僕がなぜ、連日にわたって、日本人女性の98%と日立リヴァーレ選手の100%を敵にする内股撲滅論を書いたかというと、それは結跏趺坐にあります。
結跏趺坐は仏教で究極の座法と言われる座り方で、仏像の坐像の大半はこの結跏趺坐で足を組んでいます。実に有難い座り方ですな ( -`д-´) エヘン
結跏趺坐は禅僧の座り方でもあり、その目的は瞑想にあります。座禅を組んで雑念を払い、心を静めて感情の昂ぶりを抑える。その結果、悩み事があれば解決への道筋が開き、無心になれば神と自分との関係が確固としたものになる。物事がうまくいかない時は瞑想が一番。ただし、インチキヨーガで宣伝される、幻想や精神的な高揚はサタンから来るものなので要注意です。瞑想に高揚感はありません。
そして、この有難い結跏趺坐こそ、ヨーガの蓮華座そのものなのです。例えば、キャプテンとしてチームをまとめようと焦ると、焦れば焦るほど逆効果になりチームは崩壊します。キャプテンだけでなく監督も同じ。
何事もうまく回らない時は、一歩引いて瞑想して心を静める。そうすれば見えなかったものが見えてきて、やるべきものも見えてくる。結跏趺坐=蓮華座は内股矯正だけに有効ではないのです。そこで問題。日立リヴァーレのキャプテンに必要なものは何か?佐藤ありささんには難問かもしれません。そこで僕が答えを書きます。
それは女心を理解することです。ねっ、ミーちゃん (;^ω^)
西東京の読者が金沢に引っ越すことになり、ひたちなかまで練習見学にも行けなくなるのは残念です。チョコレート作戦に替わる作戦を考えねば (―_―;)
エフライム工房 平御幸
結跏趺坐は仏教で究極の座法と言われる座り方で、仏像の坐像の大半はこの結跏趺坐で足を組んでいます。実に有難い座り方ですな ( -`д-´) エヘン
結跏趺坐は禅僧の座り方でもあり、その目的は瞑想にあります。座禅を組んで雑念を払い、心を静めて感情の昂ぶりを抑える。その結果、悩み事があれば解決への道筋が開き、無心になれば神と自分との関係が確固としたものになる。物事がうまくいかない時は瞑想が一番。ただし、インチキヨーガで宣伝される、幻想や精神的な高揚はサタンから来るものなので要注意です。瞑想に高揚感はありません。
そして、この有難い結跏趺坐こそ、ヨーガの蓮華座そのものなのです。例えば、キャプテンとしてチームをまとめようと焦ると、焦れば焦るほど逆効果になりチームは崩壊します。キャプテンだけでなく監督も同じ。
何事もうまく回らない時は、一歩引いて瞑想して心を静める。そうすれば見えなかったものが見えてきて、やるべきものも見えてくる。結跏趺坐=蓮華座は内股矯正だけに有効ではないのです。そこで問題。日立リヴァーレのキャプテンに必要なものは何か?佐藤ありささんには難問かもしれません。そこで僕が答えを書きます。
それは女心を理解することです。ねっ、ミーちゃん (;^ω^)
西東京の読者が金沢に引っ越すことになり、ひたちなかまで練習見学にも行けなくなるのは残念です。チョコレート作戦に替わる作戦を考えねば (―_―;)
エフライム工房 平御幸
twitter.com/marie_wada
2015 サマーリーグ 日立リヴァーレ2-1 仙台ベルフィーユ
https://youtu.be/xk86K3TPNuI
【自衛隊】護衛艦「いずも」型2番艦の命名 護衛艦『かが』に決定[8/27] [転載禁止]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440655355/
15 :名無しさん@1周年:2015/08/27(木) 15:04:40.79 ID:0rQlsggd0
金箔貼ろうよ
20 :名無しさん@1周年:2015/08/27(木) 15:05:55.52 ID:wZLOlMYw0
道理でテレビもラジオも静かすぎると思った
結果論とはいえ上海爆撃に加わった空母の名をこのタイミングで付ける事になったもんな
あのポーズのまま固まると即身成仏になります (T人T) ナムナム
足首が痛いのと、腿ではなくふくらはぎの上に
足がのっている状態は
足が短めなのに加え、余計な肉があるからと
落ち込んでいました。
このポーズで固まった後に動くのは、
どうするのか不思議です。
足首が痛いのは組み方がまだ浅いからですね。深く組めるようになると痛みはなくなります。
細い人のほうが組むのに苦にならない傾向にある。バレーボール選手の何%ができないか気になるところです (^m^;)
解説ありがとうございました。
結跏趺坐は出来ることは出来ましたが足首が痛くなりました。。。
慣れるまで少しずつ痛みいと相談しながら瞑想共に習慣付けたいと思います。
骨は代謝により年間30%も入れ替わっているので、ヨーガ数年で骨格が変わる理屈です。結跏趺坐のポーズだけなら、骨格だけでなく腱鞘や筋の代謝があるので数ヶ月で出来るようになります。
ギターを持ったこともない人が、トレモロの指の動きができるまで3ヶ月。何事も毎日続けられるかで決まります (;・∀・)
私も酷いO脚で、年々体の歪みも酷くなってきていて、このままいくと膝が悪くなるなと感じていました。O脚は直らないものと思っていましたが、矯正していきたいですね。
年◯の冷水にならないようにw
結跏趺坐して膝で立つのは出来ますが、さすがに歩くのは今の馬体重では orz。ダイエットしないと (;^ω^)
真央らぶさん( ノ゜Д゜)こんばんわ
さすがは先生www
お風呂上がりは効果が大きいですね。ポーズのまま冷えて固まると悲惨なことに (^m^;)
女心は理解すればするほど手に負えないシロモノです。でも今日もスワローズは完封勝ち。女神の機嫌は悪くないようで (;^ω^)
昨日、結跏趺坐をしてからバレエのレッスンを受けたら先生から今日は足がいいね、と言われましたw
関節のストレッチや結跏趺坐はお風呂上がりにやる方が効果が大きいと思います。これから寒くなって体が固くなるので、要注意です(´・ω・`)
女心の理解…難しいですorz
子供の頃得意でした。組んだまま膝で立って走り回って遊んでました。
今もできるかなと思ってやってみたらできました。
歩けるかなと思って立ってみたらどこかがポキっと鳴りました。
あ、歩くんじゃなくて瞑想ですね。。
相撲取りでも出来るはず (;^ω^)
でも頭が邪魔して前転できない人種もいるから何とも言えない所が (;´Д`)
リンク先の巨大マリア像がキモいw
あれから(まだ二日ですが)立っている時はつま先を開き、膝をつけるよう意識しています。結跏趺坐はベッドに座って股関節を片方ずつ開くところまでやっています。
霊格が低いから出来ないのか~と納得しながらも、そもそも太くて足が組めないのではと新たな問題発覚ですorz半年以上かかりそうですがあきらめず続けます。
ハッブル望遠鏡の宇宙写真がアンプに見えます。(´∀`)
http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/07/amazing-shot-of-10000-galaxies_n_5467142.html
こんな簡単な組み方が出来ないとは。みんなのは欠陥不座に改名汁 (;´Д`)
究極の座法と言われるだけあって、もしかして容易く出来る人は本当に霊格が高いのかも。ちなみに、座禅で座布団も本当は違反。あれはズル子用ですw
平先生こんにちは。
結跏趺坐は、子供の頃にお坊さんのマネをして、何度かチャレンジしては後ろにひっくり返ってました…。
今やりたい所では御座いますが、ヘルニアをお薬で治療中につき断念です。
残念無念でございます。
(T-T)
また調子が良くなれば挑戦したいです。
森元首相 \(^o^)/オワタ
結跏趺坐で腰痛は確かに治ります。
20年治らなかった左の腰痛が、結跏趺坐のまま横転・捻り・グリグリなどで見事に治ったのですが、逆に右の方が悪くなりました。それ以来、左翼の台頭からミンス政権に一直線 orz
結跏趺坐のご紹介ありがとうございます。リンク先を拝見し、正しい組み方がわかりましたm(__)m 私も暫く腰痛が酷いのもあり、悪いクセを除けるよう地道に頑張ります。。
金沢ですと選挙区は違いますが、石川県としてはオリンピックの森元氏の地元ですね Σ(´∀`;)
渡邉選手の欠点はもうひとつあります。それは重心を下げるときに、腰を割るのではなく、内股の開脚幅を広げること。1m以上も開いているシーンも有り、これでは横の動きにも対応できません。腕だけでキャッチしようとして弾かれる。また他の選手の邪魔にもなる。
第一セットで、相手のフェイントを見て、佐藤美弥さんがセッターポジションに移行しようとした。渡邉選手は、守備を放棄してアタックの助走の用意をした。誰も居ない所にボールは落ちたのですが、これは守備範囲にいた渡邉選手のミス。意識改革をしないと守備は上達しませんね。
キャピキャピシスターズを撮影したのが悪かったのか、僕の左後方で観戦していた佐藤あり紗さんほかが向こう正面に民族移動しました (=o=;)
akiraさん( ノ゜Д゜)こんばんわ
結跏趺坐でキーボードを乗せると結合安定します。椅子から降りてパソコン作業するのに良さそうです。
最初から長時間結跏趺坐するとあちこち痛くなると思うので、痛みと相談しながらやるのがいいですね。ちゃんと痛い所に訊くように (;´∀`)
うずしおさん( ノ゜Д゜)こんばんわ
最初はあぐらから慣らし、関節が柔らかくなったら結跏趺坐。時間をかけて骨格を変えるしかありません。半年先が目安 (^^ゞ
ほんとさん( ノ゜Д゜)こんばんわ
膝関節が相当に固そう。片脚ずつ乗せることでも効果があるので、椅子に座る仕事の人は合間にできますね (´・ω・`)
胡坐をかくのは好きなのですが、足が太いのと短すぎで、結跏趺坐はできません。^^;
アヒル座りもできないので、股関節も硬いのだと思います。
せめて半跏趺坐ができるようになればと思いますが、、。
焦ることによって余計なミスをするという経験をたくさんしていますが、なかなか直せません。
結跏趺坐はできませんが、姿勢を正して瞑想する習慣をつけたいと思います。
結跏趺坐を教えて頂き、ありがとうございますm(__)m
XO脚気味なので治したく思いました。
座禅や瞑想は、雑念が入ってしまい、難しいですorz
身体が硬すぎて、 結跏趺坐ができてませんが、あほな失敗をするので、心を静めることが必要に思いました。
O脚~結跏趺坐の御教授御、御説明頂き誠に有り難う御座います。 早速、僅かですが座禅組んでみました。先ずは、 自分の姿勢の悪さを再認識致しましたorz。
しかし、思った以上に心を静める効果が有ると実感出来ました。更に時間を増やし瞑想として
生活に組むことが出来れば…
以前にも仰っておられた"高揚感 "注意致します。
結跏趺坐できませんでしたorz
いつかできるように頑張ります。。
前回の日記にあげて下さった、国体の動画をみました。
渡邊選手の狙われるシーンと、膝から落ちてしまうフォームを確認できました。
千葉(柏)は、切り込んだり時間差を使ったりと、多彩なプレーで驚きました。テンポも良く、サーブも攻めていました。
それよりも、応援団のきゃぴきゃぴが一番印象に残りました(^^;)
靴の外が減るのは足にかける体重が不均一だからですね。
検索してみると、内股とX脚を同一視している間違ったドクターすらいることに驚きます (;´Д`)
内股は両足をくっつけた状態で膝が離れるからO脚で、X脚は両膝が接触する状態で両足をくっつけることが出来ない。膝と膝が離れる人はO脚なのです。
今日の神宮は栗原選手が始球式。見事にキャッチャーまで届いていましたが、スワローズも勝って良かった (;´∀`)
結跏趺坐を教えてくださり、ありがとうございます。
私もO脚で内側の力が弱いので、靴は外側が減ってしまいますorz
脚の矯正だけでなく、瞑想して心を静めたいですorz
いきなり秋が来て雨続き。女心と秋の空そのもの (;´Д`)
結跏趺坐で逆立ちしたり腹這いが出来れば一人前です。腰を痛めないように要注意 (;・∀・)
有難い座りかたをご教授くださり感謝致します。
雑念が多くて上手く瞑想するのは難しそうですが訓練してみる価値はありそうですね。
女心を理解することもまた難しいですorz