松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

第一回九州B-1グランプリの記者発表

2009-10-09 20:47:12 | その他
今日は午後から久留米市役所2Fくるみホールでの「第一回KYUSHU B-1グランプリ」の記者発表がありました。

私はたまたま「まち旅」関係の打ち合わせで近くにいたので、「試食もあるらしいよ」との情報を入手して、ツテを頼って記者会見場に潜入することにしました。へへ。

知り合いの新聞記者さんから「あれ?今日はなんでここに?」と鋭いツッコミが入りながらも、小さいカメラでマスコミが取材しているB-1グランプリを取材したのが上の画像。なんかこういうのってTVドラマっぽいでしょ?

久留米がB級グルメの聖地とまで言われてるとは知りませんでしたが、B-1グランプリは昨年大人気となり、今年は九州のB級グルメを久留米に集結させたんだそうです。

久留米ラーメンや、やきとり、佐賀のシシリアンライスなど関係者が次々と登場してきました。


お目当ての試食もかなり用意されてました。


B-1ご当地娘も大活躍です。


がんばるぞ!と気合いを入れて決意表明してます。


B-1グランプリは11月7・8日に久留米市内の各所で行われます。公式サイトはこちらです。安くて美味しい各メニューが写真付きの解説で詳しく載ってます。

↓押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ


福岡よかもん市場店「松山櫨復活委員会」へ


なぜ櫨なのか?

2009-10-07 23:10:24 | 復活奮闘日記
60年ほど前に建てられた家の窓から見た風景です。山を背景に木々や川、石組みの眺めは最高です。

この眺めに惹かれて都会から来られたAさんは、この古い家を全部取り壊して、日本の建築様式を取り入れたモダンで新しい家を建てたいのだと言われました。

和風でモダン。まさに今の時代にぴったり。想像するだけでも素敵な家ができそうでワクワクしてきます。

ところが自治体から取り壊すのはやめてほしいとの要望が来ました。この時代の建築物はこの建物しかないからだそうです。

Aさんは、建物に残す価値があれば納得するけれど、この建物は中途半端に古いだけで、とりたてて価値のある部分がないから壊して新しく作った方が経済的だと主張しています。

古いモノを、古いってだけで無条件に何もかも残す必要があるのか?

これは難しい問題だと思いました。私は日本人がどんどん古くて良いものを壊して、新しくてチープなものを作るのはいやだなぁと思ってますが、昔作ったチープな建築物、例えば高度成長期にざっと作った鉄筋or木造コンクリートのアパートなどは残す価値があるのかどうかは多いに疑問です。例えば有名な人が住んでいて、ファンがその人の面影を求めてやってくる…なら別ですがね。

この建物が残るかどうかは持ち主の気持ち次第でしょうが、私は和風でモダンな建物はこの場所に案外似合うんじゃないかと思っています。

よく整理整頓の秘訣は「モノを捨てること」だと言われます。思い切って切り捨てなくては新しいモノは生まれません。

それじゃ「櫨」は?

自然淘汰に逆らって、無理に残す必要があるのか?という疑問です。時々私と会う人から聞かれる質問です。

答えはイエス。

当然でしょ。櫨は古くさい樹木なんじゃなくて、新しい魅力を秘めているから。

ただ今のところ、櫨の価値を認めている人は少ないですけどね。

↓押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ


福岡よかもん市場店「松山櫨復活委員会」へ

新しい経験

2009-10-06 21:38:55 | その他
今日、「グレイズアナトミー」というTVドラマを見ていたら、事故に遭って脳を損傷したせいで30秒で記憶がリセットしてしまう人が出てきました。

「30秒で体験する全く新しい世界。考えようによっては素晴らしい世界だ。」byアレックス。

まあ実際のところ、探し物状態でリセットがかかると大変です。例え探し物を見つけても30秒ごとに忘れて探し物に追われることになってしまいますからね。メビウスの輪みたいに永遠にぐるぐる…。

それはともかく、人はやったことのない新しい体験をしたがるけれど、年をとると新しい体験ってのがやりにくくなってしまうのが難点です。特に経験値が多ければ多いほど、他人の言う言葉を素直に聞けなくなってしまうし。

でも厳密に言うと、人は全く同じ事を繰り返し体験するってのは不可能です。

映画やドラマを繰り返しを見るようなもんです。

行為自体は繰り返しですが、二度目に見る時は、最初に見逃したモノを見ようとするわけで、おまけに見てる自分は数分ないし数時間あとの自分なのだから、一度目と二度目は全く違う体験をするってわけです。

そう考えると、年齢を重ねることによってできる新しい経験があるのではないでしょうか。

例えば10代の頃に読んだ夏目漱石を、60代で読むと違う読書経験ができるのは、自分が年齢を重ねるから。

同じように、10代で挑戦する山登りと30代、40代、50代、60代で挑戦する山登りとは全く違う意味があるわけです。それはいつでも全く新しい世界だし、時間が流れてる限り、私たちは新しい発見をすることができるんじゃないかな。

もちろん物忘れが多くなれば、もっと新鮮で楽しいでしょうけどね。

なぜこんなことを言い出すのかって?

