平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

災厄の8と9

2021-03-21 20:46:53 | 古代史と聖書
地震の後の雨は定説ですが、昨日土曜の震度5強の宮城沖地震から、今日は日本中で雨や強風。競馬も阪神・中京・中山の三場が重馬場に祟られました。競馬やってると、3月に雪が降って中止とかの関連付けが出来る。だから、日経賞のある来週も要注意と意識できるのです。

スピーカー工作に関連して、ヒドラの首が9本と出てきましたが、叉の数では8なのでヤマタノオロチとなります。ヤマタとは契約の箱の8つの角という説があり、これはヤハウェのヤに一致します。

契約の箱は2体のケルブ(蹴る足という意味の天使、ケルビムは双数)が向かい合って羽根を伸ばし、4枚の羽根で目の形を作ります。これが絶対神の目で、この羽根で作られる空間に十字架が立つ。ヱヴァンゲリヲンの十字架のイメージがそれです。十字架は救世主のしるしなので、救世主のシンボル数9も重要になります。これで8,9,10と揃いました (@@;)

契約の箱は、敵を滅ぼす恐ろしい兵器でもあり、災厄を招くから厄のヤク(八九)と同じ。日立リヴァーレの佐藤美弥とデンソーの田原愛理が共に8番のセッターで試合に出られない。まさに厄の人となっています。ひたちなかのルネサス那珂工場の火災も同じ災厄。

出雲はモーセ系と僕は随分前から書いてきましたが、オオクニヌシの国譲りで舌に割礼を受けていないモーセ系は東へ。奈良の石上神宮や大神神社もモーセ系ですが、ズーズー弁の東北もモーセ系なのです。飛鳥昭雄氏が隠岐の島の封印を解いてから、モーセ系の封印も解かれた。令和の災害は、この解かれた封印の為せる技と言って過言ではないのです (;´Д`)

福井には九頭竜川がありますが、これもヤマタノオロチと同じだとすぐに分かります。ヒドラ川ですね。今年は雨が多い。雨のせいで14日の金鯱賞は最低人気のギベオンが勝ちましたが、ギベオンはヨシュア記に登場する町の名前です。

日よ、ギベオンの上にとどまれ、月よ、アヤロンの谷にやすらえ ヨシュア記10-12

太陽が動かず没するまで一日かかった奇跡。これに比べればギベオンの最低人気での勝利は容易い。大事なのは、聖書に書かれていることを思い出すことなのです。

競馬ですら、神が人々を導くために存在する。馬鹿な人は馬券に走り、賢い者は聖書を思い出す。この差が、近いうちに訪れるイエス再臨の時に、神に選ばれるか神から厭われるかの差となるのです。生命の樹から堕ちたら最後、二度と神を見ることはない。神から見捨てられないように、水垢離でもして気合を入れないと災厄から逃れられなくなります。モーセ系、ヤマタノオロチというキーワードから、次は福井と岩手が危ないのだから (>_<)
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マニキュアは難しい (_ _;) | トップ | V Cup »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うずしお)
2021-03-22 05:55:11
先生おはようございます。詳しい解説ありがとうございますm(_ _)m 競馬は馬券しか思い出さないので反省しますorz ギベオンは隕石と思ってましたorz 自分はこれ以上落ちないよう、いましめたいと思います。
返信する
うずしおさんへ (平御幸)
2021-03-22 07:37:46
うずしおさん( ノ゚Д゚)おはよう

隕石は落ちるものです ^^;

まあ、ナムラドノヴァンの複勝2590円を500円買ったウリは馬券も思い出すことでしょう (^m^;)

ヨシュア記のヨシュアはエフライム族で、エフライム族の多い東海で行われた金鯱賞はギベオンにとって嵌り役でした。初重賞制覇も中京だったし (・´з`・)
返信する
Unknown (gan_chan)
2021-03-22 09:49:43
先生、おはようございます。
厄災の解説をありがとうございますm(_ _)m
私は競馬で聖書を思い出すことのない愚か者ですので、次は岩手が危ない都のことですし、神様に見捨てられないように精進いたしますm(_ _)m

ナムラドノヴァンはおめでとうございます。ユニット代ゲットは流石先生です!
返信する
Unknown (ふく)
2021-03-22 12:25:14
先生、こんにちは。

厄災のご解説ありがとうございます。
競馬の結果と聖書を結び付けたことがありませんでした。いつも考える余力がなく申し訳ございません。

毎日堕ちているので、心だけだったら見れたもんじゃないです。生きてる間しか変われないので精進します。
返信する
Unknown (真央らぶ)
2021-03-22 12:59:58
先生、こんにちは。
競馬と聖書を結びつけたことはありませんでした。
常に好きな馬のことしか考えておらず、競馬だけでなくバレーもフィギュアスケートもですが、聖書に結びつけるに至っていません。
何も考えることなく過ごしており申し訳ありません。
聖書を読み、聖書と結びつけるよう癖をつけます。

馬券当たったのですね!おめでとうございます!
返信する
gan_chanさんほかへ (平御幸)
2021-03-22 13:37:52
gan_chanさん( ノ゚Д゚)こんにちわ

馬の名前は聖書から採られることが多いので、JRAの出馬表で馬名をクリックして調べると勉強になります (^_^;)

岩手は盛岡がピラミッドの岡という意味です。能船木という地名もあったはずで、こちらはノアの方舟を作った木となります (^o^)

ふくさん( ノ゚Д゚)こんにちわ

阪神大賞典を圧勝したディープボンドは、調教師が大久保龍志で騎手が和田竜二。まさにヤマタノオロチの龍のコンビでした :(;゙゚'ω゚'):

東日本大震災の余震が続く中、キズナの子供が勝ったのも因縁ですね (*^^*)

真央らぶさん( ノ゚Д゚)こんにちわ

話し言葉も地名も聖書に関係している日本だから、何事も関連付けて考える姿勢が必要です (・。・;

ユニット落札頑張らないと (>_<)
返信する
Unknown (スイカ)
2021-03-22 22:59:52
先生、こんばんは。
こちらにも失礼しますm(__)m

佐藤美弥選手と田原選手が出られない理由が厄だとわかっておりませんでした…
こんな愛らしい2人に大変な役回りをさせてしまってはいけないですね…(>_<)
いつも聖書と関連付けられないまま過ごしてしまっているので、危ういです…精進いたしますm(__)m
返信する
スイカさんへ (平御幸)
2021-03-22 23:28:52
スイカさんこちらも( ノ゚Д゚)こんばんわ

8と9を足せば17で田原の前の背番号。17は人気運の数字ですが、反面として怪我やスキャンダルに遭いやすい。相反する数字なのです (_ _;)

ヨセフがエジプトに売られたのも17歳でした (>_<)
返信する
Unknown (トリコロール)
2021-03-24 20:12:27
先生、こんばんは

私も近ごろ厄が多くて、歯(8)が欠けるわ、車のクーラー(9)が壊れるわ、windows10が起動しなくなるわで、8,9,10が揃ってしまいましたorz

最近サボリ気味なので精進しますm(_ _)m

この前引いたおみくじは1番で吉だったのですが(´Д`;)
返信する
トリコロールさんへ (平御幸)
2021-03-24 20:46:12
トリコロールさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

それは災厄の満貫
おみくじなんかで運を使い果たすから (^m^;)

windows10のアップデートでブルートゥースキーボードが、というよりUSBのキーボードも死んだ。一度アップデート前に戻して、またアップデートでだめになり、ブルートゥースアダプタ交換したりして、

と書いているうちにまたブルートゥースが死んだ orz

災厄が伝染ったかも :(;゙゚'ω゚'):
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古代史と聖書」カテゴリの最新記事