平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

ブラジルの敗因~精神のオバサン化

2016-08-18 04:04:21 | バレーボール
リオ五輪のバレーボール女子の準々決勝で、地元ブラジルが予選で調子の悪かった中国に敗れる波乱がありました。ホームアドバンテージのあるブラジルはなぜ中国に負けたのか?それはオバサン化にあります (~_~;)

第1セットはブラジルが圧倒。しかも、第2セットも11-6と5点差のリード。これが落とし穴でした。ブラジルは楽勝ムードで緩んでしまったのです。その証拠が、11-11の同点になるまで、監督がタイムアウトを要求しなかったこと。余裕をこきすぎてタイムアウトが遅すぎたのです。これで2,3セットを落としました。

ブラジルは予選リーグは楽勝続きでした。メンバーを落としても日本には勝てた。この余裕も墓穴を掘っていたのです。というのも、ブラジルは高齢化が進み、中国戦の最終セットはリベロを含む7人の平均年齢が31才です ( ̄д ̄)エー

1. ファビアナ 31才
2. ジュシエリ 35才
3. ダニエル・リンス 31才
12. ナタリア 27才
13. シェイラ 32才
16. フェルナンダ・ロドリゲス 30才
19. レイア 31才

高齢化=スタミナ切れという法則から、第4セットを死に物狂いで取ったブラジルには、既に中国を逆転する余力は残っていなかった。余力がないから、ベテラン選手が両手を大きく振り上げて観客を煽っていた。これがマナー違反なので、神の目には悪かったのです。最後は神に見捨てられましたね。

マナー違反というと、リベロも失点した時にユニフォームを大きくまくり上げてエンド側の観客に向けて腹を出していました。汗を拭いたのかもしれませんが、観客を煽ったのと同じ、精神のオバサン化が招いた行為に見えました。日本なら恥知らずと罵声が飛ぶか、よくやったと鼻の下を長くするキモオタが喜ぶか (ー_ー;)


リベロがユニフォームを大きくまくり上げ

実年齢でも他国に比べてオバサンなのに、精神的にもオバサンでは嫌悪感しか湧きません。このブラジルのオバサン化は、チームとしての高慢がもたらしたものなのです。高慢だから観客を煽る。高慢だから調子の悪い中国を侮る。気が付いた時はオバサン集団の掘った墓穴の中でした。

バレーボールの試合は競馬に似ていて、フルセットは春の天皇賞3200mのような、持久力=ステイヤー適正が求められます。比較的若い中国に持久力勝負に持ち込まれたブラジルは、最後の直線でバテてしまった。ブラジルが勝つには、3-0や3-1などの短期戦しかなかった。

バドミントン女子シングルの準々決勝で日本人対決がありましたが、第1セットを落とした奥原希望選手が山口茜選手に逆転勝ちしました。この試合も、時間とともに足が動かなくなった山口茜選手のスタミナ切れ。スタミナが切れるように執拗に前後に振った奥原希望選手の巧みさが印象的でした。

中国はMBの11番・徐雲麗選手の右肩が相当悪そうですが、控えの若い1番・袁心玥選手を予選で多用していたので、徐雲麗選手が離脱しても大丈夫かもしれません。セッターはやはり7番の魏秋月が入って安定しましたね。

それにしても、中国のおでこを出した選手の気迫は凄かった。日本は気迫不足でしたから、こういう点は見習わないと (;・∀・)

参考 ↓ボシュコビッチのサーブスピード 時速100km Σ(゚Д゚;エーッ!
日本人アタッカーは70~80kmですお (;´д`)トホホ…
トヨタ車体新監督 多治見麻子 早稲田大学研究論文より

 
http://sports.nhk.or.jp/video/element/video=27475.html

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカ戦を終わって | トップ | タカマツペア~五芒星の加護 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うずしお)
2016-08-18 11:10:45
先生こんにちは。
解説をありがとうございましたm(__)m
オバサン化は恐いですorz
関係なく申し訳ないですが、陸上で、選手が観客に手拍子を求める人ほど失敗が多いと思っていました。
スタミナ、気迫も勝負に大事と分かりましたm(__)m
リンク先をありがとうございましたm(__)m
ボシュコビッチ選手はスピードもあるので、強いと思いました。
返信する
うずしおさんへ (平御幸)
2016-08-18 17:39:45
うずしおさん( ノ゚Д゚)こんにちわ

見なおしたら、ブラジルのリベロはミスの後にまくり上げていますね。サッカーならイエローカード ^_^;

ボシュコビッチ選手の最高速度は101kmと出ていました (;・∀・)

手拍子で成功するなら苦労しません。本当の集中力は静寂の中で可能になります。バブルの頃は手拍子でパンツを脱ぐ馬鹿女が続出しましたが (;´Д`)
返信する
Unknown (スイカ)
2016-08-18 21:27:15
先生、こんばんは。

中国×ブラジルを観てきましたが、会場全体が酒に酔っているかのような変な雰囲気で気持ちが悪かったです。
ブラジルは数年前までの美女軍団と言われていたときに比べて人相が悪くなっていると思います。
ブラジルのバレーはもっと美しくて楽しくて優雅だったはずなのに、なんだかやくざみたい…orz
気が緩むと隙ができるのは鉄板の法則となりましたね…^^;
高齢化するとフルセットで逆転されるのは、岡山でも嫌というほど見ましたorz

準決勝はまた激闘フルセットのオランダ×中国ですごそうですね。
アメリカはセルビアに勝てるのか…?
ボシュコビッチ選手のサーブ時速100kmとは…すご過ぎです( ゜Д゜)))
返信する
スイカさんへ (平御幸)
2016-08-18 21:45:18
スイカさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

27日は国体予選を見に行く予定 (;・∀・)

ラテン系の国は基本的に闘牛場に化しますから。民度といえば民度の違い (;´Д`)

ブラジルの美女軍団説には異論あり。個人的には1人もい茄子。

岡山のフルセット負けは風物詩だから (T_T)

オランダと中国は中国が調子を戻して勝つのでは。アメリカとセルビアは、ミスの少なさでアメリカ有利。でも爆発力はセルビアが上。面白くなりそうです (;^ω^)
返信する
Unknown (れい)
2016-08-19 00:36:39
先生こんばんは。

解説と動画のご紹介、有り難うございます。ボシュコビッチ選手、速さが違い過ぎです(・Д・)
日本の新監督は、やはり中田監督の方向らしく…それなら去年の内に替えておけばと思ってしまいます。。

真鍋監督退任へ 後任は中田久美氏有力 協会「11月中には決めたい」
http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160818-00000062-spnannex-spo

小池都知事がリオに出発されましたね。

【レスリング】三宅宏実・都知事にメダル報告
https://jcc.jp/news/11268246/
小池都知事、銅メダル・三宅宏実にサプライズプレゼント
http://news.infoseek.co.jp/article/20160818hochi001

小池都知事がリオへ出発 閉会式で五輪旗受け取りへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160818/k10010641101000.html
返信する
れいさんへ (平御幸)
2016-08-19 01:18:54
れいさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

キティちゃんクリアファイル欲しいかも (;^ω^)

中田久美監督だと、攻撃のパターンとかに限界が見えているように思います。センターは岩坂起用で高さはあってもスピード不足。新鍋復帰なら守備力は上がると思います。でも個人的には全く期待していません。

バドミントンやってますが異変ですね。奥原選手は最初から腰がガクガクで足も動かないで負け。ペアの松友選手もフットワークが悪い。これは負けるかも (-_-;)
返信する
Unknown (れい)
2016-08-19 19:40:09
先生こんばんは。

高松ペアの金メダルと奥原選手の銅メダル、おめでとうございます!
ペアは先生の仰るように…1セット目を落としてどうなるかと思いましたが、、最後は5連続ポイントで決まり凄かったです(((*゚д゚*)))

【NHKリオ】髙橋・松友の大逆転 ノーカットで最後の5ポイントをお伝えします
https://www.youtube.com/watch?v=714YJTg5kEE
髙橋選手のポニーテールの髪留めが五芒星でしたΣ(・∀・;)

バドミントン奥原、銅メダル確定へ 相手の中国選手棄権
http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160819-00000025-asahi-spo

女子バド歴史作った「先輩たちに感謝」高橋&松友、金メダル獲得後コメント
http://rio.yahoo.co.jp/column/detail/201608190001-spnavi
お二人は「余りもの」でペアを組んだ、とのこと(^ω^)

バレーの決勝は注目のセルビアと中国ですね!

女子はセルビアが米国に競り勝ち初の決勝へ 中国と対戦/バレー
http://www.sanspo.com/rio2016/news/20160819/rio16081907310068-n1.html
先生が書かれていたミカエルのミハイロビッチ選手http://blog.goo.ne.jp/efraym/e/03a879814b806ab5eeef72b0ba25b955とボシュコビッチ選手が活躍されたようです!
返信する
れいさんへ (平御幸)
2016-08-19 20:58:29
れいさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

リンクありがとうございます。無事に画像アップできた。最後の5連続得点も五芒星の形でした (;^ω^)

バレーボールの試合は見ていなかったので確認しないと。やはりセルビアが米国に勝ったか。ミハイロビッチの活躍は何より (;・∀・)

それにしてもミズノ製ユニフォームの呪いは凄い (;´Д`)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バレーボール」カテゴリの最新記事