もちろん、それは「櫨」とか「和ろうそく」を、常に新しい観点で見ていたいからなんです。

↓押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ


福岡よかもん市場店「松山櫨復活委員会」へ

秋のコレット井筒屋

2009-10-05 23:39:08 | 販売奮闘日記
今日は小倉にあるコレット井筒屋・福岡デザインコレクションに行ってきました。

ここに来たのはオープン時以来なので、ずいぶん久しぶりです。店舗内の配置も変わっていて黒を基調としたおしゃれな雰囲気でした。



月曜の昼頃でしたが、地元の方たちに定着してきたのか、コンスタントにお客さんが訪れてはレジに向かっていたので、やっぱり小倉って都会なんだなと実感したりして。



福岡デザインコレクションの場合は福岡の産物がテーマですから、一つの店舗に様々な商品が並べられているのが特徴です。

例えば普通は石鹸や化粧品だったら化粧品売り場とか、電気スタンドだったらインテリアとか、それぞれのカテゴリの売り場に行くんですが、ここはそれが全て「福岡」というテーマで凝縮しているわけです。

なんというか「福岡」というブランドによって何か特別な呪文でもかけられてるみたいな雰囲気です。私自身、商品を見るだけで結構楽しいもんです。おまけにいくつかの商品は作り手の顔を知ってるだけに、愛着もあります。



で、肝心の当委員会の商品はというと…久しぶりだったので品薄になってました。特に袋入りは品切れだったのでさっそく補充です。現場担当のSさんにはお客さんからいろんな要望と提案が寄せられていて「櫨染(はじぞめ)のもっと他の商品はないのか?」とか、「キャンドルホルダーはもっと種類はないのか?」とか…。

夏場はあまり目立たなかったキャンドルですが、今からは冬に向けてキャンドルのシーズンです。いろんな要望があるってことは、ちゃんと応えなさいっていう天からの声なのかな?

↓押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ


福岡よかもん市場店「松山櫨復活委員会」へ

秋の弓道審査

2009-10-04 23:43:04 | 和弓と櫨
今日は博多の森弓道場での弓道審査。

博多の森は駐車場から弓道場までが遠いので審査や射会での天気が気になるところですが、秋晴れで青空が眩しい一日でした。



直前に教本をおさらいしながら、ヤマをかけようかな~と思いつつ、T先生に伺うことにしました。

「先生、参段はどんな問題が出るんでしょうか?」
「うむぅ。学科の苦手なオレに聞かんでほしいが…、ええっと、会の重要性について。」
「ええっ。そんな難しいことを。それは四段の問題でしょう。」
「う~ん。参段はどんな問題が出るんだっけ。」

会場について、よっぽど聞き込みに回ろうかと思いましたが、参段の問題は弐段と違って範囲も広いのが厄介です。昨年と同じ問題が出るとも限らないし。

しょうがないので「引き分け」に焦点を絞って暗記することにしましたが、時間がまだ余っていたので「基本体型」や「弓の抵抗力」、「三重十文字」を読んでいると、次の文章が目に入ってきました。

-----------------
弓道の特長は、きびしい自己統制と情緒の安定を要求されるところにある。いかなる人間行動においてもその原動力となるものは本人の意志の力である。正しい信念に基づき、誠を尽くし、意志力、実行力に徹して心の安定、気力の充実をはかるよう修練しなければならない。
-----------------

弓道をすること自体は趣味の範疇に過ぎないわけですが、弓道を学ぶことで日常生活における自分の行動を反省することができます。

最近はあまりに毎日が忙しくなって余裕がないし、かなりストレス気味でしたが、この文章を読んで意味を噛みしめているうちに、自分の心が次第に落ち着いてくるのがわかりました。

10分前になったので学科試験会場に行くと、みんなが教本を読んでいたので私もページを開くと「詰め合い」のページ。ざっと読んでおきました。

で、学科試験での参段受審の問題は「会における詰め合いの重要性について述べなさい。」まんまじゃん。

ちなみに弐段は「射方八節を列記して三番目の節を述べなさい」。そして初段は「執弓について述べなさい。」うむむ。今回の問題はかなり難しかったんじゃないかなぁ。



学科試験が終わったので、弓を数回肩入れして実技試験を待ちます。今日の私の立ちは昨年同様「落ち」。天気もいいし、学科試験も首尾良くいったし、立ちも良いしで、まさしくコンディションは最高。後は一本中れば…。

結果は土足でした。甲矢は9時方向。乙矢は1時方向。あ~あ。

あと一手引けばきっと入ったのに、と思うのは後の祭り。

今回は残念でしたが、もし参段になったら次は着物&襷がけでの審査になりハードルも高くなります。段を上がるごとに難しくなっていくのに、自分にその準備ができているかというと、まだまだ全然できてません。

駆け足でここまでやってきた自分には、もう少し弐段の時間が必要なんだなと思うと、ちょっとほっとしました。

それに一日を弓の事ばかり考えて過ごしたことで癒されたっつーか、なんだかあまりに毎日が追い立てられるような日々だったので、精神的にリフレッシュすることができました。

さあ、次は三月のおひな祭り審査に向けてがんばろうっと!

↓押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ


福岡よかもん市場店「松山櫨復活委員会」へ

明日は弓道審査なんだけど

2009-10-03 21:22:56 | 和弓と櫨
今日は、博多の森弓道場へ行って明日の弓道審査のリハーサルをする予定でした。

が!

「櫨の灯り・櫨の魅力」展のちらし&はがき入稿や他の仕事も重なった上、猛烈な睡魔がやってきて気がついたら夕方…。結局今日は弓を引くどころか、弓道場へ近づくことすらできませんでした。

私の理想としては、一週間前から毎日弓の強化訓練、夜は教本を暗記して静かに心を落ち着けて過ごすつもりだったのにぃ~~。現実は全く教本を見る余裕もないし、今週は二日間しか練習できなかったという体たらく。最近は一番最初の立ちでの甲矢がとんでもないトコロに行ってるので自信も喪失中だし…。

こんな状態で審査受けていいのだろうか。

思わずユーウツになってしまう私ですが、よく考えてみたら三月に受けた審査でも、やっぱり忙しくてロクに勉強も練習もできなくて受けたんだっけ。…ってことは、これから先も、やっぱり忙しい状態が続くかもしれない?!

明日はもう、開き直って二本引いては玉砕されてくるしかないのかな…。

↓押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ


福岡よかもん市場店「松山櫨復活委員会」へ

お知らせ_「どいざき」でギャラリー展示

2009-10-03 00:12:10 | 販売奮闘日記
今日はお知らせです。
以前のエントリでお知らせしていた「櫨の灯り・櫨の魅力展」のちらしができました。

「櫨の灯り・櫨の魅力展」の期間は10月31日(土)から11月15日(日)まで。会場は福岡市姪浜にあるギャラリー「どいざき」です。

地元の作家さんたちに、真櫨きゃんどる用キャンドルホルダーや、ろうそく立て、櫨染作品を募集したところ、12人の作家が名乗りを上げてくれました。

陶芸では太田富隆さん、鬼丸豊喜さん、長沼武久さん、寺凬たか子さん、馬場宏彰さん、山口謙司さん、京子さん、山口久美子さん、渡辺明男さんです。

鉄はハセガワタカシさん、櫨染は大坪惠美さん、戸川加絵さんです。

いずれも個性的な作品を作られる方ばかりなので、どんな作品が並ぶかはお楽しみに。

↓押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ


福岡よかもん市場店「松山櫨復活委員会」へ

そろそろ戦略を?!

2009-10-01 04:43:07 | 販売奮闘日記
今日は福岡市で開催された『女性顧客の心をつかんで売上20%UP戦略セミナー』に行ってきました。

講師はラーラ岩崎先生。もともとは薬剤師から病院の経営改革・組織改革・人材育成・マニュアル作成・病院のシステム構築まで関わり、経営コンサルタントになられました。今では企業のホームドクターとしていろんなアドバイスをされています。

実はラーラ先生には以前、百貨店の展示販売の時にお会いした事があり、貴重なアドバイスをいただいたのでした。

経営コンサルタントというと、企業を訪れては毒を吐いて金を吸い取っていくイメージが(どういうイメージじゃ)あったんですが、ラーラ先生はさすが薬剤師。その人の目線に立って必要なモノだけを提案してくれます。

今は経営革新やセミナーが盛んに開催されていて、中身はというと、まるで金太郎飴のようにアドバイスが同じ。「自分の強みを生かしなさい」とか「パッケージデザインに力を入れろ」とか。しかし問題が山積みしている中で、まず何に手をつければよいのかを見極めるのが難しいわけで、企業としては的確なアドバイスが必要です。

それじゃ今の私にはどんな事が必要なのでしょうか。ご託宣はこうでした。

「販売目標金額を決めるんですよ。」

ああ。これってダイエットと同じだな。

ありがとう、ラーラ先生。

↓押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ


福岡よかもん市場店「松山櫨復活委員会」へ