これが、ばんけいから見た、わがホームゲレンデ テイネ
であります。
朝日から夕日を浴びるまで
スキーやってます。
怪獣兄は、
淡々と、今の技術と向き合いながら、
少しでもいい方向に向かうようにがんばっているようす。
あまり、こちらからは、口を出さずに、見守るのも
大事なのかもしれない。
ビデオくらいとろうと、怪獣兄に充電をたのんだら、
録画用のテープが入っていない(・_・;)
ま、
これも怪獣クオリティ。
今日は、
昨日書いたように、技術選の札幌予選。
昼からテイネ入りしたのだが、
なんと
聖火台の急斜面の最上部から、整地されてる~


1級受検の時も
この上部の不整地からのスタートが、かなりネックだったのだ。
いわゆる
こぶ斜面に近い、いつものコンディションが嘘のよう。
気持ち良く
最上部から
直滑降。
うひゃ~。
選手は、戦い終わり、昼ご飯を食べているのか、
コースには
数える程。
こりゃ いい。
下手っぴでも
邪魔にならなきゃいい。
怪獣弟も 午前中はレーシングの練習で、ポール練習や高速練習をしてきた。
午後は急斜面の練習を存分にできる。
二人で、ガンガン大回り。 (^O^)/
怪獣弟、今まで見たことが無いくらい、きれいに大回りの弧を描いてきた。
ここ数日で
ずいぶん上手くなってきたなー。
上から急斜面を覗き込む
レジャースキーの親子が、怪獣弟のスタートを目の当たりにして、
「うっわ~、行ったあ~」
と、うわずった声をだしていたのが痛快。(笑)
お尻が落ちていたり、時折びびって制動かけすぎたりはするけど、
多分、コレほど
いいコンディションで、このコースを滑る事は今シーズン無いだろうね。
かくして、10本以上ノンストップで回す。
さすがに、私にも
このコースをこんなにヘビーローテする機会は無いけど、
気持ち良く滑り倒した。いい練習にもなったし、自分の大回りの組み立てをじっくり考えて試す機会にもなった。
お帰りのリフト乗車の時、
スクールの先生に
「えりりんさん、今日予選会出たんですよね?」
と、言われ、
頭の中が
「? ? ? 」
ヘビーローテの
大回りをチェック評価してくれていたみたいで、
「かっこよく大回り仕上がってたましたよー」
どこで、人にみられているか、
わからないものである。
別れ際に
「来年は、是非出てみて下さいね!!」
なーんて
おだてられて
ご機嫌。
確かに、今シーズンは自分の中で、限界スピードをアップさせるような滑りを心がけてきた。
(ただ、ターンの質はお粗末。)
不整地でも、なるべく元気に。
ポジションや
やわらかい体の動きに注意しながら、いろいろ試してきたのが、功を奏したのかな。
ま、今宵は
怪獣弟のいい練習になったし、
ワタクシもおだてられて
ビールがおいしくなりそうです。
明日もまだ、奇跡の聖火台急斜面良コンディションは続くと思います。
テイネ、明日もいいですよー。間違いない。
であります。
朝日から夕日を浴びるまで
スキーやってます。
怪獣兄は、
淡々と、今の技術と向き合いながら、
少しでもいい方向に向かうようにがんばっているようす。
あまり、こちらからは、口を出さずに、見守るのも
大事なのかもしれない。
ビデオくらいとろうと、怪獣兄に充電をたのんだら、
録画用のテープが入っていない(・_・;)
ま、
これも怪獣クオリティ。
今日は、
昨日書いたように、技術選の札幌予選。
昼からテイネ入りしたのだが、
なんと
聖火台の急斜面の最上部から、整地されてる~




1級受検の時も
この上部の不整地からのスタートが、かなりネックだったのだ。
いわゆる
こぶ斜面に近い、いつものコンディションが嘘のよう。
気持ち良く
最上部から
直滑降。
うひゃ~。
選手は、戦い終わり、昼ご飯を食べているのか、
コースには
数える程。
こりゃ いい。
下手っぴでも
邪魔にならなきゃいい。
怪獣弟も 午前中はレーシングの練習で、ポール練習や高速練習をしてきた。
午後は急斜面の練習を存分にできる。
二人で、ガンガン大回り。 (^O^)/
怪獣弟、今まで見たことが無いくらい、きれいに大回りの弧を描いてきた。
ここ数日で
ずいぶん上手くなってきたなー。
上から急斜面を覗き込む
レジャースキーの親子が、怪獣弟のスタートを目の当たりにして、
「うっわ~、行ったあ~」
と、うわずった声をだしていたのが痛快。(笑)
お尻が落ちていたり、時折びびって制動かけすぎたりはするけど、
多分、コレほど
いいコンディションで、このコースを滑る事は今シーズン無いだろうね。
かくして、10本以上ノンストップで回す。
さすがに、私にも
このコースをこんなにヘビーローテする機会は無いけど、
気持ち良く滑り倒した。いい練習にもなったし、自分の大回りの組み立てをじっくり考えて試す機会にもなった。
お帰りのリフト乗車の時、
スクールの先生に
「えりりんさん、今日予選会出たんですよね?」
と、言われ、
頭の中が
「? ? ? 」
ヘビーローテの
大回りをチェック評価してくれていたみたいで、
「かっこよく大回り仕上がってたましたよー」
どこで、人にみられているか、
わからないものである。
別れ際に
「来年は、是非出てみて下さいね!!」
なーんて
おだてられて
ご機嫌。
確かに、今シーズンは自分の中で、限界スピードをアップさせるような滑りを心がけてきた。
(ただ、ターンの質はお粗末。)
不整地でも、なるべく元気に。
ポジションや
やわらかい体の動きに注意しながら、いろいろ試してきたのが、功を奏したのかな。
ま、今宵は
怪獣弟のいい練習になったし、
ワタクシもおだてられて
ビールがおいしくなりそうです。
明日もまだ、奇跡の聖火台急斜面良コンディションは続くと思います。
テイネ、明日もいいですよー。間違いない。