随分間が空いてしまったが(3ヶ月?)、北海道の温泉のはしごの最後、完結編である。場所は白老温泉だ。
が、その前にまずは食べ物の話。
虎杖浜のアヨロ温泉旅館から、まず登別の水族館に行った。まあ、他に行く所がなかったせいもあるが、お腹を減らす目的もあった。そう、さっき朝食を食べたばかりなのに、しっかりお昼を食べないといけないからだ。目指すは“白老牛”。
年の暮れは12月30日、おまけに日曜日だったが、幸い開いているお店がある。それを確認した我々は、“白老牛”さまに失礼のないよう、腹ごなしに水族館『登別マリンパークニクス』へと向かったのであった。ここは「なんでお城なの?」という疑問は残ったものの、さしたる感動はなかった(もっとも気持ちが既に“白老牛”モードだったせいかもしれない)。
登別から電車で白老まで行き、そこからタクシーで『いわさき』というお店に行った。白老牛は但馬牛の血筋を引く黒毛和牛である。知らなかったが、社団法人全国和牛登録協会というのがあって、そこで1975年に“白老牛”として登録された由緒ある牛だそうである。
ここはステーキ屋さんというよりは焼肉屋、お店に入った途端、「うっ、煙い」と閉口した。が、席が奥の離れのような場所で、周りに他のお客さんがいなかったので、窓を開けて換気した。よし、これで落ち着いて食べられる、ちょっと(かなり?)寒いけど。
僕らは奮発してサーロインを一枚と焼肉セット(モモ肉とバラ肉)を頼んだ。勿論赤ワインも。
和牛というと霜降りのイメージが強いが、予想外に赤い、つまり脂が少ない。聞けば、ここ『いわさき』さんは赤身のおいしさが自慢、それがこだわりとのこと。そもそもは「丹精を込めて育てた牛だから、お客さんにたっぷり食べて欲しい。しかし霜降りだと脂が多く、量は食べられない。であれば、おいしい赤身を作ろう。」と思い、飼料の工夫を重ねたとのことである。言い忘れたが、『いわさき』さんは農場が経営する店なのだ。
こうして大事に育てられた“白老牛”の味であるが、肉は軟らかくジューシーで、口の中でとろけるようである。噛む毎に甘みが拡がる。おいしい。おいしさは松坂牛に引けを取らないというのも、まんざら嘘ではない。
と、温泉の話と言いつつ、白老牛で盛り上がったしまった。申し訳ない。では気を取り直して白老温泉の話。
虎杖浜温泉も白老温泉も同じ白老町にあるが、泉質はまったく違う。白老温泉は「含食塩重曹、硫黄泉」、モール泉の一種、つまり植物起源の有機質を含む温泉である。色は茶褐色。湯船に至っては黒く見える。ヌルヌルしており、肌に良さそうだ。
白老温泉に宿は『白老温泉ホテル』一軒しかない。温泉宿というよりはビジネスホテルである。温泉、それも源泉掛け流しの温泉のあるビジネスホテル。泊まるのも悪くはないだろう。もっとも、こんなところにビジネスで来る人はほとんどいないと思うが。アヨロ同様、ご近所の皆様の銭湯のようである。だが、お湯自体はお勧めだ。
年末に行った三つの温泉、登別、虎杖浜、白老、いずれも良い湯だった。1泊3湯、1年の疲れを癒してくれた。
が、その前にまずは食べ物の話。
虎杖浜のアヨロ温泉旅館から、まず登別の水族館に行った。まあ、他に行く所がなかったせいもあるが、お腹を減らす目的もあった。そう、さっき朝食を食べたばかりなのに、しっかりお昼を食べないといけないからだ。目指すは“白老牛”。
年の暮れは12月30日、おまけに日曜日だったが、幸い開いているお店がある。それを確認した我々は、“白老牛”さまに失礼のないよう、腹ごなしに水族館『登別マリンパークニクス』へと向かったのであった。ここは「なんでお城なの?」という疑問は残ったものの、さしたる感動はなかった(もっとも気持ちが既に“白老牛”モードだったせいかもしれない)。
登別から電車で白老まで行き、そこからタクシーで『いわさき』というお店に行った。白老牛は但馬牛の血筋を引く黒毛和牛である。知らなかったが、社団法人全国和牛登録協会というのがあって、そこで1975年に“白老牛”として登録された由緒ある牛だそうである。
ここはステーキ屋さんというよりは焼肉屋、お店に入った途端、「うっ、煙い」と閉口した。が、席が奥の離れのような場所で、周りに他のお客さんがいなかったので、窓を開けて換気した。よし、これで落ち着いて食べられる、ちょっと(かなり?)寒いけど。
僕らは奮発してサーロインを一枚と焼肉セット(モモ肉とバラ肉)を頼んだ。勿論赤ワインも。
和牛というと霜降りのイメージが強いが、予想外に赤い、つまり脂が少ない。聞けば、ここ『いわさき』さんは赤身のおいしさが自慢、それがこだわりとのこと。そもそもは「丹精を込めて育てた牛だから、お客さんにたっぷり食べて欲しい。しかし霜降りだと脂が多く、量は食べられない。であれば、おいしい赤身を作ろう。」と思い、飼料の工夫を重ねたとのことである。言い忘れたが、『いわさき』さんは農場が経営する店なのだ。
こうして大事に育てられた“白老牛”の味であるが、肉は軟らかくジューシーで、口の中でとろけるようである。噛む毎に甘みが拡がる。おいしい。おいしさは松坂牛に引けを取らないというのも、まんざら嘘ではない。
と、温泉の話と言いつつ、白老牛で盛り上がったしまった。申し訳ない。では気を取り直して白老温泉の話。
虎杖浜温泉も白老温泉も同じ白老町にあるが、泉質はまったく違う。白老温泉は「含食塩重曹、硫黄泉」、モール泉の一種、つまり植物起源の有機質を含む温泉である。色は茶褐色。湯船に至っては黒く見える。ヌルヌルしており、肌に良さそうだ。
白老温泉に宿は『白老温泉ホテル』一軒しかない。温泉宿というよりはビジネスホテルである。温泉、それも源泉掛け流しの温泉のあるビジネスホテル。泊まるのも悪くはないだろう。もっとも、こんなところにビジネスで来る人はほとんどいないと思うが。アヨロ同様、ご近所の皆様の銭湯のようである。だが、お湯自体はお勧めだ。
年末に行った三つの温泉、登別、虎杖浜、白老、いずれも良い湯だった。1泊3湯、1年の疲れを癒してくれた。