海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

5月の薔薇公園

2018-05-11 | 日記・通院
3か月に一度の通院日

前回は冬日の通院だったせいか、春晴天の通院日は明るく暖かく気持ちもウキウキのような、あちこちをキョロキョロしてしまう。

横須賀駅からの公園は薔薇が盛りの季節で、平日でも多くの人達が観賞に訪れている。

病院の帰り、電車の時間を確認してから薔薇の公園を散歩してみた。

軍港近くの明るい公園


薔薇の開花は八分くらい?
   


小生の経験では、これからが薔薇本番の時期である


もちろん、今でも十分綺麗な薔薇である


こんもりと囲まれたレストランがいい、普段はあまり気にしたことがないがテラス席は満席で賑わっている。

ここは夜港を眺めながらの食事も味わい深い


通院の帰り道、一年にひと時の薔薇の姿を観て、匂いを感じることができた日です。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしもツアーズのロケバスだ!

2018-05-10 | ただの日記
ここ数日天気がすっきりしなかった

久しぶりに茨城の義姉が墓参りに来てくれた。
ときどき霧雨を感じるような空模様だが久しぶりに会って、墓参りをしながら近場をドライブすることにした。

ゴールデンウイークも終わり静かな三浦半島に戻って、どんより天気の平日は道路も空き空きで、何のストレスもなく車窓の風景と会話を楽しんでもらった。

太平洋を眺めて一休みしようと、平日は無料の長者が崎駐車場に入ったら、TV番組「もしもツアーズ」のバスが駐車している。

この辺りでロケをしているのだろう、スタッフが弁当の空箱などを入れたビニール袋を片付けている。

「もしもツアーのロケですか?」「ええ、そうなんですよ」、出演者には会うことはできなかったが、ミーハーな小生達にとってはちょっとしたサプライズだった。

帰宅して早速、今週のもしもツアーをビデオ予約した


どんより空の眺めも中々いい


「あそこに見える小島で水中写真を撮るんですよ」「この下の浜で昼寝しているんですよ」、天気のいい時の話をしながら、少しは楽しんでもらった日でした。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごが大きくなってきた

2018-05-08 | 趣味
何年かぶりで苺を育てている

近年は植物を育てる楽しさに目覚めて、今年は苺も育てている。
ずぅーっと昔、苺プランタンで苗を育てたときがあったが、小さな赤い実を3個くらい収穫できて処分した。

今回は日当たりのいい場所に苺苗を鉢植えにして、花が咲いたときに雄しべと雌しべを麺棒で撫でて受粉させてみた。

まだ収穫には至らないが、順調な生育をみていると甘い期待が膨らんでくる。

今までの苺で最高の出来である、実が大きく数も多い


品種は「とちおとめ」、上手くいきそうになると、もっと甘くて大きい「あまおう」にすればよかったと思う。

買うときに迷った、今まで成功を経験していないから安価な苗を選んでしまったのです。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイーク最終日はシーカヤックで

2018-05-06 | カヤック
今年のゴールデンウイークも最終日

このところ風が強そうだから海遊びは控えていたが、晴天が続いたしゴールデンウイーク最後の日は、少しでもシーカヤックを漕ぐことにした。

さすが連休はスクールも賑やかそう


南南西の風、11時頃からは風速7m以上の予報、午前中の早めに漕ぎ終えるつもりで出艇。

海がざわついている、沖は吹いていそう


予想より早く風が上がってきた、追い波で新緑を楽しみながら岸に戻る。

この辺りの住宅は芸能人の別荘も多い


湾内に到着したら、スクールで込み合っている


ここなら安心して海遊びできる
  


あちこちで家族連れがデイキャンプを楽しんでいる。

バーベキューの匂いが食欲をそそる


今年のゴールデンウイークは天候に恵まれたが、海のコンデションは50点くらい?

この年齢になっても夏の暑さが大好きで、5月の連休が終わると夏本番の海遊びに期待が膨らみます。



岩陰で波を避けながら、揺り籠のようなシーカヤックも楽しいものです。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子電鉄 日帰り旅

2018-05-04 | 旅行
このところ千葉県の日帰り散歩にハマっている

三浦半島人としては千葉県に行くには、東京湾フェリーが王道と思っている。

若い頃、東京湾を横断して館山方面に行くと、船旅とドライブを同時に楽しめるお得感が堪らなかったし、朝一便でゴルフ場にも通った。

近いようで遠いのが電車旅、銚子電鉄に一度乗ってみたかった。横須賀線から総武本線に乗り継いで銚子駅に到着。

醤油の仕込み樽とイルカが迎えてくれた


JR銚子駅のホームの端を間借りしているような銚子電鉄、ホーム上に駅舎があり乗車券は車内販売である。

JRの改札で「銚子電鉄に乗ります」と伝えてホームに入るのである。

駅舎には「絶対にあきらめない、ちょうしえき」と書いてある


終点の外川駅まで20分ほどのレトロ散歩ができる
   


田圃の中や雑木林を通り抜けたり住宅街もすり抜ける、どこか江ノ電と似ているときがある


車内には、この鉄道を復活させた地域の人々の努力の跡が垣間見えるし、こんなに東京に近いのに廃線の危機を乗り越えねばならなかったのかと思ってしまう。





地方を旅すると、閑散とした客車のローカル線があるがJRだから存続できているのだろう。

銚子電鉄のような企業電鉄では、相当の採算性がないと存続が難しくなるのだろか、やむを得ないことと思いながらも何か寂しいし、勿体ない気がするのは自分の興味と身勝手さなのだろうか。

終点の外川駅、レトロな駅舎が堪らない


漁業で栄えた港町の風情、どこか三崎と似ている
   


片道4時間ほどの旅だから滞在時間は1時間ほど、帰りの電車に乗り遅れないようスマホで確認して、駅の時刻表も確認する。

この時刻表がいい


ただ20分ほどの運行電車に乗るために終日かけて往復した旅、この無意味?な移動も楽しいものである。

唯一の誤算は、3割引きのジパング切符のつもりで販売機を操作したら、割引適用外の期間であったこと。

昔、道路渋滞に巻き込まれて5月の連休は近場で過ごそうと思ったけど、電車も通常とは取り扱いが違う、やはり連休は遠出はしない方がいいかもしれない。

楽しい日帰り旅、正規の乗車料金で往復したのに、年金生活者には残念度が大きくなってしまいます。(笑)


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする