平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

灯油高騰に備えよ (; ・`ω・´)

2019-11-29 07:16:55 | Weblog
北海道に行って驚いたのが、家庭やアパートの外に設けられている巨大な石油タンク (@@;)

石油と言っても大半は灯油用で、業務用のボイラーに使う重油用とは違うと思います。軽油と重油はそれぞれ細分化され、純度が高い順に、飛行機燃料→灯油→ディーゼル燃料が軽油、船舶用ディーゼル燃料→ボイラー用重油と続きます。大型船舶ディーゼルの重油は純度が低い。

この軽油と重油を作る過程で余った揮発性の高い液体がガソリンで、アメリカでガソリンが安いのは、もともと精製過程で余ったものだからという歴史があります。産業革命の時代には軽油と重油が求められたのです。

ところが、最近の環境問題とエコブームで石油製品が悪者扱いされている。特にガソリンで動く車は目の敵にされ、燃費の良いハイブリッドカーや電気自動車にシフトするメーカーが続出。このままではガソリン車は滅亡してしまう (・。・;

電気自動車が環境に良いというのは大嘘で、リチウムイオン電池を生産するのに大量の電気を使い、また環境に悪い化学薬品類を大量に使う。そもそも、電気で動くのに、その電気は発電所で燃やされる燃料で作られる。太陽光パネルも生産するときに大量の電気と化学薬品を必要とする。また、リチウムイオンバッテリーや太陽光パネルは廃棄するときに環境汚染の原因となる。再生可能エネルギーという言葉は詐欺師の屁理屈。

だから、現状では、原発で電気を作る以外に、環境に良い電気生産は無理なのです。使用済み核燃料の問題や廃炉コストの問題があるとしても。

そこに持ってきて、ガソリンの生産が縮小すると、ガソリン生産で潤っていたコストが石油精製の重荷になる。余っていたガソリンの有効活用が灯油のコストを下げていた。だから、ガソリン生産が縮小すると軽油や重油が高騰するのです。

ロシアのプーチン大統領がシェールオイルの国内生産に難色を示している。それは厳しい寒さのロシアとしては当然で、重油の割合の低いシェールオイルでは暖房用C重油が不足する。ロシアのセントラルヒーティングは重油なのです。天然ガスに置き換えるにはコストがかかる。

ガソリンを目の敵にすればガソリンの生産量が減り、石油精製コストが軽油と重油にはね返る。結果として灯油の値段が上がり、航空機燃料や船舶燃料も値上がりするから輸送コストもはね上がる。すべての工業製品やハウス野菜・果物や海産物は値上がりする。

冬の停電で電気暖房器が使えなくなる時に、灯油やガスの暖房機は寒い地域の生命線。オール電化なんて馬鹿のやることです βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クッシーとネッシーはアルザ... | トップ | 形になってきた日立リヴァーレ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うずしお)
2019-11-30 08:03:43
先生おはようございます。詳しい解説ありがとうございますm(_ _)m日本の燃料油の販売は全油種で下がってます。石油はアゼルバイジャンは原油風呂がありますし、稚内の豊富温泉は石油を採掘しようとして噴出した温泉で微量の石油成分が入っていて、効能も豊富にあります。石川は水力発電が多いですが、環境破壊と思います。
返信する
うずしおさんへ (平御幸)
2019-11-30 15:05:42
うずしおさん( ノ゚Д゚)こんにちわ

大規模停電に備えることは大切です。慣れない人が練炭使うと中毒で (T人T) ナムナム

水力発電に使われるダムは大雨時の緊急放流をやりづらいからコントロールが大変です (*_*;
返信する
Unknown (gan_chan)
2019-12-01 01:21:51
先生、こんばんは。

灯油高騰の解説をありがとうございますm(__)m
今季我が家では、老朽化のためホームタンクを200Lの小さいものに交換したところでしたorz
震災時、灯油はあっても停電のため暖房を使えない家は多かったです。停電でも使える暖房機は反射式ストーブと薪ストーブですね。
震災以降、薪ストーブを扱うお店や煙突のある家を見ることが多くなったように思います。
返信する
gan_chanさんへ (平御幸)
2019-12-01 09:06:40
gan_chanさん(^o^)ノ < おはよー

薪ストーブがあったので薪割りは子供の仕事でしたね。腰が座ってないとスパッと切れない (゜o゜;

飛鳥時代はオンドルがありました。ロシアのペチカも暖房兼料理に大活躍。

電気無しで動くものか家庭用発電機はメリットが大きい。都市ガスも災害時には止まることがあるから、プランBプランCの備えは必要です (^_^;)
返信する
Unknown (スイカ)
2019-12-01 11:17:48
先生、おはようございます。

解説をありがとうございますm(_ _)m
電気自動車のデメリットがよく分かり、このままガソリン車がなくなっていったら恐ろしいと思いました…
ド田舎に住んでいたときは石油ストーブ使っていましたが、今は電気製品に頼っていて、自分は扱い方も分かりませんorz

今更ですが、島田荘司の龍臥亭事件(津山30人殺し事件が題材)を読みました。
ただただ恐ろしい事件のイメージでしたが、読んでみると深く考えさせられて、少しだけ犯人に同情している自分がいました…orz
返信する
スイカさんへ (平御幸)
2019-12-01 13:24:02
スイカさん( ノ゚Д゚)こんにちわ

南関東だと暖房機がなくても屋内にいれば死なないからまだ気楽ですけどね (_ _;)

今シーズンはまだ暖房つけたことがない。部屋では裸足 (@@;)

大量殺人は誰でもきっかけがあれば起こし得る。人間の本質は奇々怪々で理解し難いものなのです (;´Д`)
返信する
Unknown (ふく)
2019-12-01 16:42:40
先生、こんばんは。

灯油の高騰のご説明ありがとうございます。m(__)m
ガソリンと灯油の価格の仕組み、電気自動車の問題点が判りました。いつも片面しか見ていないことを反省します。
石油ストーブは今全く使っていませんが、父が山登りをしていたので、雪の夜は寝袋を使ったりします。
屋内では寝袋と布団の組み合わせは暑いくらいですが、災害時には役立ちそうです。
返信する
ふくさんへ (平御幸)
2019-12-01 20:55:24
ふくさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

ストーブは火災の危険性もあるので取り扱いにはくれぐれも注意 (^_^;)

ペットボトルに熱湯を入れるアンカは冷めやすいので冷めないように工夫が必要。猫は結構温かい (^o^;)
返信する
Unknown (真央らぶ)
2019-12-02 10:08:05
先生、おはようございます。
昨今の環境に配慮詐欺は経済を破綻させていますね。
オール電化にした近所の家は台風で停電して使い物にならなくなっていました(^Д^)m9プギャー
冬は灯油のストーブを使い、餅を焼いたりヤカンを温めていましたが姪っ子が産まれたので暫くはエアコンです^^;
真央ちゃんは東邦ガスのCM出てました。
昨日は愛子さまのお誕生日でした。
サイン競馬くるかなーと思って愛子さまと同じお洋服の色の勝負服を選びましたが、見事に外れましたorz
返信する
真央らぶさんへ (平御幸)
2019-12-02 12:54:34
真央らぶさん( ノ゚Д゚)こんにちわ

真央菩薩 \( ̄(エ) ̄ )/

姪っ子さんのためならエアコンも仕方茄子ですね (^_^;)

川田生姜もようやくG1勝てたか。お誕生日には輝石や貴石のクリソベリル (^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事