スマホの電池持ちが悪くなってきたのでネットで機種変更しました。悪戦苦闘です orz
というのも、前機種のSHL22が物凄く使い良くて、Windowsで言えば2000のような感じでした。慣れると痒いところに手が届く。しかし、新機種のAQUOS sense3 SHV45は、インターフェイスが全く違って、Windowsで言えば8.0のようにワケワカメ。挙げ句にキャリアメールの引っ越しもできない (ToT)
それ以上に苦慮したのがメモ帳が引っ越せないこと。メモ帳と言っても、ウリの場合は次元の違う使い方をしているので実に困る (;´Д`)
スマホのメモ帳に「開く」という機能がないので、マイクロSDカードにコピーしてあるファイルを開けない。メモ帳はdocomoの画像形式ファイルなので、一旦はテキスト形式にしないとパソコンでも開けない。この際だから、テキストに変換して保存し、それをOfficeなどで開くようにしました (;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/5ba7b2050ffcd609dc26d77925283f0f.png)
サムネイルが見えた \(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/14882f802ed28a01777244d7d03c9fb6.png)
φ(`д´)メモメモ...だけど中身は大変なことが書いてある
ということで、しばらくは旧機種も持ち歩く必要ありそうですが、はやく設定をやり遂げて慣れたいと思います (^o^;
というのも、前機種のSHL22が物凄く使い良くて、Windowsで言えば2000のような感じでした。慣れると痒いところに手が届く。しかし、新機種のAQUOS sense3 SHV45は、インターフェイスが全く違って、Windowsで言えば8.0のようにワケワカメ。挙げ句にキャリアメールの引っ越しもできない (ToT)
それ以上に苦慮したのがメモ帳が引っ越せないこと。メモ帳と言っても、ウリの場合は次元の違う使い方をしているので実に困る (;´Д`)
スマホのメモ帳に「開く」という機能がないので、マイクロSDカードにコピーしてあるファイルを開けない。メモ帳はdocomoの画像形式ファイルなので、一旦はテキスト形式にしないとパソコンでも開けない。この際だから、テキストに変換して保存し、それをOfficeなどで開くようにしました (;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/5ba7b2050ffcd609dc26d77925283f0f.png)
サムネイルが見えた \(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/14882f802ed28a01777244d7d03c9fb6.png)
φ(`д´)メモメモ...だけど中身は大変なことが書いてある
ということで、しばらくは旧機種も持ち歩く必要ありそうですが、はやく設定をやり遂げて慣れたいと思います (^o^;
今日はリガーレ仙台と山梨中央銀行の試合を見てきました。ストレート負け orz
フンコロガシなどの甲虫の背中は命という文字になっているのです (^m^;)
スマホは動画再生などで高性能になってますが、使い勝手は昔のほうが断然優れています。モバイルSuicaも反応しないことが何度も (ー_ー;)