10日に一回は刈って緑の絨毯を維持するつもりでしたが
あまりの酷暑と湿度が高い日々が続いて、ひと月以上芝刈りを避けていました。
というより出来なかった、外仕事をする気にならない、暑気対応に体力的自信がない、そんな日々を過ごしていました。
芝生の維持管理は、今の私にはライフワークのような庭仕事です。
9月に入っても暑さは止まりませんが、午後2時頃から少し曇り空になって、これなら作業できるかもと遂に芝刈り機を引きずり出しました。
芝刈り機にバッテリーセット完了
タオル、Tシャツ、手袋、帽子、氷結ボトルは必需品
途中で一休み
Tシャツを着替えて、汗びっしょりのTシャツはハンガーで紅葉の枝に掛けて、次の着替えに備えて干しておきます。
氷結ボトルが半分くらい冷茶になって、ゴクリと喉から沁み渡ります。
概ね芝刈り完了
作業前の最初の画像と比べても、Befor&Afterが分かりにくいかもしれないので、もうひと頑張りしました。
芝刈りってキワ刈りが厄介なのです。
芝生のほぼ全面は集草ボックス付きの電動芝刈りを転がしながら、それなりの労働を繰り返して終わるのですが、キワ刈りは人手で刈らねばなりません。
芝刈り鋏で腰を落として人手で刈って芝を集めます
スッキリとBefor&Afterがよく分かります
庭の四隅をキワ刈りしたいのですが、今日はギブアップで終了しました。
腰を伸ばして背中を反らせたら
秋っぽい空に飛行機雲が一筋に通り過ぎていました。
とっくに夏は終わっているはずで、空も秋模様の日が多くなってきた気もしますが、重い湿度の酷暑は治まる気配がありません。
庭仕事もまだまだ油断できないようです。
刈り終えた芝生を眺めて冷たいビール飲んでいると、やっと少し涼しくなった気がします。
汗だらけの自己満足ブログですが、今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
あまりの酷暑と湿度が高い日々が続いて、ひと月以上芝刈りを避けていました。
というより出来なかった、外仕事をする気にならない、暑気対応に体力的自信がない、そんな日々を過ごしていました。
芝生の維持管理は、今の私にはライフワークのような庭仕事です。
9月に入っても暑さは止まりませんが、午後2時頃から少し曇り空になって、これなら作業できるかもと遂に芝刈り機を引きずり出しました。
芝刈り機にバッテリーセット完了
タオル、Tシャツ、手袋、帽子、氷結ボトルは必需品
途中で一休み
Tシャツを着替えて、汗びっしょりのTシャツはハンガーで紅葉の枝に掛けて、次の着替えに備えて干しておきます。
氷結ボトルが半分くらい冷茶になって、ゴクリと喉から沁み渡ります。
概ね芝刈り完了
作業前の最初の画像と比べても、Befor&Afterが分かりにくいかもしれないので、もうひと頑張りしました。
芝刈りってキワ刈りが厄介なのです。
芝生のほぼ全面は集草ボックス付きの電動芝刈りを転がしながら、それなりの労働を繰り返して終わるのですが、キワ刈りは人手で刈らねばなりません。
芝刈り鋏で腰を落として人手で刈って芝を集めます
スッキリとBefor&Afterがよく分かります
庭の四隅をキワ刈りしたいのですが、今日はギブアップで終了しました。
腰を伸ばして背中を反らせたら
秋っぽい空に飛行機雲が一筋に通り過ぎていました。
とっくに夏は終わっているはずで、空も秋模様の日が多くなってきた気もしますが、重い湿度の酷暑は治まる気配がありません。
庭仕事もまだまだ油断できないようです。
刈り終えた芝生を眺めて冷たいビール飲んでいると、やっと少し涼しくなった気がします。
汗だらけの自己満足ブログですが、今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村