海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

海面と海中と空

2012-07-08 | ただの雑感
海面で平面的に遊んでいると、海中散歩にもう一歩踏み込んでみたい衝動に駆られます。

体力と生きてきた年数を考えると、これ以上は踏み込まないほうがいいかなと思ったりします。

そんなとき、空を散歩する人を目撃して、散歩の空間と好奇心が拡がるのを感じました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダも誕生

2012-07-06 | ただの日記
次女が2人目の命を授かって一夜明けたら、パンダの赤ちゃんが誕生してました。

久しぶりに、希望を与えてくれたニュースです。
二人とも?すくすく育って欲しいと心から想います。

  愛犬がきたとき、生後4か月でした。



  やがて好奇心旺盛に!



すぐに一緒にピクニックに行くようになります。
成長の速さに驚きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい生命

2012-07-05 | 日記・雑感
予定日を過ぎて、いつかな、もうすぐだ、と、思っていた娘に 新しい生命が授けられました。

大潮の日の満ち潮に向かっている時間帯です。

自然の力量を感じます。 昔の人びとは、このようなことを神様の力といったのでしょう。
私たち現代人も、同じ環境・時間の中で、自然と共存しながら 生きていると、つくずく感じます。

  この前の金環日食


  海と空の境界線


  強烈な太陽光


        光と波と砂浜


海は人間の羊水と同じといいます。

海中を散歩していると、海水中に委ねた身体がゆらゆら漂っている感じ。
ゆったりと周りがよく見える感じ。

心身が再生する感じがするというのはオーバーでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏山散歩

2012-07-04 | 山遊び
昔からある裏山(というか、家の玄関と反対方向に歩いてすぐです。)

神武寺という逗子の名刹です。緑の濃い、シダ植物の宝庫、もうすぐ蝉が賑やかになるでしょう。







夏は涼しい静寂を体感できます。

年の功で案内しますと、うん十年前まで、逗子の住宅街のこんな近くの境内に茶店があって、おでんやお土産が売られていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高潮

2012-07-03 | ただの雑感
静かな海で海面が異常に高い時があります。

風もなく、雨でもなく平穏な海面が異常に盛り上がっていた時がありました。
地上の低気圧が目に見えたときです。

普段の状況です。 左の堤防の高さで比較してください。





山の上から見るとここです。


台風でもない、低気圧です。
横須賀市秋谷(久留和)にて  2006.10.7,8撮影 




あまりに不思議なので翌日も撮りました。




次女が二人目の子を出産します。

予定日が過ぎました。今夜か、明日か、汐の満ち引きを気にしながら、今夜も眠りが浅いような気がします。
(いたって本人は熟睡しているので、安心して、焼酎でも飲みながら、寝ることとします。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする