![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/9a1431e5fe3d3d75f91aab336549cbfe.jpg)
(註:自分勝手な作品紹介記録がすこし続きますので 理解不可の場合は
パスしてくださいませ。)
さて芸術の秋です。恒例ですがいわゆる現代美術集団の展示から いくつか 当方の独断で厳選し 記録しておきます。
なんと云ってもこの作品が一番分り易く かつチンプンカンプンであった。
曰く「日常にある言葉を立体化」?して「空間を非日常にする思い」?だそうで…。なぜ今この危機的状況下 「の」 によって非日常になの?と思いつつ 作品の前に立ち「なぁ~るほどぉ!?」と大きく見栄を張って一人頷いてみせたが…内心は「???」でしばらく黙考するのであった。
…言語は音 文字は記号 花々(空間)は命…ン?それで命「の」音…?。
「野に咲きて野菊は雨を待つ色に:稲畑汀子」