韓国は、経済崩壊の危機という局面で火に油を注ぐストの連発。特に、釜山港を拠点とする物流のストは痛いですね。これで完全に詰みです。あとは9月の短期外債(数兆円規模のドルや円建ての借金)のロールオーバー(借り換え)が出来なくてデフォルト(国家破産)を待つだけとなりました。
その韓国のキム・ヨナは自国開催のファイナルを控えているのに、全くやる気のない表情です。逃げたいのが本心でしょう。しかも、世界選手権に照準を合わせるために始動を遅くしたのに、何と第一戦のアメリカ大会にエントリーという皮肉。これは、エントリーで優先権のある真央ちゃんがフランスと日本を選択し、次の優先者コストナーがカナダとロシアを選んだ結果です。奇しくも、アメリカは全米選手権者のミライとJrワールドチャンプのフラット、それに06女王のマイズナーを揃えてきました。しかも、日本からはワールド4位の中野さんと、07女王の安藤美姫さんがエントリーしているのです。超豪華というか、仁義無用のサバイバルというか、誰がファイナルへリーチをかけられるか予断を許しません。
真央ちゃんのフランス・日本の選択ですが、これはルッツ矯正とサルコウの完全取得、それにプログラムの熟成度を考えた良い選択です。まだ未定のルール改正ですが、この日程なら対応できると陣営は読んでいます。対して、安藤さんのアメリカ派遣ですが、これは平松理事が、電通との繋がりが深いAvex所属の村主さんを相手関係の楽なところに押し込んだ結果です。村主さんがさっさと引退していたら、中野さんと安藤さんがバッティングするような、こんな日本人不利は起きなかったのです。
平松理事は、07世界選手権東京大会の事務局長である電通の五十嵐氏と共謀し、五十嵐氏と同期の元電通社員三好多加也氏が経営するコンサルタント会社に運営を委ねます。三次氏は大麻の常習犯で電通を首になり、父親のコンサルタント会社を引き継いだ無能な馬鹿息子です。これに副委員長の田村氏が絡み、その結果としての1億円の赤字ですから、平松理事は責任を問われても仕方ありません。これが、真央潰しとセットになった、キムと高橋上げの電通・在日・創価学会連合の構図だったのです。そういう風に理解されれば、06ファイナルの筋弛緩剤事件も、神戸薬科大学の教授である平松理事が関与、あるいは握りつぶした可能性も出てきます。外科医の夫を持つ城田さん共々、筋弛緩剤を入手できる立場にある人は嫌でも注目されます。
さて、ISUの総会が終わるまではルール改正のこともあり展望は語りにくいのですが、真央ちゃんに関しては分かっていることがあります。それは、唯一の弱点であった内転筋の発達です。ルッツ矯正やサルコウ取得で最も必要な筋肉が、安藤さんが見事に発達している内股の内転筋なのです。真央ちゃんは内転筋が弱いので、ルッツで左足が流れ、結果的にエッジがインに傾いてしまうのです。サルコウも開いた脚を絞める瞬間の力が弱いので、タイミングのずれとしてすっぽ抜けるのです。
中野さんは、サルコウやループの時は、フリップなどに比べて巻き足(ラップ)が軽微になります。これが中野さんのラップ矯正のヒントなのですが、中野さんも内転筋は発達しています。要するに、内転筋を頼った絞め過ぎがラップの原因なのです。ということは、反対側の筋肉を強化することでラップは矯正できるはずです。
真央ちゃんは、フリップの瞬間に内股の筋肉不足が見えることがあります。今シーズンは、ルッツ矯正とサルコウの訓練で、弱かった内転筋が発達し、超バランスの良い体型に変化すると思います。しかも、筋力トレの副産物として、反動を利用しなくてもスケーティングがこなせるようになります。昨シーズンまでは、筋力が付いていないこともあって、次の動作に移るときの反動を利用した大袈裟な動きが気になったものです。今シーズンはそれが無くなるでしょうから、より優雅に魅せられると思います。
プログラムはタラソワ先生のフリー、ニコルさんのショートプログラムと楽しみです。孤独だった2年間と違い、多くの人に支えられて楽器の数も増えるでしょうから真央らしさが期待できます。という訳で、今シーズンは真央の太ももに注目ですよ。
エフライム工房 平御幸
その韓国のキム・ヨナは自国開催のファイナルを控えているのに、全くやる気のない表情です。逃げたいのが本心でしょう。しかも、世界選手権に照準を合わせるために始動を遅くしたのに、何と第一戦のアメリカ大会にエントリーという皮肉。これは、エントリーで優先権のある真央ちゃんがフランスと日本を選択し、次の優先者コストナーがカナダとロシアを選んだ結果です。奇しくも、アメリカは全米選手権者のミライとJrワールドチャンプのフラット、それに06女王のマイズナーを揃えてきました。しかも、日本からはワールド4位の中野さんと、07女王の安藤美姫さんがエントリーしているのです。超豪華というか、仁義無用のサバイバルというか、誰がファイナルへリーチをかけられるか予断を許しません。
真央ちゃんのフランス・日本の選択ですが、これはルッツ矯正とサルコウの完全取得、それにプログラムの熟成度を考えた良い選択です。まだ未定のルール改正ですが、この日程なら対応できると陣営は読んでいます。対して、安藤さんのアメリカ派遣ですが、これは平松理事が、電通との繋がりが深いAvex所属の村主さんを相手関係の楽なところに押し込んだ結果です。村主さんがさっさと引退していたら、中野さんと安藤さんがバッティングするような、こんな日本人不利は起きなかったのです。
平松理事は、07世界選手権東京大会の事務局長である電通の五十嵐氏と共謀し、五十嵐氏と同期の元電通社員三好多加也氏が経営するコンサルタント会社に運営を委ねます。三次氏は大麻の常習犯で電通を首になり、父親のコンサルタント会社を引き継いだ無能な馬鹿息子です。これに副委員長の田村氏が絡み、その結果としての1億円の赤字ですから、平松理事は責任を問われても仕方ありません。これが、真央潰しとセットになった、キムと高橋上げの電通・在日・創価学会連合の構図だったのです。そういう風に理解されれば、06ファイナルの筋弛緩剤事件も、神戸薬科大学の教授である平松理事が関与、あるいは握りつぶした可能性も出てきます。外科医の夫を持つ城田さん共々、筋弛緩剤を入手できる立場にある人は嫌でも注目されます。
さて、ISUの総会が終わるまではルール改正のこともあり展望は語りにくいのですが、真央ちゃんに関しては分かっていることがあります。それは、唯一の弱点であった内転筋の発達です。ルッツ矯正やサルコウ取得で最も必要な筋肉が、安藤さんが見事に発達している内股の内転筋なのです。真央ちゃんは内転筋が弱いので、ルッツで左足が流れ、結果的にエッジがインに傾いてしまうのです。サルコウも開いた脚を絞める瞬間の力が弱いので、タイミングのずれとしてすっぽ抜けるのです。
中野さんは、サルコウやループの時は、フリップなどに比べて巻き足(ラップ)が軽微になります。これが中野さんのラップ矯正のヒントなのですが、中野さんも内転筋は発達しています。要するに、内転筋を頼った絞め過ぎがラップの原因なのです。ということは、反対側の筋肉を強化することでラップは矯正できるはずです。
真央ちゃんは、フリップの瞬間に内股の筋肉不足が見えることがあります。今シーズンは、ルッツ矯正とサルコウの訓練で、弱かった内転筋が発達し、超バランスの良い体型に変化すると思います。しかも、筋力トレの副産物として、反動を利用しなくてもスケーティングがこなせるようになります。昨シーズンまでは、筋力が付いていないこともあって、次の動作に移るときの反動を利用した大袈裟な動きが気になったものです。今シーズンはそれが無くなるでしょうから、より優雅に魅せられると思います。
プログラムはタラソワ先生のフリー、ニコルさんのショートプログラムと楽しみです。孤独だった2年間と違い、多くの人に支えられて楽器の数も増えるでしょうから真央らしさが期待できます。という訳で、今シーズンは真央の太ももに注目ですよ。
エフライム工房 平御幸
お返事有り難うございます。真央ちゃんの羽、やはり妖精の様な羽なのですね。世界選手権の時は特に、二人の天使が周りを飛んでいるイメージがしました。きっと祝福していたんですね。
真央ちゃんの背中の羽、何となく分かります。僕は鳥の翼よりも、ティンカーベルのような羽を感じました。まだ妖精の面影を残しているからでしょう。
ソフィーさんへ
クリスティ・ヤマグチは低空ジャンプという印象が強く、みどりさんとは正反対の選手だったと記憶しています。今の新ジャッジなら、みどりさんの方が評価は高くなると思います。でも、みどりさんのような天才ではないけど、よくまとまった良い選手だと思います。米国の選手の中では、体の硬かったクワンよりも好きですね。
クリスティ・ヤマグチの欠点は、飛び抜けた何かを有していなかった事。というより、やはりルックスが中途半端だった事ですかね。美人でもないし、可愛い路線でもないし、主役を張るにはインパクトが弱いのです。ジャンプは思い出せても顔を思い出せない所が(ry。
何時も楽しみに拝見しています。
真央ちゃんの才能に凄い内転筋が加われば、今以上の素晴らしい演技を見る事ができ楽しみです。ところで真央ちゃんがジャンプを飛ぶ時、背中に羽根の様な物を感じます。自分のイメージなのか錯覚か何だか不思議です。
ご気分を害するようなコメント、大変失礼しました。
村主さんは終わっていますから、何をやっても無駄です。
基本的にジャンプを跳ぶ体力不足なのに、筋力強化しないで顔芸ばかり。早く引退しないので、若手の派遣先に支障が出ているのです。
村主さんは創価学会系Avexの所属なので、平松・五十嵐という電通マンセーの押しがあるのです。正直、韓国選手と同じような吐き気がする選手になっているので、話題にして欲しくないというのが実感です。荒川・村主・高橋は無視と決めています。
今晩は。
村主章枝さんがコーチを変更されたようですね。
モロゾフコーチだそうで・・・
変化を必要とされいる村主さんですが、どうなのでしょうか?どうしても、復活されたいのでしょうか?
お返事とご説明ありがとうございました。
安心しました。真央ちゃんの奇跡のような
美しい体型も大好きなので。
世界女王の今シーズンも本当に楽しみです!
もう一つの転居先候補が岸和田だったので大変驚きながら拝見させていただきました。ダン族との繋がり・・興味深いです。高山で何か得るものがあれば・・と思っております。
真央ちゃんの選曲とコスチュームは期待大ですね。チーム真央として経験を積んでいますが、ある程度の冒険的なコンセプトは提示して欲しいと思います。
「真央らしく」が自覚できれば、自ずと歩むべき道は見えてくると思います。世界をリードするという強い意志が見られると思います。
今晩は。
ドラマティックなフェミニンな真央ちゃんの新しい演技がとっても楽しみです!
どんな衣装になるのでしょうか?
もう、ほんとうに楽しみです!
頑張れ!真央ちゃん!!
それは全くの杞憂です。真央ちゃんの足が太くなる事はありません。
美しい彫刻を見ても、股が貧弱な彫刻はありません。真央ちゃんは彫刻という目で見ても、特に片手ビールマンポジションで内転筋の不足が目に付きます。
日本で最高の筋肉を有した横綱若乃花(初代)は、驚くほど脛(スネ)が細かったのです。↓
http://sumo.goo.ne.jp/kiroku_daicho/mei_yokozuna/wakanohana1.html
良い筋肉と腱は細くて強靱なのです。これが鍛え上げられたバネとなります。
横綱の輪島も脛は細く、それでいて、まわしに左手の小指にかかったら無類の強さを発揮したのです。押し相撲に多く見られる足が太い相撲取りは瞬発力が無く、初代貴乃花のように、あるいは競馬のディープインパクトのように細いくらいが理想なのです。
真央ちゃんの筋肉は明らかに若乃花や輪島タイプで、細くて強靱なバネを有しています。このような筋肉は無闇に太くなる事がありません。鍛えれば鍛えるだけ美しくなります。
僕が重量挙げをしていた頃、ジーパンの腰回り72㎝でもスクワット100キロオーバーは可能でした(体重は48キロ)。自分の体重の二倍を支えられたら4回転も可能です。という僕も、脚の細さには自信がありました。足首は手の指の輪で回せたのです。
高山は飛騨ですか。飛騨は秘手という意味に解釈しており、ソロモン神殿を造ったダン族の領地と考えています。ダン族の木工技術の継承が部族外に出る事を好まず、他所からは秘密裏に見えたのだと思います。
ダン族の木工というと、岸和田のダンジリが有名です。ダン族はイスラエル12部族の最後(尻)を行進したのでダン・ジリと呼ばれ、部族長がアミシャダイだったので、車台を用いた山車が団扇と共に用いられるのです。高山の山車も、担ぐ御神輿ではなく車台形式でしょう。これはダン族である証なのです。
ダン族はイスラエル分裂後は北イスラエル王国に属したので、泥婆国(ネパール)に移った民からブッダを排出します。仏教用語の旦那はダンのという意味です。こうして、ダン族の中でも仏教建築と神殿建築の二系統に分かれたのです。
このような経緯を考えると、すずめさんもダン族の血が流れている可能性が高いですね。
以前の記事を拝見致しましたが、真央さんは先生の仰るところの鬼神に近づきつつある・・そんな感じが最近致します。顔つきが変わってきた気がするのです。受け答えも周りの方々のお陰か上手くなっているような・・・筋肉も、より綺麗に付きつつあるとの事で楽しみな選手ですね
私事で恐縮ですが高山市へ一時的に住むことに
なりましたが、先生から見て高山市はどのような
土地に映りますでしょうか?(素敵な土地だと良いのですが)
真央ちゃんの太もも↓
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3CSpWQYpdKo
このニュースですよね?
平様がご存知で記事をUPされたと思ってました。
はい 今日の平様のブログを読んでなるほどと思って書き込みました
きっともっと変化するのでしょうね
本当に楽しみですね
えー、そのニュース知りませんでした。動画探してみようかな。
レポーターのように実際に会った人は、トレーニング成果を肌で感じるのでは。僕は理詰めで想像するだけですが…。高校三年は一番太る時期ですが、真央ちゃんならスンナリと通過すると思います。新曲が楽しみでなりません。
今日はとてもよいお天気ですね。
数週間前にニュース番組でまおちゃんの近況を伝えていたのですが、レポーターが真央ちゃんを見て『太ももが太くなったね』って声をかけていました。まおちゃんは恥ずかしそうでしたが、練習の成果が出ているのですね。とても楽しみです。