平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

ワインボトルの板取り

2019-11-07 13:56:12 | スピーカー工作
試聴会で好評だった読者制作のワインボトル。ウーファー使用でボトルネックがバスレフのダクトという構造。低音がよく出てバランスが良くてデザインもなかなか (;^ω^)


これは岩手の読者制作のもの
ツイーターが引っ込んでいるのでリニアフェイズ効果(Technicsの理論: ウーファーとツイーターのクロスオーバー付近で位相が乱れない)が期待できるし音場感が良い


ということで、板取りを公開することにしました。ただし、組み立ての説明はなし。ダクト断面が均一ではなくて上に行くと断面積が少し増える設計。ダクトとキャップ部分は取り外し可能で、キャップは厚手のコルクを貼って、落ちないように支える設計。ダクトは嵌め込み式なのでパズルのように考えること (^_^;)

使用ユニットはFOSTEXのFK10WPT20Kの格安コンビ。いずれも他のユニットを使うには取り付け穴のサイズ変更が必要ですし、能率が合わないとアッテネーターも必要になるから苦労します。

また、ツイーターは1.0μFのフィルムコンデンサーで低域カット。これは好みでメーカー問わず。接続は逆相にします。スピーカー端子が片チャンネルで二組必要なので、これも好きなのを使うこと。ただし、FOSTEXの一体型の安い奴はバナナプラグを破壊するので注意 (=o=;)


ウーファー部の板取り 15mm厚
取り付け穴は102mmになっているけど93mmにすること



ダクト部分の板取り 9mm厚
板が余るので注意
同じものを2枚とあるのは二人分だからで一人で作るなら1枚でオケ


なお、制作した読者は分解した状態と配線の写真を( ^ω^)よろしく


ウーファー部キャビネット
スーパーケルビムのヘッドを流用したので取り付け穴が102mmφと大きく、サブバッフルを使用
吸音材は1~2センチ厚のものをバッフル以外の5面に貼る
ウーファー部、ダクト部共に端子取付と内部配線は組み立て前にしておくこと
そうしないと手の大きい人には辛い作業となる (~o~;)



ネック(ダクト)とキャップ


札幌の読者制作のキャップの内側


背面の端子と接続
ツイーターはプラスとマイナスを入れ替えて逆相接続にする(無駄に長くしないように)
低域カットのコンデンサーは1.0μF(上の端子側はケーブルを介さずに直付で良い)
理想を言えば、ツイーター配線は下側の端子もネジ止めとして、バナナプラグはアンプからの配線にしたほうがすっきりする

このタイプのバナナプラグは破損しにくい
トモカ電気で売っているバネの効いた先割れ型は破損しやすい



札幌の読者制作のワインボトルの配線
これでも長過ぎる
左下のFOSTEXの端子はバナナプラグを破壊することがあるので注意

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 式部~大英博物館のテーマ | トップ | 即位パレードはライラック (... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スイカ)
2019-11-07 19:28:01
先生、こんばんは。

板取公開ありがとうございますm(_ _)m
ワインボトルは音もいいし、見た目もおしゃれだし、分解して違う用途にも使えて、設計された先生は本当にすごいですm(_ _)m
ワインボトルスピーカーで検索したら、本物のワインボトルで作られた方がいて、音はどうなんだろうと思いました^^;
返信する
スイカさんへ (平御幸)
2019-11-07 20:32:12
スイカさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

ダクトの板取りに同じものを2枚と書いてあるのは二人分だったから。1枚でオケ (^_^;)

本物のワインボトルは長岡鉄男氏が考案。どう転んでもFE83の音だと思います (゜o゜;
返信する
Unknown (うずしお)
2019-11-08 05:33:01
先生おはようございます。ワインボトルの板取ありがとうございますm(_ _)mウーファーとツイーターなのですねm(_ _)m既存のスピーカーの上に乗せて聞くと、見た目も音も素晴らしいだろうなあと感じます。
返信する
うずしおさんへ (平御幸)
2019-11-08 06:45:53
うずしおさん(^o^)ノ < おはよー

ウーファーを使うと低音がよく出るし、ツイーターが引っ込んでいるのでリニアフェイズ効果で音場感が豊かになります (;・∀・)

幅が150mmと狭いのでセッティングも楽ちん (^o^;)
返信する
画像追加 (平御幸)
2019-11-08 12:45:23
画像の変更と追加をしました (^=^;
返信する
NHK総合1 (平御幸)
2019-11-09 17:07:49
美景・絶景 日本列島再発見「北海道編」

2019年11月9日(土) 27時45分~28時10分
返信する
Unknown (ほんと)
2019-11-09 22:55:52
先生こんばんは。

ワインボトルの板取りと解説をありがとうございます。m(_ _)m
分解できるタイプのスピーカーは作ったことがないので、いつか作ってみたいです。

羽田空港が断水になったり、関西空港でドローンが目撃されたりなどのトラブルが気になりました。

イタリアの記事「古代ローマは移民の都市であり、DNAがそれを証明します」に、テルマエ・ロマエの阿部寛の画像が使われています。(^^;
https://www.repubblica.it/scienze/2019/11/08/news/l_antica_roma_era_una_citta_fatta_di_immigrati_lo_dice_il_dna-240597870/?refresh_ce
返信する
ほんとさんへ (平御幸)
2019-11-09 23:14:55
ほんとさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

古代ギリシャのミケーネ文化だって顔の平たい民族の文化ですからね。イスラエルのベニヤミン族が関与したローマは推して知るべし (^_^;)

ワインボトルはおすすめ (;^ω^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スピーカー工作」カテゴリの最新記事