海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

コインランドリーって便利ですねえ

2021-05-21 | ただの日記
毛布がびっしょりと濡れてしまった

曇天の日、同居人がベランダに毛布を干して、もし雨が降り始めたら小生が取り込む段取りになっていた。

ところが机に向かって作業に没頭してしまい、小雨が落ち始めたのに気が付かず同居人が帰って来て、大急ぎで取り込んだ。

厚手の毛布を乾かすのは容易ではない、そんなとき近くのコインランドリーを思い出した。
コインランドリーは使ったことがない、いや、学生時代に一回だけ使ったような気がする。

翌日も翌々日も曇り時々雨、濡れた毛布を再生させるには文明の力を借りなければいけない。

重くなった毛布を積んでお店へ


初めての操作で戸惑いたくないから、一般的な使い方をインターネットで検索していたら、おつりは出ないから小銭を用意しておくようにとのアドバイスを見つけた。

なるほどと思って入ったら両替機が備えられていた


好みの洗剤なども購入できて、無人でも十分なサービス設備である。

使い方はシンプルで戸惑うことなく操作できた


洗い終わりまで25分、近くのスーパーで買い物してから取り出したら湿っている。
乾燥が足りないのかな?乾燥だけもう一度動かすのかな?と思って見まわしたら乾燥機のコーナーがある。

なるほど、洗濯・脱水を終えたら乾燥機に移して仕上げることが分かった。

数台が無人で稼働している


乾燥時間は13分、スマホでニュースを読みながら待っていたら、完了のブザーが鳴って終了。
なるほど、人が入れ替わり立ち代わりフワフワになった洗濯物を取り出しに来る。

誰かの洗濯物が入ったまま乾燥機が止まっていたら、取り出して備え付けのバスケットに移して、その旨を記入したカードを置いておく。

無人サービスは自己責任で使用してくださいと掲出されていて、有人のサービスより気軽に使用できる気がする。

最近コインランドリーを彼方此方で見かけるようになった理由がよく理解できました。


応援のワンクリックお願いします

60代から70代に引っ越しましたので、これからもよろしくお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする