平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

台風16号の被害

2012-09-20 08:29:20 | Weblog
 中国では、習近平が公務に復帰した映像が流されましたが、左手が不自由なようですし、左足も引きずるように見えます。やはり、クーデターで負傷したのでしょう。当局がデモ自体を抑えこむ姿勢に転じましたから、李長春と周永康によるクーデターは失敗したも同然です。まだ予断は許されませんが…。

 さて、韓国を直撃する台風は珍しいのに、15号、14号に引き続いて16号も直撃。今回は少し東寄りだったので、前回に被害の少なかった東海岸でも洪水があったようです。そこで、前回の洪水の時に出したググルアースの答えと、今回新たに発生した被害場所の特定をします。空から見ると、実にいろいろなものが見えてくるので、鳥瞰図のタイトルそのものです。

 まずは、8月31日に出した問題で、木浦市内のサークルです。これは「34°48'40.11"N, 126°25'7.61"E」。ポイントは、同心円に配された黒いラインです。扇形の右側から左に交差点を見ているのです。

 次に、ソウルで毎年のように水没する交差点。

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 411won【鮮離の道も一歩から】

290 :日出づる処の名無し:2012/08/24(金) 06:51:59.68 ID:dIIC8yN/
>> 289
http://imgnews.naver.net/image/008/2012/08/23/2012082113090134971_6.jpg
↑昨年、集中豪雨で被害が続出したソウル江南区大峙洞交差点.
今年も時間当り60㎜以上の集中豪雨で浸水した。

 これは「37°30'3.65"N, 127° 4'2.32"E」です。

 おなじみ、”minaQのつぶやき”に、台風16号サンバの被害が載っていました。面白いのは、「漂流する浚渫船 洛東江ってどこね?」で、浚渫船(しゅんせつせん)がぶつかった橋なのですが、この浚渫船は廃棄されていたものなので、現役時代の姿も見つけました。

 昌寧郡三浪津で稼働中の浚渫船「35°21'17.51"N, 128°47'23.14"E」は、例の大運河事業の一環で、ソウルまで大型船を通すために川底の浚渫が行われたようです。大運河自体は予算不足で計画倒れのようですが。浚渫したヘドロをパイプで陸に上げ、ろ過した水を川に戻すという方式みたいです。浚渫船から伸びる長いホースに注目。

 肝心のぶつけられた橋の方ですが、浚渫場所すぐ下流の方は、解像度が悪くて候補が絞れません。下流の「釜山洛東江-浚渫船衝突の橋 35°14'7.99"N, 129° 0'2.03"E」は見つけました。特徴的な吊り橋と周囲の風景から分かります(橋を写した中で一番下)。でも、随分と流されるものなのですね。

 蔚山の洪水として出回っている写真↓は、「蔚山 太和江 35°32'58.87"N, 129°18'26.79"E」。
http://imgnews.naver.net/image/001/2012/09/17/PYH2012091708860005700_P2_59_20120917153004.jpg

 蔚山より少し北の浦項の洪水↓は「36° 0'1.72"N, 129°20'37.62"E」ですね。
http://sports.donga.com/3/all/20120917/49474773/1

 このように見てくると、韓国のインフラが極めて脆弱だと分かります。下水道のパイプの太さが日本の2/3以下で、断面積では44%以下。四大河川の運河事業で自然破壊が進み、開催国でありながら自然保護のワースト国に選ばれたとか。目先の金に群がって本質を理解できない体質。永遠の三等国に付ける薬はありません。

【韓国】韓国の4大河川、国際湿地アワードで最悪の湿地を意味する「灰色賞」を受賞[07/09]
http://www.wara2ch.com/archives/6382460.html
(元記事 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341771593/)

     エフライム工房 平御幸
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする