの不安感が交錯したような一日でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする