明日は
お仕事で
スキー。
楽しみなのは通常業務と違って大好きなゲレンデに立てること。
あとは、あくまでも仕事ですからね。(泣)
今日、職場で
「人生初ボードしたら、腹筋だけが、やたら筋肉痛なんだよねー!!」
と、話していた。
みんなは
「お初は、首がまわらないよー。首周りが大変な事になるからー。」と、ご丁寧にご指導いただくのですが、
首より
背後の受け身に使う腹筋の方が
よっぽどキツい(笑)なんでかなー。
オリンピアの緩斜面では
全然平気だったのに、オーンズの中斜面では、板がフラットになった瞬間から、急激に走る。多分、後傾なんだなー。
フラットを作って、初心者なので、目胸腰膝の順に
回していくんだけど、
慌てて
ヒール側に
エッジが残っているのに、体を急に
爪先側にしようとするから
ズコン
と、こけるのね。
自分がしくじる理由は、実はとてもよくわかる。初めてのスポーツなのに、敗因分析がこれほど明確にできるスポーツはないね。(笑)
お腹をさわると
いつもより
ちょっとだけ
腹筋硬い(笑)
筋肉がまだ硬いのね。くううー、バーム飲んでおけば良かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
まあ、オーンズでボードだったけど
オーンズで気持ちよくスキーしている人たちをみたら、すごい楽しそうな感じだった。 でも、意地だな。ボードにこだわったよ。
うーん。
結局、スキー好きなんでしょうな。
そして話は続く。
オーンズで、あまり転ばなくなった頃、トラブルが!!
テイネで最も信頼していたスキーの先生が、今年からオーンズ入りしていたんだけど、
オーンズで、その先生の声を聞いたとたん、なんとなく、そっちに目線が向いちゃいました。
するとね、
ボードが、勝手に、そっちを向いて進んでいくのよ。(笑)
先生がいたのは
メインゲレンデから右に向かう中斜面。さすがに、中斜面はボードで気軽には行けない実力なので、決して
そちらのバーンに落とされてはならないのだ。
しかし、
あまりに、懐かしくそして、先生に話しかけたい気持ちになり、
夢中でそちらを見てしまった。
でも、今、自分は
ボード。
あああああ…
なんだか、スキーもまともに滑れてないのに、この無様なボード姿で挨拶はできぬ。
むむむ…やむなし。
しかも、
ボードなのに、
5m程、メインゲレンデから脱線。
スキーなら、気軽に歩いて登れる距離なのにな。無念。
結局、先生に話しかけられず、なおかつボード初心者なのに、中斜面で落とされる。
ふんだりけったりだ。
しかも、
仲間はみんな、下に向かって降りて行った。
あー、スキーだったらなああああ…。
(T_T)
とりあえず、
おしりで、ずりずり斜面を登りつめ
ゲレンデに復帰。
少しでも
速く降りていきたい。
スノースポーツラバーとしては。
その思いだけで、
オーンズの
最後の中斜面を乗り切る。(コケながら。)
がんばったよ。
なまら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
で、なんとか、
ぎばちゃんの次くらいには、
ゴールできるようにはなった。
でも、スキーもボードも速いぎばちゃんは、すごい。
軽くジェラシーだ。
でも、ボード初日なんだから、仕方無いよね。
わたしの中では、人生初北壁コースノーミスくらいの快挙だったんだけどなー。
だって、
朝7時からゲレンデに立ち、ポールをくぐらせてもらい10時から3時30分まで人生初ボードで、命を何度か失いかけ、
16時30分から オーンズで初ボードデビューを果たした。
やっとこたどりついたのに。なんか、思うようにできない。
ボードは
まあ、多分、
1週間泣きながら頑張れば、
大概のところは
格好悪くても降りれそう。
でもね
でもね、
やっぱし
スキーの方が楽しいね。
でも、ボードもできた方が、なんか、もっと楽しいかも。深雪とかは、ボードでかっとべたら楽しそうな感じがするからね。
そう思うと
スキーも
ボードもできる人は尊敬だな。
そして、ボードも
そこそこできないとダメかもなー…と
思ったわ。
頑張ればできそうな気はするんだけどね。
と、ゆーわけで
ままにゃん、
また、ボード借ります。
よろしくね。
お仕事で
スキー。
楽しみなのは通常業務と違って大好きなゲレンデに立てること。
あとは、あくまでも仕事ですからね。(泣)
今日、職場で
「人生初ボードしたら、腹筋だけが、やたら筋肉痛なんだよねー!!」
と、話していた。
みんなは
「お初は、首がまわらないよー。首周りが大変な事になるからー。」と、ご丁寧にご指導いただくのですが、
首より
背後の受け身に使う腹筋の方が
よっぽどキツい(笑)なんでかなー。
オリンピアの緩斜面では
全然平気だったのに、オーンズの中斜面では、板がフラットになった瞬間から、急激に走る。多分、後傾なんだなー。
フラットを作って、初心者なので、目胸腰膝の順に
回していくんだけど、
慌てて
ヒール側に
エッジが残っているのに、体を急に
爪先側にしようとするから
ズコン
と、こけるのね。
自分がしくじる理由は、実はとてもよくわかる。初めてのスポーツなのに、敗因分析がこれほど明確にできるスポーツはないね。(笑)
お腹をさわると
いつもより
ちょっとだけ
腹筋硬い(笑)
筋肉がまだ硬いのね。くううー、バーム飲んでおけば良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
まあ、オーンズでボードだったけど
オーンズで気持ちよくスキーしている人たちをみたら、すごい楽しそうな感じだった。 でも、意地だな。ボードにこだわったよ。
うーん。
結局、スキー好きなんでしょうな。
そして話は続く。
オーンズで、あまり転ばなくなった頃、トラブルが!!
テイネで最も信頼していたスキーの先生が、今年からオーンズ入りしていたんだけど、
オーンズで、その先生の声を聞いたとたん、なんとなく、そっちに目線が向いちゃいました。
するとね、
ボードが、勝手に、そっちを向いて進んでいくのよ。(笑)
先生がいたのは
メインゲレンデから右に向かう中斜面。さすがに、中斜面はボードで気軽には行けない実力なので、決して
そちらのバーンに落とされてはならないのだ。
しかし、
あまりに、懐かしくそして、先生に話しかけたい気持ちになり、
夢中でそちらを見てしまった。
でも、今、自分は
ボード。
あああああ…
なんだか、スキーもまともに滑れてないのに、この無様なボード姿で挨拶はできぬ。
むむむ…やむなし。
しかも、
ボードなのに、
5m程、メインゲレンデから脱線。
スキーなら、気軽に歩いて登れる距離なのにな。無念。
結局、先生に話しかけられず、なおかつボード初心者なのに、中斜面で落とされる。
ふんだりけったりだ。
しかも、
仲間はみんな、下に向かって降りて行った。
あー、スキーだったらなああああ…。
(T_T)
とりあえず、
おしりで、ずりずり斜面を登りつめ
ゲレンデに復帰。
少しでも
速く降りていきたい。
スノースポーツラバーとしては。
その思いだけで、
オーンズの
最後の中斜面を乗り切る。(コケながら。)
がんばったよ。
なまら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
で、なんとか、
ぎばちゃんの次くらいには、
ゴールできるようにはなった。
でも、スキーもボードも速いぎばちゃんは、すごい。
軽くジェラシーだ。
でも、ボード初日なんだから、仕方無いよね。
わたしの中では、人生初北壁コースノーミスくらいの快挙だったんだけどなー。
だって、
朝7時からゲレンデに立ち、ポールをくぐらせてもらい10時から3時30分まで人生初ボードで、命を何度か失いかけ、
16時30分から オーンズで初ボードデビューを果たした。
やっとこたどりついたのに。なんか、思うようにできない。
ボードは
まあ、多分、
1週間泣きながら頑張れば、
大概のところは
格好悪くても降りれそう。
でもね
でもね、
やっぱし
スキーの方が楽しいね。
でも、ボードもできた方が、なんか、もっと楽しいかも。深雪とかは、ボードでかっとべたら楽しそうな感じがするからね。
そう思うと
スキーも
ボードもできる人は尊敬だな。
そして、ボードも
そこそこできないとダメかもなー…と
思ったわ。
頑張ればできそうな気はするんだけどね。
と、ゆーわけで
ままにゃん、
また、ボード借ります。
よろしくね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)