平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

リズムとテンポ

2014-02-09 13:05:27 | Weblog
 関東地方の雪は数十年ぶりの猛威だとか。僕が合格した時の芸大の試験の日も雪で、前夜の麻雀で寝坊して、タクシーで向かった記憶があります。それでも30分の遅刻。女神が低気圧ですから、そろそろ来るとは思っていました。巻き込まれた皆さんご愁傷様。

 雪の影響で東京競馬が2日間も中止。このような日はワークに向いているのですが、試みのミカエルを作る方がミスばっかり。フィギュアの団体戦は無視でと注意したのに、間に合わせようとハタガネで締めずに重石だけとか、ユニットに傷付けたりとか、真央ちゃんがSPで散々だったのも頷けます。

 試みのミカエルの担当者は10人で、ショートプログラム3人とフリー7人の構成です。これに補欠が待機して完璧なバックアップ体制と思ったのですが、補欠は逃げるしフリーの担当者は脱落するしで、急遽の補充をする羽目に。まあ、補充した組のほうが頼りがいはあるのですが。

 僕はできるだけ何も言わないようにしているのですが、もともと補欠は、あわよくば団体戦用にと考えていたのです。団体戦前に補欠が完璧に作って、個人戦の担当者の負担を減らす作戦。ところが、補欠は立場も分からずに最後に制作に参加する始末。

 個人戦の担当者も、つまらない手順にこだわってなかなか制作を始めない。始めたと思ったら、最後にはハタガネで締めずに重石だけにして隙間を作ったり、金箔を貼ったユニットに傷を付けたり、そりゃもう悲惨な出来栄え。何故か?

 それは、制作に必要なリズムとテンポを無視しているからです。物作りは料理も含めてリズムとテンポが一番大事。その一番大事なものをないがしろにしているのですから、選手がリズムが悪かったと反省の言葉を口にするのも当然。女は馬鹿だと思っていましたが、ここに来て馬鹿の度合いが増したように感じるくらいです。今まで何を学んできたのか?

 補欠は補欠で全体のことは考えないし、レギュラーはレギュラーで自分のことしか考えない。これでは、まとまった力として作品を作り上げるのは困難。幸い、まだ失敗していないメンバーが多数なので修正の余地はあります。SPとフリーとも完璧は望めなくなりましたが、マイナスを少しでも減らして、見かけ上の完璧さは演出することは可能です。

    エフライム工房 平御幸
コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きさらぎ賞 | トップ | ポンチの使い方 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほんと)
2014-02-09 14:48:00
先生こんにちは。

過信と慎重さに欠けた行為で、取り返しの付かないミスをしてしまいました。
穴があったら入りたい気分です。

真央ちゃんや試みのミカエルを制作する仲間にも、大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。
返信する
ほんとさんへ (平御幸)
2014-02-09 14:55:18
ほんとさんこんにちは。

悪魔の精神波を跳ね返す力が弱かったということ。魔が差すとは、悪魔の誘惑と誤誘導に負けることです。カルガモ隊は特にその傾向が強い。
返信する
Unknown (hinoko2)
2014-02-09 16:17:49
先生 こんにちは。

リズムもテンポもなく、自分の事しか考えていませんでした。自覚が足りませんでした。本当に申し訳ありません。少しでもマイナスを減らすようにします。
返信する
Unknown (うずしお)
2014-02-09 17:05:59
先生こんばんは。
自分のことすら、きちんとできませんでしたorz
ユニットをダメにしてしまい猛省ですorz
失敗が多く申し訳ございません、、、
返信する
hinoko2さんへ (平御幸)
2014-02-09 17:08:24
hinoko2さんこんにちは。

自分が演技者のつもりで、緊張しないでリズム良く軽やかに作るのが目標です。

馬鹿みたいに慎重になっても良いことは一つもありません。自然体が一番。見かけが綺麗でも、作るときの魂の入れ方が悪いと意味を成しません。自画自賛できるくらいの出来栄えなら何も心配ありません。
返信する
うずしおさんへ (平御幸)
2014-02-09 17:16:29
うずしおさんこんにちは。

二つのユニットを近接させて置いたり、ユニットの近くに工具やネジを置いたりの、不注意でユニットに何かがぶつかる可能性は排除しなくてはなりません。

一台完成させてから次の一台に取りかかれば失敗する確率は減ります。二つ同時に進行させる理由はありません。
返信する
Unknown (スイカ)
2014-02-09 17:54:18
ごめんなさい、工程や下らないことにこだわり慎重すぎました。時間がかかってもきれいに作ることばかり考えていました。残りの工程はテンポよくしたいです(..)
返信する
スイカさんへ (平御幸)
2014-02-09 18:25:10
スイカさん今晩は。

最後は気合と集中力です。夜長姫と耳男の狂気は真似できなくとも、飛騨の匠の真似事は出来ます。

http://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/42614_21838.html
返信する
Unknown (真央らぶ)
2014-02-09 20:59:46
先生、こんばんは。
自分のことばかりで、情報共有など、出来ていませんでした。
本当に申し訳ありません。
ミスを減らし、残りの作業も心を込めて行います。
返信する
Unknown ()
2014-02-09 22:09:50
こんばんは。

スピーカー工作においてリズムとテンポが大切というのは本当ですね。
一度作り始めたらある程度リズムとテンポに乗って工作していかないとどこかで戸惑ったりリズムが狂って面倒になったり結果としてどこか気持ちの込められてない仕上がりになってしまうと思います。
自分の中ではどんなに忙しくても一度作り始めたら1週間以上時間が空いたらだめですね。
でも工作し始めたら一時間二時間では止められなくなるのでそのための時間を作ることが最優先になります。
試みのミカエルが小さいと言いましてもバックロードホーンを1日で仕上げるのは大変ですからしっかりと時間配分をして上手くリズムに乗って工作すればきっと良いものが出来上がると思います。
頑張って下さい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事