松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

朝倉で櫨復活の兆し

2011-02-07 23:42:35 | 復活奮闘日記
朝倉市で櫨復活プロジェクトの会合に出席しました。

朝倉地方もまた、歴史的に櫨生産の盛んな土地です。実際、私自身の小さい頃の記憶には、朝倉市の川沿いの櫨並木の美しさが鮮烈に残っているほどです。

年配の方の櫨への愛着もあり、櫨復活のプロジェクトにはいろんな方が参加していました。

朝倉市ばかりでなく、過疎化が進む山村部や田畑の後継者がいなくなった土地は荒廃が進みはじめています。悪化する前に、何らかの対策を打たねばならないということで、いろんな案がでているのですが、その中に「櫨」というキーワードが出てきたというわけです。

この日の会合には、みやま市の荒木製蝋社長から櫨育成についての講義をしていただき、櫨植栽の具体的なプランが示されました。

ちょうどこのブログを始めた頃、私が松山櫨の接ぎ木について悪戦苦闘していたことが思い出されました。

松山櫨の接ぎ木が朝倉市の人々によってなされようとしています。

四年前に動き始めた櫨の活動の波紋が、少しずつ広がっている。

そんな嬉しい実感と、新たな刺激を受けました。

前へ。

更に先へと櫨の活動を進めていこうと心強くした一日です。

↓押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ


福岡よかもん市場店「和ろうそく松山櫨通販サイト」へ。