海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

リーフレットの話

2012-07-19 | ただの日記
仕事の関係で神奈川県合同庁舎に行ったときのお話です。

来年早々に会議があり、関東甲信越1都9県から10人のお客様を横須賀にお迎えします。
神奈川県が当番なので、どこで開催しようかと思案の上、皆さん風光明媚な三浦半島の中央までは中々来る機会がないのかな、と、勝手に想像して、横須賀に決めました。

訪問してくれる皆様にお渡しする、地域を紹介するリーフレットを物色しに行き、あれこれ選び見て、担当の方に会議の日が近づいたら10部いただきに来ますのでよろしくお願いします。
と、帰ろうとしたとき、「予算の関係で、不足したリーフレットは再作成できないかもしれませんので、今、お持ちになった方がよろしいのでは」と言ってくれました。

お言葉に甘えて、数種類10部に封筒も用意してくれて、小脇に抱えて持ち帰りました。
日差しの強い時間帯でしたが、親切な担当の方で助かりました。
神奈川県も財政が苦しく節約しているのだなあ、と思いながら、親切に感謝するも少し寂しい気もします。

三浦半島のイメージに合ったリーフレットかな?


一回開いたら、イメージが膨らむ表現と思います。


全部開いたら、相模湾と東京湾の両面を持つ半島の地図中心に案内しています。


三浦半島は、両湾に面していて、東風の時は相模湾で散歩、西風の時は東京湾で散歩、南風の時は両湾
とも要注意、北風の時は陸地近くは比較的穏やか、と、実に恵まれたフィールドです。
それともう一つ、海面の傍に生活しているも、海からすぐ山に通じていることが特徴的地形です。
海からの景色は、それゆえに退屈しないと感じます。

もうひとつ、津波からの高台避難も早くできると思っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目の海

2012-07-16 | 海遊び
連休も今日で最後、1日目・2日目も海の状況はイマイチでした。

3日目に期待しましたが風強く、白兎が起つ海況です。しかし、太陽の強さは最高です。
そんな訳で、浜近くを漕いで、スノーケリングです。

いつもお世話になっているショップの海遊びツアーに出会って、岩に座して見ていると
楽しく、また、普段と違ったものが見えます。

私の感覚で良かったら、一緒に見てください。
ここの浜は、浸食が激かったのを数年かけて養浜した浜です。

上陸してスノーケリングをしています。




県内の河川上流の砂利を根気よく散積していました。
水辺の砂利は細かくなってきて、砂に近づいているのが実感できます。
休憩が終わって帰浜するようです。安全を確認して各カヤックに支持をしているリーダー船があります。

どれか見つけてみてください。




4人乗りカヤック、ムカデ競争のようでした。


最後尾には、最終の安全を確認するパドルボードが追尾していました。



巡視船は、今日も沖合から広く見ているようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット復旧

2012-07-14 | 海遊び
今日は3連休の初日で海遊びの予定でしたが、コンデションが湾外に出ることの許可を与えない日でした。

それではと、愛犬と愛孫に付き合ってもらって、何となくシャッターを押していました。

夜、ブログを書こうかと思っても、ネットが繋がりません。余りにも変なのでプロバイダーに問い合わせたら、付近一帯が不具合状態と知り、少しほっとしたのか、何で連絡できないのかと思ったりしました。

それができないのは、分かっているつもりなのですが


直ぐに友達ができました


浜を走る、爽快!
 



葉山御用邸に皇室の誰かが来ているのでしょう。海上保安庁の巡視船が沖合に錨泊していました。
荒れ海況の日、大変と思います。粘り強く全ての安全にご努力お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命の尊さ

2012-07-12 | ただの日記
上野動物園のパンダが亡くなりました、残念です。
次女の娘と誕生日が一緒だっただけに、実に残念です。

和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、12頭のパンダが元気に繁殖しているそうです。しかも、双子パンダもいるようです。
東京上野との気候、風土、環境が違い過ぎるのでしょうか?
上野動物園の飼育担当の方の悲しみや悔しさは幾ばかりかと思います。

私の感覚で申し訳ないのですが、逗子のような田舎で暮らして、30数年間ゆったり横須賀に勤めていたとき、東京に出張するのが苦手でした。

帰りの電車が大船か北鎌倉まで来ると、ああやっと帰ってきた。と、安心感が湧いたものです。

パンダも人間も生き物です。
やはり、自然に近いほうが生存しやすいのかなと、つくづく想いました。



ある日、海上の小島から空を見ていたら飛行船がゆったりと滑るように歩いていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い鮫

2012-07-09 | 海遊び
透明度の低い海中を散歩しているとき遭遇しました。

小ぶりな鮫、多分猫鮫と思います。
小さい体でも、形は立派な鮫でした。岩の間からいきなり出くわすと少しどきっとします。


もしかすると、赤ちゃん鮫だったのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする